ミルバレー映画祭にて。 信仰心を失い真菌が人類への脅威だと盲信する男が遭遇する奇妙な出来事。 長いMVみたいだなと…
>>続きを読む待って言い訳させて(ショートコント、デンゼル・ワシントンばかり見てないで勉強しなさいとお母さんに怒られたばかりの息子)…
>>続きを読むアリス・コメディシリーズ第29作。 実写×アニメーション。 ◯感想 捨て猫=孤児。当たり前だけど。 優しいのか優し…
>>続きを読む今年97本目 インク飲まして色変えるのか笑
ヨーテボリ映画祭にて。 これはどうかね……内容はいいけど作りがなー。 17年前に起きた劇場でのテロ事件のメモリアル…
>>続きを読む「3週間前に食べたいモノは何ですか?」とある料理屋『Geese』に『グリッチ』という極限の料理があった……しかしグリッチを食べるには3つのルールが!?そんな極限の料理を求め集まったバグって…
>>続きを読む【ヨガ講師、地震にて受講者救えず】 ヨガ講師のグスタボがレッスンをしている時、地震が発生する。落ち着いて受講者を誘導す…
>>続きを読むハワイ人のアイデンティティとして音楽に取り組むという姿勢が印象的。やっぱメロディに乗ったら言葉も覚えるし見えないパワー…
>>続きを読む氷河期に生息していた謎の生物が発見される。見た目は人間の女性だが中身はまるで異質。科学者ゴダート博士が強奪するが、運搬…
>>続きを読む世界最高のベーシスト(☜ネックの角度が)であるビル・ワイマンが音楽を担当。のちの『フェノミナ』は虫映画🦠だから苦手!み…
>>続きを読むアパートが取り壊しになり、 愛猫とともに住み慣れたニューヨークを離れ、 娘を訪ねてくるまでシカゴへ。 道中出会う心…
>>続きを読む1937年夏、イタリアのコモ湖畔にあるヴィラに滞在する人々の恋模様。 中心はミス・ベントリー(ヴァネッサ・レッドグレー…
>>続きを読む序盤からいきなり、擬人化された食べ物たちが主人公の胃の中を暴れ回るという、Eテレの子ども番組かと見紛うぶっとんだ演出が…
>>続きを読む