大学に進学し、バラバラになってしまう仲良し4人組が最後の夏を過ごす。しかし何かがおかしい。なんと乾杯をすると画面がフリーズするのだ!一体何が起こってる?映画のあるあるを逆手に取ったコメディ…
>>続きを読む日本が第二次世界大戦で戦勝国となり、韓国を併合したまま2009年を迎えたら、というトンデモ脚本。 日本制作であったら、…
>>続きを読む大学で起こった凄惨な銃乱射事件で、4人の生徒と1人の教師が犠牲となった。アメリカで多発する銃乱射事件の一角に過ぎないかもしれない。だが、犠牲者それぞれにドラマがある。
短編作品(SAMANSA) 銃乱射事件に限らずとも "死者何人"とか、"行方不明者何人"とか ニュースになってる数字…
>>続きを読む7月16日はテレビ東京系列の情報バラエティ番組 「解決!クスリになるテレビ」の初回が放送された日です!(2001年)…
>>続きを読むamazonビデオ「North Star」で鑑賞。 舞台はゴールドラッシュのアラスカ。金鉱を横取りしようとする悪党に、…
>>続きを読む後篇で渡辺が語るのは監督としてデビューするまで。演劇青年からTVドラマの俳優へ。そして教育映画の助監督になり、ピンク映画の世界へ。デビュー作『あばずれ』について詳しく語る渡辺。だが、彼の語…
>>続きを読む『エンジェルス・イン・アメリカ』2部作 ピュリツァー賞やトニー賞など数々の賞に輝く、トニー・クシュナーの傑作戯曲。1980年代のNYでエイズの恐怖にさらされた人々の姿を通し、アメリカ社会…
>>続きを読むプチ・タンウェイ特集その3(たぶんこれで終わり) そろそろ春、入学シーズン 大学の入学式でびっくりしたのは音楽大学…
>>続きを読むチンコ女子は正義!…ってか本作のチンコ女子まったく可愛くない やっぱりチンコ女子はゴーリキーに限るなぁ、ゴーリキーのチ…
>>続きを読む#150 TIFF2025の6本目。 日本映画特別上映 素晴らしかった! てっきり、いままでにもあった、外国人が解釈…
>>続きを読むクソ笑えてメチャいい話 でも、一番良かったのはシャーロットマッキンネイに出会えたことです
メキシコの小学校に通うベロニカには両親がおらず、祖母とナニーの少しエキセントリックな教育をうけて?る。 そこに金持ちが…
>>続きを読む