2015年9月15日(火)ラピュタ阿佐ヶ谷 特集/挑む 生誕110年中川信夫 青春のビッグバン フィルムセンタ…
>>続きを読む東映YouTubeにて。ミヤコ蝶々ら上方漫才師が総登場のコメディ時代劇。 冒頭、小説家のミヤコ蝶々と編集者らしき南都雄…
>>続きを読む2015 年に急逝した浪曲界の風雲児 国本武春。その 2008 年の地方公演に密着したロードムービー。1 泊 2 日の旅公演で出会う丹波の人々との心癒される交流と、浪曲を生業とする武春の浪…
>>続きを読む旧約聖書のエステル記をネタに、ロマンス映画にしちゃった大作。 サムエル記のアガグと、エステル記のアガグ人ハマンを、50…
>>続きを読む東宝も70年代になれば「お色気映画」を製作、配給していたことにまず少し驚いたが、こういうその時代の観客を喜ばせるために…
>>続きを読む偽の石松が現れた騒動がもとで旅に出た次郎長一家。道中、立浪一家の者に狙われている雪太郎を救い、三五郎の家にたどりつく。彼は一家をもてなそうと賭場で金策を試みる。だが、賭場の主が立浪一家に縁…
>>続きを読む秋葉山を仕切る森の五郎に助けられながら活躍を続ける清水次郎長一家。そんな駆け出しの6人を不愉快に思うのは、秋葉山の賭場を狙う“ども安”こと武井の安五郎だった。そこでども安は同じ清水の貸元・…
>>続きを読む帯盛迪彦監督「ある女子高医の記録」シリーズ最終作で、女子高医に代わり学園一の優等生クラス風紀委員高倉ますみ南美川洋子が…
>>続きを読む最新を観た後は最古。昭和8年、日本における最初のミュージカル映画。駅のホームで働くビール売りの娘、同じくアイスクリーム…
>>続きを読むキム・グォンテク監督作品! 現代韓国映画特集③ 1950年代、高校生テウンは毎日喧嘩に明け暮れていた。 男気あり、…
>>続きを読む