「一致しない価値観」 自分以外は他人である事を力一杯表現していますね。 意味深なタイトルとジャケットに波乱を予測してし…
>>続きを読むおっと、Filmaks さん仕事が早い!ここに書けなかったからFBに挙げたものをコピペ。 今日のシチリア祭り(7) …
>>続きを読むトロント国際映画祭にて。 アフリカのどこかの国、あるカップルが直面する健康問題と家族の問題。 血の繋がらない親切な…
>>続きを読む1920年の日本の統治(植民地)下の韓国(と言っても舞台は満洲)での朝鮮独立軍(と言ってもゲリラ軍?)と日本軍の戦い(…
>>続きを読む家も家系も引き継げないゲイである監督が、父を、家族を、伝統を、耽美とユーモアで挑発する。『髪を切るように』(2011NAC)のサリーム・ムラード作品。
前述の2004年版パニッシャーこと、トーマス・ジェーンが本当は作りたかったパニッシャーを自主製作してYoutubeに短…
>>続きを読むとりあえずクロソウスキーのバフォメットを読もう。 発話による語りメインの説明的な映像。おそらく舞台だとやりづらいんだ…
>>続きを読むオープニングから"勘違い日本"描写の連発で期待値がマックスになるも、本編が始まってからは良くも悪くも普通のサバイバルス…
>>続きを読む