佐野周二が出演・監督する映画 132作品 - 2ページ目

佐野周二が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。曙荘の殺人や、新道 前篇朱実の巻、花籠の歌などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

✔『新家庭問答』(3.3p)及び『恋愛の責任』(3.8p)▶️▶️   気にはなってた番匠という監督の作を何本か春先…

>>続きを読む

佐野周二と淡島千景の夫婦間の話から枝分かれしていき、不倫相手の高千穂ひづるの過去の恋愛、妹の恋の行方(ドタドタ)まで描…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦後東京の屑屋の集落 “蟻の街”で奉仕活動に身を注ぎ28歳で早逝したクリスチャン北原玲子(さとこ)の伝記映画。監督は「…

>>続きを読む

☑️『蟻の街のマリア』(3.6)及び『欲』(3.0)▶️▶️ 五所の系譜で言い忘れたが、ヘンテコな世界⋅価値…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。フランキー堺主演の人生ドラマ。 フランキー堺が報道カメラマン役。戦後の復員から仕事に再開し、戦後昭和史を…

>>続きを読む

ドタバタでオーバーアクトな時のフランキー堺は苦手だけど、こういう小市民的な役の時は大好き。 堺がご機嫌で帰宅して台所…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

泉鏡花原作の映画化、カラー作品 監督は衣笠貞之助、主演は山本富士子 【あらすじ】 明治期(40年代)を舞台にした悲恋…

>>続きを読む

60年前にカンヌでよくわからない特別賞を受賞した作品だけど、中々に雅な印象を覚えるこの作品を無視できない気持ちはわから…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

遺作「母のおもかげ」並みに泣かせにかかる清水宏…お母ちゃんものと子供と自然のアンサンブルやらせたら誰も勝てない…ドキュ…

>>続きを読む

鯨と斗う男

製作国・地域:

上映時間:

79分

配給:

3.1

あらすじ

隼丸は数ある捕鯨船の中でも常にトップの収穫を上げているが、船長・権藤のやり口は周りの反感を買っていた。そこへ新進気鋭の銛撃ち・山上洋介が転任してきた。洋介の兄は有能な銛撃ちだったが、権藤の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映YouTubeより。何気に数多くある捕鯨をモチーフにした映画。それだけ当時は鯨が一般的だったんだのぅ。 実際に冒頭…

>>続きを読む

高倉健出演。 鯨捕りに命をかける男達の戦いが描かれた作品。 描かれているのは、鯨捕りの厳しさ、捕鯨船同士の対立、鬼船…

>>続きを読む

暴れん坊街道

製作国・地域:

上映時間:

95分

配給:

3.9

あらすじ

丹波の国。由留木の家老・稲葉幸太夫の娘・重野は行儀見習いに御殿へ奉公中、奥小姓の与作と恋仲になり、与之助という男子をもうける。城を追われた与作は野や幼い子に会わせてほしいと懇願するが、相手…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

暴れん坊街道という題名に惑わされず、本作を実に多くの方に観て頂きたい。 現代の作家が束になってかかっても敵わない近松…

>>続きを読む

父無し子の馬子、気のいい女郎、行く当てのない浪人という江戸社会の周縁に生きる三人のお互いをいたわる気持ちが冷酷な運命を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

旧作邦画の監督でも、とても気になってる鈴木英夫の作品でしたので、鑑賞しました。 クライム物とかフィルム・ノワールに定…

>>続きを読む

鈴木英夫監督③ 正直ミルクマン斎藤さんのトークショーとセットでなければ観なかったと思う作品だったが観てみると面白かっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作の里見弴は小津映画で見た名前で長らく岩波文庫にこの映画の原作があった。 東映城のお姫さま大川恵子の現代劇を初めて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新珠の隣にいる男が次々に死んでいくだけで変なのにキレキャラ久慈あけみのインパクトも強くて唐突に死ぬ田崎潤と佐野周二の死…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新兼×吉村公三郎コンビで松竹。池野成の音楽オープニングからちょっと重たくてぞくぞくさせる。身寄りのない未亡人嫁の津島恵…

>>続きを読む

驟雨

製作国・地域:

上映時間:

91分
4.1

あらすじ

結婚4年目の夫婦、並木亮太郎と妻・文子の間には冷たい倦怠の空気が流れていた。ある日の日曜日の朝、2人はささいなことからいさかいを始め、亮太郎は出かけてしまう。夕方を迎え、文子が買い出しから…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久しぶりの成瀬巳喜男監督作品。現代からすればかなりイラっとする昭和の夫婦喧嘩を飽きずに最後まで観られたのは、原節子と佐…

>>続きを読む

面白かったー! 倦怠期の夫(佐野周二)と妻(原節子)のディスコミュニケーションが、断絶したショットとアクション繋ぎで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 台風で豪い被害を受けた富久江だが、やっと戦後ではなくなった程度の日本にはろくな支援が出せない。仮設住宅やら生活・復興…

>>続きを読む

とある田舎町、富久江の役場では会議が行われていた そこで、この度の台風の被害を装い、国から補助金をせしめるため愛町精神…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

特集/昭和家庭日乗 わたしのかぞく サラリーマンもの+ホームドラマ。フツー。 両親が佐野周二と三宅邦子で、東宝と…

>>続きを読む

あれ、驟雨と同じ家じゃない!? 驟雨の駅忘れてしまったが。 佐野周二特集でありながら、三宅邦子が準主役という事で見た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

失業して金欠夫婦がケチケチ細かい金のハナシであーだこーだ。佐野周二と乙羽信子の掛け合いの巧さに痺れる。こんな状況なのに…

>>続きを読む

ヴェーラにて。ゴショヘイはこれで三本目なんだが、この人の持ち味って「なんかどっか不穏で妙な感じがぬぐい切れない」ってと…

>>続きを読む

チャッカリ夫人とウッカリ夫人 夫婦御円満の巻

製作国・地域:

上映時間:

87分
2.8

月は上りぬ

上映日:

1955年01月08日

製作国・地域:

上映時間:

102分
3.8

あらすじ

戦争で奈良へ疎開し、そのまま住みついた浅井家には、未亡人の千鶴、未婚の綾子、節子の三姉妹がある。千鶴の亡夫の弟・昌二と愛し合う節子は、昌二の旧友で電気技師の雨宮と綾子と結びつけようとする。

おすすめの感想・評価

1229 2024/149 小僧さん+フランス人形+マイクロウェーブ+糸巻き+電報+歌番号+満月+小鼓◎ 監督…

>>続きを読む

シネ・ヌーヴォで開催中の「NIKKATSU WORLD SELECTION」から。 カンヌ映画祭のクラッシック部門で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 仕手戦というか、株式によるパワーゲームを描いているのだが、そんなの面白いか? 映画ですよこれは。  まあともかく、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1955年キネマ旬報日本映画ベストテン 第7位】 『はだかっ子』田坂具隆監督が由起しげ子の同名小説を映画化した作品。…

>>続きを読む

今となっては遠い昔のような女中という職業にフォーカスした作品でそんな彼女が当時の原風景と共に世間的に弱い立場、身分であ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎世評は高いが大阪らしくない大川端商人宿盛衰 1954年 新東宝 モノクロ 122分 スタンダード *僅かにホワイト…

>>続きを読む

本作で大阪に左遷された佐野周二演じる「正義漢」エリート商社マンに対して何やら反発心を抱いてるレビュアーが多いようだが、…

>>続きを読む

ウッカリ夫人とチャッカリ夫人 やりくり算段の巻

製作国・地域:

上映時間:

82分
-

おすすめの感想・評価

人生に行き詰まった奴らが、ほんの少しの奇跡を体験してまた生きることを決意する。そんなスケールの小さいお話を温かく、そし…

>>続きを読む

巧みなストーリー構成、人生の奥行、コミカルでテンポの良い展開、効果的な音楽と、とてもバランスの良く観ていて心地のいい傑…

>>続きを読む

その後のウッカリ夫人とチャッカリ夫人

製作国・地域:

上映時間:

98分
-