JUNK STORYに関する映画 2379作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

「それは禁止されてる言語よ」 「そうだ、私が禁止した。そして今、私が許可する」 今日は有給を頂いています。 何をやる…

>>続きを読む

近未来、地上では争いが続いており、大統領の指令により政府高官は地下に作られたホテルに集められた。しかし、出口のないホテ…

>>続きを読む

バス停留所

製作国:

上映時間:

12分
3.4

あらすじ

クビになった男と、フラれた女。見ず知らずの2人がバス停で出会ったのはきっと必然。彼らが思いつきで始めた小さな町の観光ツアーには、ちょっぴりビターな結末が。

おすすめの感想・評価

ブリリアショートショートシアターオンラインの配信を知らず、監督の公式アカウントで配信しているのを発見したため、鑑賞。笑…

>>続きを読む

【道先案内人】 とあるバス停。 仕事をクビになり途方に暮れてバスを待つ男。 そこへ何かを吹っ切るようにキャリーケース…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

  女ターザン『ジュリタ』は    黒魔術を操る食人族の   王位継承争いに巻き込まれる…   インドネシア発のモンド…

>>続きを読む

人類学を専攻するハイダル一行は、未開の地に住む食人部族を調査する為ニューギニアの孤島へやってくる。だが島の宝を狙う悪党…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当時か忘れたが年末辺りの深夜枠を観た覚えが(おぼろげなので字幕か吹替かは記憶に無い)おクスリの密売に利用されるヒロイン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

南米ジャングルでモデルたちが撮影場所を探し回る すると麻薬組織に捕まり、スパイと疑われ監獄に入れられてしまう! "女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

‪「酔っぱらった馬の時間」 ‬ ‪冒頭、イラクとの国境にほど近いイラン領クルディスタン。両親の死、5人の兄妹、生き抜く…

>>続きを読む

【哀しみのデス・ロード】 今Twitterで私の作った #オススメイラン映画10選 ハッシュタグが盛り上がっているので…

>>続きを読む

K SEVEN STORIES Episode4 「Lost Small World 檻の向こうに」

上映日:

2018年10月06日

製作国:

上映時間:

69分

ジャンル:

3.8

あらすじ

中学で仲間外れにされていた八田美咲は一匹狼の同級生・伏見猿比古に興味を持つ。伏見の屈折した性格形成には空虚な家庭環境と、エキセントリックな父・仁希の影響があった。 八田は持ち前の明るさとガ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

JCの純白パンティ!(笑) 毎月1作ずつ公開されてる『K SEVEN STORYS』も今作で4作目。 もちろん劇場へ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サム・ペキンパー監督が製作サイドと揉めて干されるもととなった『ダンディー少佐』と同年に公開された作品ですが、こちらでは…

>>続きを読む

TSUTAYA発掘良品の西部劇💥 自分の行くTSUTAYAの発掘良品ってほとんどが旧作に成る前に撤去されちゃいます。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ソ連側から対ドイツ戦を撮った映画。ターナーにしてはイマイチの出来。 『草原の追跡』でつぶやいた通り、ターナーのカメラの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

VHSジャケのできの悪さに対して 意外と掘り出し物だったSFアクション 【概要】 近未来の世界にて 超法規的大企業「…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原題 lo sto bene、英 I AM FINE 舞台はルクセンブルク、イタリアから移り住んだアントニオが、同じく…

>>続きを読む

EUフィルムデーズ2022 オンライン配信で観ました。 これも、なかなか良かった! ルクセンブルクの映画って初め…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チェーホフが甦る 暗い奥行きで感情を読みとる 動かない絵画を見ているみたいに 初期からの作品を撮影しているアレクサン…

>>続きを読む

ユーロスペースのソクーロフ特集。凄まじい。が、激しく眠かった。飯を控えめにして、酒も飲まず、コーヒーを飲んで、かな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

見終わってみると、結構いい作品でした。 ジャケ写からはシリアスな雰囲気が漂っていますが、わりと明るい青春映画です。 そ…

>>続きを読む

ダサくって青臭くってたまらない! けど好きだ! ベン・アフレック、サム・ロックウェル、ブレンダン・フレイザーが若すぎる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ダフトパンクは大好きなミュージシャンである、しかし、楽曲は良いものの、MV等の映像作品はあまり好きでは無い、映画『イン…

>>続きを読む

Daft Punkの誕生も描かれてる、フレンチハウスDJの青春映画 EDEN が9月に日本公開ってことで数年ぶりに鑑賞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オーストリア産の火曜サスペンス風映画シリーズ。 (勝手にシリーズ化w) 「村の秘密」という作品を見て、疲れない程度の…

>>続きを読む

単なるオーストリア産サスペンスかと思っていたら、意外にもL要素含有だった。 「おデブな女警官」のヒロインには、逆境をエ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

見た目はこの頃からロイドなのにやってることはチャップリン初期作と変わらない。もっともチャップリンなら単に女性に近づくた…

>>続きを読む

面白かったな。このおちもかわいくて良いな。つけ髭が女優にくっついちゃうやつな。それにしてもロイドはこけるの好きすぎるな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アリーチェ・ロルヴァケルとストリートアーティストのJRが共同監督/脚本の短編。 プラトンの「Allegory of t…

>>続きを読む

[現代版"洞窟の寓話"は都市の隠された顔を見る] 傑作。アリーチェ・ロルヴァケル新作短編、JRとの共作は『Omeli…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

雪山でスノーモービルでレースをして事故り大怪我を負ったトムを、近くの古びた教会のような小屋に運び込む仲間たち。1人は助…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次大戦中のワシントン、祖国に従いドイツに協力するか、反逆罪になってもドイツに抵抗するかの選択を迫られる在米デンマー…

>>続きを読む

The collector

製作国:

上映時間:

95分
5.0

あらすじ

ウォン・ファミリーの組織で働くサニーは、腕利きの借金取り立て屋。彼はある日、事務所近くの路上で占い師から「今の仕事を辞めないと、死を伴う悪運から逃れられない」との運勢を告げられた。元々「無…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

公開年度を調べてみると68年に東宝の「山本五十六」、69年にこの作品、70年に「トラ・トラ・トラ」と立て続けに公開され…

>>続きを読む

貧しい家庭に育った平田一郎(中村吉右衛門)は一高と海軍兵学校を受験した。 海軍兵学校に入校後、一高にも合格していた事を…

>>続きを読む

記憶の息子

製作国:

上映時間:

18分
2.9

あらすじ

息子を亡くして、その死を受け入れることが出来ない母親が、ある日、葬儀屋のサービスで故人を49日間だけヒューマノイドとして復元できるサービスを知る。母親はそのサービスを使うがどうか苦悩するが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

SSFF 2018-2020ジャパン部門セレクション 3年前に一人息子を失い その死をどうしても受け入れられない母…

>>続きを読む

人型ロボット。 (一瞬ドラえもんじゃんって思ったんだけど、それはネコ型ロボット) 故人を49日間だけヒューマノイド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【宣伝】 こちらの番組で本作品について語ってます。観てね~ https://shirasu.io/t/genron/c…

>>続きを読む

DAUシリーズ。今作は研究所随一の不貞ヤリチンクズ学者、ニキータ・ネクラソフにスポットが当たった作品。「Brave P…

>>続きを読む

ザ・プレデター

上映日:

2018年09月14日

製作国:

上映時間:

101分
3.4

あらすじ

一人の少年が起動させてしまった謎の装置。そこから発信されたのは宇宙で最も危険なハンターを呼び寄せる、人類にとって最悪のシグナルだった。かつて人類を恐怖のどん底に突き落とした一人の異星人。比…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日エイリアンロムルスを堪能して、心のAVPメーターがエイリアン側に振り切れ過ぎたので、バランスを取る為に慌てて本作を…

>>続きを読む

『アイアンマン3』『ナイスガイズ』のシェーン・ブラック監督・脚本による『プレデター』シリーズ4作目にあたるSFアクショ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルイマン5本目。合いそうな作品を選んで観てるので、「第七の封印」以外どれもわりと好き。これも好みでした。結構な胸糞。…

>>続きを読む

巨匠イングマール•ベルイマン監督作品鑑賞18本目、まだまだです。 大尊敬で愛してやまない監督なので、1作品づつ大切に観…

>>続きを読む