#シネマ過酷に関連する映画 15作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

前々から気になってた作品😊 というか、ショーン・ペンが監督・脚本をしてたんですね!😳 旅行が好きなので、こういうロー…

>>続きを読む

映画としてのクオリティは決して高くないけど、不思議な魅力の映画 優秀な成績で大学を卒業するも、 自由と真理を求める旅…

>>続きを読む

プラトーン

上映日:

1987年04月29日

製作国:

上映時間:

120分
3.7

あらすじ

1967年、激戦のベトナムに若い志願兵・クリスがやって来る。いきなり最前線小隊「プラトーン」に配属された彼を待ち受けていたのは、想像を超えた過酷な現実だった。死の恐怖が渦巻く中、彼はベトナ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オリバー・ストーン監督が、自身の従軍経験をもとに、ベトナム戦争を描いた映画です。アカデミー賞受賞作品です。 クリス(…

>>続きを読む

映画史において重要な位置を占める作品です。 ベトナム戦争の現実の一側面を描いています。 戦闘シーンの緊迫感、登場…

>>続きを読む

南極物語

上映日:

1983年07月23日

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

3.5

あらすじ

昭和33年、南極に昭和基地が設けられた。厳冬の南極を乗りきるのに15匹の犬が選抜された。吹き荒れるブリザードの中の探険は犬に頼るのが全てであった。隊員の潮田と越智は第2次越冬隊中止のため、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今年は本作の世界公開30周年、健さん没後10周年というキリの良さ?でこの間NHKで放送されましたが、デコピンブームが起…

>>続きを読む

1958年2月、日本の第2次南極越冬隊は悪天のため上陸を断念し、第1次越冬隊が連れていった15匹のカラフト犬は繋がれた…

>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの

上映日:

2016年12月17日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

終戦直後、デンマークの海岸沿いに埋められた無数の地雷の撤去作業に、敗残ドイツ軍の少年兵が動員される。憎きナチ兵ではあるが、戦闘を知らない無垢な少年たちを前に、指揮官の心情は揺れる。憎しみの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1945年5月ドイツ降伏後、デンマークの海岸に無数に埋まるナチスが埋めた地雷の撤去に駆り出されたのは戦闘を知らないドイ…

>>続きを読む

かなり刺さった。 凄い映画を、平日のまっ昼間に、サラッと観てしまった。ヤラレた。これだから映画はやめられない❇ 職場…

>>続きを読む

神々の山嶺

上映日:

2022年07月08日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.7

あらすじ

「登山家・マロリーがエベレスト初登頂を成し遂げたかもしれない」という謎。その謎が解明されれば歴史が変わることになる。カメラマンの深町誠は、消息不明だったクライマー・羽生丈二が、マロリーの遺…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

観て参りました〜。先週の土曜日の2本目。原作未読、予告編も観てません。 感想は...面白かったです。山を登ってるシーン…

>>続きを読む

フランス制作アニメなのに、どこか懐かしい日本描写。原作リスペクトに溢れた、背骨の通った登山アニメーションだ! フランス…

>>続きを読む

トンネル 闇に鎖(とざ)された男

上映日:

2017年05月13日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.6

あらすじ

自動車のディーラーとして働くジョンス(ハ・ジョンウ)は、大きな契約を成功させ、意気揚々と妻のセヒョン(ペ・ドゥナ)と娘が待つ家へ車を走らせていた。しかし、ジョンスが山中のトンネルに差し掛か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ 自動車ディーラーのイ・ジョンス(ハ・ジョンウ)は車で帰宅途中、通過していたトンネルが崩壊して生き埋めにな…

>>続きを読む

 結構面白かった。けどあの救助隊のメガネ野郎何?ハッキリ言って邪魔(笑)ビクビクしてあんなのに救助隊無理やから😥主人公…

>>続きを読む

エベレスト3D

上映日:

2015年11月06日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

世界最高峰エベレスト登頂ツアーの参加者たちは、日本人登山家を含め数々の山を踏破してきたベテラン達だった。ついにやって来た頂上アタックの日、固定ロープの不備や参加者の体調不良などでスケジュー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Huluで鑑賞。最近少し山登り🏔️(といっても1000メートルも無い初心者🔰向けの山ですが)を始めたので、世界一のエベ…

>>続きを読む

2015年作 イギリス 監督バルタザール・コルマウクル 主演ジェイソン・クラーク ジェイク・ギレンホール  実話に基…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦での独ソ戦。ドイツ軍から見たスターリングラードの戦い。 ジュード・ロウ主演の方とは全くの別物。 寒い…

>>続きを読む

これは凄い。こう言うのが観たかった。戦争映画って、敵に対する怒りを描く事が殆どだけど、これは怒りが味方の上官達に向いて…

>>続きを読む

ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡

上映日:

2018年01月23日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.5

あらすじ

三年間の兵役を終えた後、刺激のある人生を求め旅するバックパッカー“ヨッシー・ギンズバーグ”。 彼は、二人の友人とガイドとともに、ボリビアのジャングル奥深くの先住民が住むと言われる秘境の地を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ダニエルラドクリフ、久しぶりに観た。 この作品は時系列的には『スイスアーミーマン』と『ガンズアキンボ』に挟まれてる。 …

>>続きを読む

ラドクリフ君主演の実話を元にした映画。 冒険大好きなバックパッカー(ラドクリフ君)が現地で知り合った仲間達と未知の部…

>>続きを読む

残された者-北の極地-

上映日:

2019年11月08日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.5

あらすじ

飛行機事故で機体を北極地帯に不時着したパイロット、オボァガードは、壊れた飛行機をその場しのぎのシェルターに留まりながら、白銀に包まれた荒野を毎日歩き回り、魚を釣り、救難信号を出すという自ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

(ほとんど後から聞いた話なのですが) 時は少しだけ遡り 年の暮れの飲み会終わりな或る夜の出来事。 大いに飲みすぎ…

>>続きを読む

北欧の至宝ことマッツ・ミケルセンによる、マッツファンのためのサバイバル風ドラマ。 というわけですから、リアリティや筋立…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あらすじ 前人未到の山での遭難から、奇跡の生還の再現映像とインタビュー。 感想 自分的にはあんまりよくわかんない世界…

>>続きを読む

実際に遭難を経験したクライマー2人がインタビュー出演し、そのサバイバルを俳優が再現する。本人による生々しい証言とアカデ…

>>続きを読む

DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.4

あらすじ

まぶしいスポットライトの裏で、がっくりと肩を落とす少女の背中。6年間、その華奢な体でどれほどの重荷に耐えてきたのだろう……。エースとして、選抜メンバーとして光を浴びながら、襲いかかるプレッ…

>>続きを読む

出演者

おすすめの感想・評価

過渡期のAKBの記録 AKB48の絶対的エース2トップとして前田敦子と大島優子が君臨していた時代、2011年の活動を…

>>続きを読む

*音楽映画⑩番勝負*⑧本目 当時、宇多丸さんのラジオとかで凄い盛り上がっていて、メンバーの名前もほとんど知らない状態…

>>続きを読む

ウェイバック 脱出6500km

上映日:

2012年09月08日

製作国:

上映時間:

134分
3.5

あらすじ

1940年、スターリン体制下のソ連。ポーランド人兵士のヤヌシュは無実のスパイ容疑で逮捕、シベリアの矯正労働収容所へと送られる。寒さ、飢えと重労働で囚人たちが次々と命を落としていく中、ヤヌシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『トゥルーマン・ショー』『いまを生きる』のピーター・ウィアー監督によるアドベンチャードラマ 出演は 『ラスベガスをぶ…

>>続きを読む

コリンファレルの歯 ストーリー 1940年、スターリン体制下のソ連。ポーランド人兵士のヤヌシュは無実のスパイ容…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ワルシャワでボクシングのチャンピオンだったテディ(ピョートル・グウォヴァツキ)は、第2次世界大戦中にアウシュヴィッツに…

>>続きを読む

【Cの助とJ太郎】其の五十三 J太郎select🎬 第ニ次世界大戦中の1940年 家族と生き別れ、アウシュビッツ強制…

>>続きを読む

劔岳 撮影の記 標高3000メートル、激闘の873日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.5

おすすめの感想・評価

最後、泣いちゃった。 そもそも明治時代まで登れなかったほど険しい劔岳に、脚本と同じ順番で撮影してゆく"順撮り"で登って…

>>続きを読む

「この映画ってさ、この現場と同じなんだよ。そういうことだよ」 新田次郎が原作の『劔岳 点の記』を、木村大作監督がデビ…

>>続きを読む

引き続き利用いただくには

広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。