今日は意を決して記憶からほぼ消えてる作品連投しよかな!微妙な作品って忘れんの早いしレビューする気にもならんから困りもの…
>>続きを読むちゃんと沖田修一が監督しているコメディ。 時代劇なので、カツラなどもちゃんとしている。 オチもちゃんと笑える。
再鑑賞。 ジャンニ・ガルコ……じゃない! 始まりがピクニック気分のように馬車襲撃を眺めていた今回のサルタナは…ジョージ…
>>続きを読む“本音で話す”って、どういうことだろう?主人公のマイ(門脇佳奈子)は、ある日突然、シュシュ、猿のぬいぐる み、ピアスなどのモノ(物)と会話が出来るようになった高校2年生の女の子。他人に本音…
>>続きを読むユン・ピョウ主演の現代アクション映画。 ストーリーは、陰惨で、正直、気が滅入りますが、その代わり、ユン・ピョウの超絶ア…
>>続きを読むシティーハンターのリョウさんを安岡力也にしたような低予算らしいVシネマ。 漫画みたいな展開なんだけどなかなか面白い。 …
>>続きを読むDays of Waiting,ワイオミング州ハートマウンテンの日系人・日本人強制収容所の中で、三年半もいまかいまかと…
>>続きを読む目には目を!それが俺のやり方だ! 非情な男の追撃に一つの殺人は世界を震撼させる巨大な事件に発展した!
原作の「裁くのは俺だ」は1947年の作品で、日本版は1953年に出版されており、私より一回り二回りくらい年長のミステリ…
>>続きを読むなかなか。結局全部持っていっちゃう父親アラン・アーキンの役柄がずるい。カーステレオやテレビのチャンネル(野球中継かTV…
>>続きを読む自称デルタ・フォース元隊員として、TSUTAYAの棚にデルタ・フォースの文字を発見したら見過ごす訳にはいかないので… …
>>続きを読むセス・ローゲンが言ってたNetflixのアルゴリズムに全部引っかかる番組とは正にこれのこと。盛りだくさんで楽しい。 …
>>続きを読む