ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさの作品情報・感想・評価

ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ1981年製作の映画)

製作国:

上映時間:47分

3.4

『ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

※子供の頃に観たがほとんど覚えていないため、思い出し記録・自分用メモ

【あらすじ】
夏休みの宿題として、自分の町の過去を調べることになったのび太。ドラえもんのひみつ道具「タイムカメラ」で過去の光景…

>>続きを読む
ろ
2.6

すると僕は桃太郎のなんなのさ

🔍information
夏休み映画として公開された中編作品(1981年はドラえもん映画が2本公開されている)

タイトルは、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「港の…

>>続きを読む
「ドラえもん」劇場作品3作目。45分の中編。「21エモン」を併映。
阪急プラザ劇場にて。
OCEAN
4.0
このレビューはネタバレを含みます

「鬼じゃないよ、僕たち人間だよ」って答えるドラえもんに笑った。
桃太郎のオチは見えてたけど、オーストリアとはそこで繋がってたのね。
短いストーリーながら秘密道具もたくさん出て来て面白かった。
タイト…

>>続きを読む
3.5
昔家にビデオがあって見た記憶あるけど覚えてなくて再鑑賞🎬

気のせいかもだけど昔のドラえもんの方がのび太に優しい気が…
ドラえもんが桃太郎知らないのも面白い☺️
えり
3.5
ギャグ要素今に比べたらだいぶ多めで、しずかちゃんがのび太くんって呼んでたり、スネ夫くんって呼んでたり、かわいいね🥰
設定だいぶ変わってて見てて楽しい
このレビューはネタバレを含みます
 よくできた脚本。

 最後に「宿題」の話題になり、現実に、普通の小学生に戻ってくる感じがドラえもんらしくていい。

正式な劇場版とカウントされないためか、今までは視聴手段が困難だった一作。
原作がクロスオーバー作品だっただけにそれほど盛り上がりがなく、テレビスペシャル感が強いかな
桃太郎が実は現実に起きていた話だ…

>>続きを読む
石川
3.8
大長編とは違った通常回の延長のような内容でかつ起承転結が綺麗にまとまっていて
今まで何となく観てこなかったことをひどく後悔
地味ながら名作
3.5

普通にドラSFで面白かった。
タイトルの「なんなのさ」ってなんなのさでは無くない?と思って見てたけどどうやら

当時ヒットしていたダウン・タウン・ブギウギ・バンドの楽曲「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品