鶴田浩二が出演・監督する映画 240作品 - 5ページ目

鶴田浩二が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。電送人間や、日本誕生、ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

関川秀雄監督作観る アリゾナ州。警察官と情報屋 の死体が。友人モーガン警部 は現場に残された造花が香港 産であるので…

>>続きを読む

久保菜穂子さんて、なんか無国籍な感じがしていいですね!流石、三羽烏! どっからからからから連れてきた外国の俳優を連れ…

>>続きを読む

暗黒街の対決

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.6

あらすじ

荒神市では暴力団・大岡組と荒神川砂利採取権を持つ小塚組が争っていた。そんななか、東京から汚職刑事の藤丘が市警察に左遷されてくる。彼は着任早々大岡組のキャバレーでNo.1の女給・サリーを争っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2つの組織が覇を競う街によそ者がふらりと現れるイントロダクションは大藪春彦の原作のままらしいけど, 現れるのが同じ三…

>>続きを読む

こんな御時世になって気持ちがクサクサしてくるの三船敏郎の愛嬌に触れたくなる。ハンサムな二枚目であるという以上に微細な表…

>>続きを読む

半七捕物帖 三つの謎

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.1

あらすじ

酒問屋・津の国屋の養女・おきよが首をくくった。その後、彼女を見たという怪事件が続発。さらに津の国屋で不幸が起こり…(「第一の謎」)。真庭念流道場の主が殺された。彼の妻や門下生は亡霊の仕業だ…

>>続きを読む

狐剣は折れず 月影一刀流

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.0

あらすじ

冬の朝、将軍家狩猟場の駒場野に向かって歩を進める深編笠の浪人者があった。恩師・小野忠明暗殺の報を聞き、兵法修行の旅から急ぎ帰った神子上源四郎だった。やがて、江戸に入った源四郎は、ひょんなこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《何ゆえの邪魔だてか?豊臣の残党か?》 〝罪なき路傍の老人を蹴散らして省みぬ、あなたの性根が許せなかったのだ!〟〝無礼…

>>続きを読む

剣客ブームの火付け役、柴田錬三郎:原作時代劇📖 劇画風の浪人侍:神子上源四郎(みこがみげんしろう 鶴田浩二) その後に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中古DVDを購入して、見ました。 仲間に裏切られた男性が、物質電送装置を使って、復讐を果たそうとするお話。 設定は…

>>続きを読む

変身人間シリーズ第2弾。 これといい『ガス人間第一号』といい、結局は『怪奇大作戦』に行き着くのだな。そして今作はその前…

>>続きを読む

風流深川唄

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

深川でその名を知られた料理茶屋「深川亭」。この店を切り盛りするのは、美人の評判も高い看板娘・おせつと板前の長蔵。2人は将来を誓い合った仲だった。しかし、おせつの父が背負った借金のために「深…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

川口松太郎の原作小説は昭和10年の直木賞受賞作だそうで。成程どうりでしっとりとした出来栄え。東映×美空ひばり×鶴田浩二…

>>続きを読む

美しい。粋を極める。何より色が良い。すれ違う2人。川口松太郎の第1回直木賞受賞作を名優山村聡が監督を務め、笠原和夫が脚…

>>続きを読む

森の石松鬼より恐い

製作国:

上映時間:

96分

配給:

3.6

あらすじ

新進演出家の石井は、「森の石松」の舞台稽古で意のままにならぬ役者たちに業を煮やし、あおるように酒を飲み、寝込んでしまう。名前を呼ばれ、美しい清水港の浜辺で目を覚ました石井は、自分が片目の潰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。森の石松を題材にした清水の侠客もの。かなり亜流な作りだ。 錦之介が「任侠清水港」と同じく石松を演じる。 …

>>続きを読む

舞台「森の石松」の演出を任された演出家が悪戦苦闘の末ふて寝をしていたら、いつの間にか演出家が石松本人になっていた…。マ…

>>続きを読む

ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐

製作国:

上映時間:

118分
3.5

あらすじ

昭和16年12月、日本海軍がハワイの真珠湾を急襲し、幕を開けた太平洋戦争。功績を挙げ帰国を認められた若き飛行士・北見は許嫁と結婚することになるが、戦場へ呼び戻される。日本海軍は米艦隊にとど…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『好戦?反戦? これは何戦映画??』 【過去作レビュー】 その昔「ミッドウェイ(1976)」というハリウッド大作があ…

>>続きを読む

「ミッドウェイ」の予習のために鑑賞 結果的にはこちらの方が面白かったかも… 物語の構成はエメリッヒ版「ミッドウェイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。鶴田浩二主演のハードボイルドギャングもの。 まー、冒頭からハードボイルドだ。船上パーティで一人佇む男(鶴…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山中貞雄が脚本書いた1937年のオリジナルをリメイク。潤色は黒澤明。鶴田浩二と三船敏郎が主演。の割には微妙だった。 …

>>続きを読む

講談みたいな荒っぽい物語と人物造形が、景気よく小屋ひとつ燃やすようなリッチな画に見合ってない。冗長な台詞と無駄なカット…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2023-024 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

Netflix配信終了前に鑑賞。 戦場に現れた従軍記者の荒木。荒木には戦場の最前線に向かうが、荒木には別の目的があ…

>>続きを読む

暗黒街の顔役

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.5

あらすじ

横光組の幹部・小松竜太は、ヤクザの世界から足を洗おうとしている弟・峰夫と、それを許さない親分の板挟みになっていた。彼に対抗意識を持っている黒崎は、ある殺人事件に関わっていた峰夫を証拠隠滅の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回も目的は佐藤允見たさですよ タイトルは『暗黒街の顔役』だが ハワード・ホークスの作品では無く岡本喜八 そし…

>>続きを読む

/ 昭和の男前大集合🔫1/4 \ とある事件で目撃までされているのに歌手の真似事をする弟の小松竜太。そんな彼をなんと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記紀の映像化 キャスティングが凄すぎて気合いを感じます!! が、この時代の俳優さんは名前はわかっても顔がイマイチわか…

>>続きを読む

♯65(2025年)古事記、日本書紀 東宝が1000本製作を記念した、三船敏郎をはじめとする豪華キャストによる古代ス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎手練れのComedy全部盛り時代劇but長過ぎる 1959年 宝塚映画 東宝配給 カラー 35㎜ 99分 シネマス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。石原慎太郎原作だそうな。 港にてたまたま居合わせた男が殺されダイニングメッセージを受け取る(鶴田) メ…

>>続きを読む

とにかくストーリー展開がめちゃくちゃすぎて、誰が何のために何をしようとしてるのかさっぱりわからない。 銃を突きつければ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤穂藩の47名の家臣による主君の仇討を綴った忠臣蔵を描いた時代劇。 大映創立十八年記念作品。  渡辺邦男が監督を務め、…

>>続きを読む

昭和30年代に撮られた大映オールスターキャストによる『忠臣蔵』は、166分の大作映画だ。 見所は、大石内蔵助を演じる長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『柳生武芸帳』(1957)に続く 物語後編。 たかが紙切れ、巻物のために どいつもこいつも謀り合い、 ケダモノの様に…

>>続きを読む

弥次喜多道中記夫婦篇 弥次喜多道中双六

製作国:

上映時間:

121分
3.0

おすすめの感想・評価

加東大介&小林桂樹の弥次喜多コンビ続編にしてやっと京都に到達(´ω`) 乙羽信子&淡路恵子の恐妻に追ったてられつつ東海…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんだコレ。戦争映画でありサスペンスアクションなのに緊張感がない。 女学生の子どもっぽさを前面に出すことで、敗戦後の日…

>>続きを読む

敗戦直後の旧満州。前線に看護師としてかり出されたまま軍に見捨てられた女学生とその教師(原節子)が八路軍に捕まり、そこで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1957年の稲垣浩監督作品。出演、三船敏郎、鶴田浩二、久我美子、香川京子、岡田茉莉子、大河内傳次郎の豪華版。 天下を…

>>続きを読む

同じ『柳生武芸長』のタイトル を冠していても、東映版と違い こちらは原作寄りで霞の兄弟が 主人公。 たかだか一万三千…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お互いに「好きだ」「愛してる」などのセリフは一切なく。しかし、お互いがお互いを大切にしているというのがちょっとした行動…

>>続きを読む

一宿一飯の恩義で喧嘩に加勢した伊四郎。 ヤクザ稼業から足を洗うが、ある娘を助けた事から敵を作る。 長谷川伸の股旅もの。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なにかとひどい目に遭いがちな京マチ子が特に壮絶な葛藤をする映画だったと思う。前半と後半の表情の変化、男を返り討ちにした…

>>続きを読む

京マチ子が村を追い出され、鶴田浩二さんに介抱されて色々と胸の中を打ち明け出産することを決意した直後、棒にぶら下がったシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルックス、今でこそ整形というやり方である程度改善は出来るし芸能界でも活躍できる(某グループなんてほとんど整形美人ばかり…

>>続きを読む

大正時代の大阪、老舗の大店「扇弥」には3人の娘があった。その長女・嘉津(京マチ子)は、不器量だが心の美しい女性。恋も結…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鶴田浩二主演、若尾文子と川口浩が助演をつとめるクラシックな映画 というか主な登場人物はこの3名のみ、他にも多くの人は出…

>>続きを読む

若尾文子映画祭にて。 隅田川を背景にベートーベンの運命が流れるOPがキャッチー。 工場の労働者たちのオーケストラに鶴田…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『暗黒街(’56)』(3.5p) 及び『マナスルに立つ』(3.4p)『孫悟空(’59)』(3.3p)『天才詐欺師物語…

>>続きを読む

人情味を描くにしては弱いし、残酷さを強調するにしても弱いという中途半端なヤクザ映画だった。変なところで甘い親分となぜか…

>>続きを読む