成沢昌茂が出演・監督する映画 71作品 - 2ページ目

成沢昌茂が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。楊貴妃や、怪談残酷物語、黒蜥蜴などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

中村錦之助が道ならぬ恋に落ちてゆく畳み掛けるような演出が、スピード感がありハラハラドキドキ^^ラストの方に出てくる人形…

>>続きを読む

時代劇撮る人はとにかく一通り内田吐夢作品見て勉強して欲しい。ほんまに。 梅川忠兵衛を題材とした浄瑠璃である『冥土の飛…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ぼしたーぼしたーぼした祭楽しそう。阿蘇山で火山研究してる大学の同期(春山勉さんて方、覚えました!)を訪ねてきた訳あり医…

>>続きを読む

どんだけフィルムが真っ赤になろうと、ロゴかわいい喫茶VOIXで別れたあの日と同じ傘とコートでキメたひづるの赤は映える。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ボヤーッからのピント合いを繰り返して、もしもピアノが弾けたなら今すぐあの体勢で太田胃酸(ユニマットレディース?どっちだ…

>>続きを読む

いかにも下世話な展開を期待させておいてより残酷な方向へ成沢脚本。娘と同じように見られてた鰐淵晴子がピアノの前でこらえき…

>>続きを読む

美男城

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

関ケ原の合戦で徳川が勝利を収めたその裏には、伊能盛政の大阪方に対する裏切りがあった。父の行為を許せない盛政の子・主馬之介は、父の殺害を決意する。一方、家康に暗殺を謀られ狂乱した盛政は、天守…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

↓のレビューは。今はもうなくなっってしまった映画レビューサイトに、鑑賞直後に投稿したレビューを。こちらのサイトに移行す…

>>続きを読む

関ヶ原直後のお話、8年前に城を出奔した中村錦之助演ずる主人公は、幼い頃からの冷遇それによる恨みで美濃城主である父を斬ろ…

>>続きを読む

風と女と旅鴉

製作国:

上映時間:

90分

配給:

3.7

あらすじ

若い頃、生まれ故郷を売ったヤクザが、流れ流れて再び故郷に戻ってきたが、村人たちの冷たい目に反発、自暴自棄に陥っていく。ところがこのはぐれ者を、前科者のヤクザや出戻り娘ら陽の当たらぬ場所に住…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

加藤泰監督作観る 悪の限りを尽くした父親の息 子というだけで村人から憎ま れ母は死に自分はヤクザ者に なった銀次が村…

>>続きを読む

 「おめえ、幾つになったんだ」  たったいま背後を狙った相手は隙も無く、水辺に屈んだなりから浅瀬に走り込みすでに抜刀し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルックス、今でこそ整形というやり方である程度改善は出来るし芸能界でも活躍できる(某グループなんてほとんど整形美人ばかり…

>>続きを読む

大正時代の大阪、老舗の大店「扇弥」には3人の娘があった。その長女・嘉津(京マチ子)は、不器量だが心の美しい女性。恋も結…

>>続きを読む

赤線地帯

上映日:

1956年03月18日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

売春防止法施行直前、自分を売る女たちを描いた巨匠・溝口の遺作。様々な事情を抱え公認の売春地域で身を売る女たちの生き様を、豪華女優陣競演で生々しくリアルにテンポよく描いた悲喜劇。

おすすめの感想・評価

若尾文子特集2本目。『妻は告白する』よりライトでfunnyなテイスト。風俗って本当に凄いと思う、絶対知らん男とやりたく…

>>続きを読む

売春禁止法が制定されようとする直前、赤線地帯で働く女たちの群像劇。 俺たちはね、政治の行き届かないところを補っている…

>>続きを読む

赤線地帯 4K版

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

4.0

あらすじ

東京吉原のサロン・夢の里―兵士の元愛人ミッキー(京)、幼子や病弱の夫を抱えるハナエ(木暮)、父親の保釈金が必要なやすみ(若尾)らは様々な事情で働いている。そんな折、国会では売春防止法案の審…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画も溝口健二監督作であり若尾文子出演作ということで、何度も観ていてDVDも持っているのだが、若尾文子映画祭202…

>>続きを読む

バイトしてたゴールデン街の(映画サントラの)店の(変な)親父に(大学3年だか4年だかの時に)黛敏郎の音が面白いと言われ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大河ドラマの短縮形のような感じもするが、時代の激変期で激しく生き抜く人々の姿をダイナミックに描き、見応えのある歴史大作…

>>続きを読む

監督 溝口健二 原作 吉川英治 主演 市川雷蔵 撮影 宮川一夫 大映カラー總天然色映画 屋外ロケ、膨大なエキストラ、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コグミチの推し活。太夫こと北上弥太朗の歌舞伎はジャニーズみたいなアクロバティックなショウ。ハリウッドメイクな箱丁・田崎…

>>続きを読む

田坂具隆verの方を観たかったが流石の伊藤大輔。新東宝と思えないショットひとつひとつの格式の高さと、劇中の歌舞伎舞台に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

@シネ・ヌーヴォ ~京マチ子追悼上映~    楊さん家のお妃様だから「楊貴妃」なのね、知らなかった(バカ)。 とい…

>>続きを読む

京さんがやっぱりお美しいおはなし。 あまり良い作品とは言えない。 楊一族が私服を肥やして、長安市民の反感を買う部分…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1954年の作品。 世の中の空気や言論がうるさくなっていて、見るに耐えない日々の中、本作のような「昭和の価値観」は正直…

>>続きを読む

ケンジミゾグチ作品4作目はフォロワー様が挙げてくださったこちら。 今作が公開された1954年は3月に『山椒大夫』、1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦争挟んで何年にも渡ってかつての仲良しグループに高松英郎がしぶとく付き纏う。菅原謙次と沢村美智子のすれ違いメロドラマと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

そうだ、浅草に行こう。 そんな事を思う時がありまさぁ。 浅草にはそんなあれがあれしてます。 それこそ、葛飾柴又なん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

劇場公開日:1953年(104分) 豊田四郎監督作品 原作:森鴎外 明治末期から大正初期にかけて雑誌“スバル”に…

>>続きを読む

◎赤門前のシャイロック 渡り鳥になれない籠の鳥 1954年 大映東京 モノクロ 104分 スタンダード *僅かにホワ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

年明けに小津安二郎作品をまとめて観てて「淡島千景めっちゃイイ」と思っていたら神保町シアターでまさに没後10年特集上映中…

>>続きを読む

【2021/083】松田定次『丹下左膳』松竹/1952/DVD。阪妻版は初めてみました。当時51歳、体調崩し始めてた頃…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2020年度再映大会@フィルセン これは初鑑賞。 昭和27年11月27日公開、ということは、サンフランシスコ講和条約締…

>>続きを読む

三船は捕鯨船で働き始めるが、船長の志村喬はクセのある男で…。 志村喬が口の悪い粗野な男で、三船がいつもそれをフォロー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画「浅草紅団」(1952/久松静児監督/原作:川端康成/モノクロ)を、角川シネマ有楽町で鑑賞しました。初見です。 …

>>続きを読む

川端康成が昭和初期の浅草の風俗文化を見聞録風に記した「浅草紅団(くれないだん)」を原案に映画化。「浅草紅団」とは原作中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本版『嘆きの天使』とチラシ紹介文にあったが、その先の展開がある。 前半すぐに志村喬が若い踊り子エミー(京マチ子)のヒ…

>>続きを読む

ムチムチぴちぴちプニプニ……なマチ子さま。この当時20代なのに、既に熟女の貫禄! 今まで観た映画のマチ子さまの中でイチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

@シネ・ヌーヴォ ~京マチ子追悼上映~   タイトルの読み方わからない問題に関しては、日付と時間のみを窓口で伝えて受…

>>続きを読む

神保町シアター『大映の女優たち~大映80周年記念セレクション』にて鑑賞。(夜7:15~の回) 三船敏郎・京マチ子・志…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

兄貴分を殺害した罪で服役していたやくざ者(岡田英二) 刑期をまもなく終えるというのに、囚人や看守相手に大暴れ。 出所後…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

松前藩の脅威となった密貿易船をめぐるお話。大佛次郎原作。1950年なのにチャンバラ!火の中の大立ち回り!この火と家屋と…

>>続きを読む

テンポはいいし何より大河内伝次郎の年齢を感じさせないチャンバラを見れるのは嬉しいけれど(スピードでは勝新&若山兄弟には…

>>続きを読む