アメリカで中学高校時代過ごしてみたかった。
カーストとか自分磨きっていつからだったのだろう?と遡ったらやっぱりこれくらいの年頃だったな〜 日本と違って7年生は急に…
>>続きを読むこちらもドキュメンタリーを観る課題が出たので見てみました。 「ブルー・ワールド:命の水を求めて」は世界各地で水問題に…
>>続きを読む[コロナ時代の友人の作り方] 40点 ロックダウン期間中にコロナを題材とした歌をTwitterにアップしていたマーク…
>>続きを読むアメリカで最初の長編劇映画。題名訳「飼い葉桶から十字架まで」。キリストの生涯の映画化で中間字幕は新約聖書からの引用。パ…
>>続きを読むアルジェリア、町のチンピラと犯罪を自白をさせる為にはどんな卑劣な手段も厭わない刑事の話。 10代の後半にこれを観て「…
>>続きを読むロック大好きな自分だが、この甲斐バンド解散間近の映画、久しぶりに鑑賞🎸 甲斐バンド解散後、レーザーディスク購入して繰り…
>>続きを読む10分ちょいの映画でこれだけ面白かったら満足です。タイムリープを題材にしているのにストーリーがとてつもなく規模が小さい…
>>続きを読むタイムループに閉じ込められた男が、愛犬が待つ自宅に戻る途中で、警官ともめて殺される恐怖を何度も繰り返す。アカデミー賞最優秀短編実写映画賞受賞作品。
この作品の大前提の知識として、 2021年公開の前年に、ミネソタ州で起きた、白人警官による黒人フロイドさんに対する暴力…
>>続きを読む多くの尊敬を集め、社会的な名声が高い牧師が、女性の部下にセクハラで訴えられ、地位も名誉も瞬時に失った5年後、二人はある集まりで偶然再会する…。過去を振り返ると二人は平行線をたどるように見え…
>>続きを読む