チェコ・ヌーヴェルヴァーグのひとり、イジー・メンツェル監督のデビュー作。 第二次大戦中のチェコスロバキアの小さな村。…
>>続きを読むWell, India is pretty. Songs were good. Nice for the last s…
>>続きを読む備忘録 いつ観たかがハッキリしないが、名画座で鑑賞。 おそらく1983〜85年の間。 飛田(西成)か塚口(尼崎)あたり…
>>続きを読む備忘録。 dawn of the deadこと ゾンビの前菜的な同時上映。
▪️JP Title :「ブルース・リーinグリーン・ホーネット2」 Original :「Fury of…
>>続きを読む皆さんご指摘の通り、とにかく 画質がやたら汚ったない!(笑) 場末感満載。昔のサンテレビで やってたあの感じ。アレだ。…
>>続きを読むラテンビート映画祭にて。 1930年代にガラパゴス諸島で実際に起こった怪奇事件について迫るドキュメンタリー。 都会生活…
>>続きを読むおばあちゃんの話を聞き 自分につながるいのちを考え 気が遠くなったぼく。 列車の中で ふと気が付くと 隣には不思議な二人組が。 列車は いのちの元を探しに 宇宙空間に飛び立った!
パチもん、まさかの本家越え! (←但し一部のみ) ブルース・リ、主演&監督の ブルースプロイテーション。 この映画が…
>>続きを読む集中力半分で観たけど、古くても50年代のジャズまでしか聴かない自分にとって新鮮な緻密さでした。あとジャズは黒人音楽とい…
>>続きを読むおしどり夫婦で知られるハリウッドスターのサムとナオミ。彼らが離婚の危機を迎える中、ある日の夜、ナオミが何者かによって殺害された。それから6ヵ月が経つも、未だに犯人は捕まっていない。そんな折…
>>続きを読む売れない俳優が人生を賭け、オーディションを受けるためにオーストラリアのシドニーへ。だが着いた途端、ガールフレンドが失踪。友人の助けを借り、必死に捜索するが予測もつかない出来事が次々と起こる…
>>続きを読む吸血鬼ハンターD・妖獣都市などの菊地秀行の小説が原作。 しかし、今作はちょっと消化不良な出来だったねぇ。 世界の大半…
>>続きを読む“スプラッター・リバイバル”の象徴でもある巨匠アドリアン・カドリナ監督による処女作。 彼の十八番である『キレたら肋骨丸…
>>続きを読む【第27回アカデミー賞 作曲賞受賞】 古代ローマの伝説的挿話である「サビニの女たちの略奪」に基づいてスティーヴン・ヴィ…
>>続きを読む