今は亡き大井武蔵野館😢でウン十年前に観た幻の邦画をまた鑑賞できる時代が来るとは😆 「獣人雪男」「ノストラダムスの大予…
>>続きを読む金庫破り職人の細川俊夫は2年の服役を終え美しい妻・小畑絹子と可愛い娘と更生し再出発をしようとするが世間は前科者に冷たく…
>>続きを読む前年の「明治天皇と日露大戦争」(1957)に続く新東宝”明治天皇三部作”の二本目。監督は「鞍馬天狗」シリーズをヒットさ…
>>続きを読むシネヌーヴォでやっている「新東宝映画祭」にて鑑賞。 この特集を2ヶ月に渡って続けるというのが、この映画館らしいところ…
>>続きを読む本作のアラカンは悪役だった。伊達騒動をベースに描いた嵐寛寿郎が演じる原田甲斐。 まあ元ネタのキャラ的に仕方ないけど。で…
>>続きを読む天地鳴動!嵐と雷を呼ぶ! 念動力に瞬間移動、 何でもアリの凄いヤツ! ―――それが猿飛佐助だッ!! 屋根の上から高…
>>続きを読む中川信夫ということで見たが、なんか不思議な話…と思ってwikiで調べたら 「宇都宮城釣天井事件」なる事が実際に起きてい…
>>続きを読む邦題が秀逸! 『競輪女王』だと単に女性競輪選手がダービー制覇したということしか伝わらないけど、『女競輪王』だから「あた…
>>続きを読む坂田三吉の活躍を新東宝オールスターキャストで描く。冒頭の1/3が「王将」と同じで、残りで「王将」以降の人生の話(wik…
>>続きを読む✔️🔸『青ヶ島の子供たち 女教師の記録』(4.1)🔸『思春の泉』(3.7)🔸『若き日の啄木 雲は天才である』(3.7)…
>>続きを読む昨日 青ヶ島着発した後で タイムリー みたい 有名人いっぱい 図書館にあるといいなあ 3分だけ ネットで見られた
アラカンの鞍馬天狗です。 本作は、1954年度作品。ということは、アラカン51歳の作品です。 始めての鞍馬天狗は25歳…
>>続きを読むシネマヴェーラ渋谷にて鑑賞。 1954年の豊田四郎監督の大映映画。 未見の若尾文子出演作だから観に行ったのだが冒頭表…
>>続きを読む