この当時のアイドル映画と言った印象。 オープニングから、 ・ロンマカリスター ・ジーンクレイン ・ジューンヘイヴァー …
>>続きを読むクリーチャーデザインが素敵すぎる。 ロケット開発者2人+彼女+脱獄犯2人での月世界旅行。画面からはまったく重力を感じ…
>>続きを読む序盤から『イナゴの日』のラストみたいな暴動で最高。男の悲鳴と共にタイトルが出るタイトルバックもいい。共産党から殺しを依…
>>続きを読む正体不明のミサイルに脅かされる世界を描いた50年代モノクロSF 本物の基地や戦闘機などの映像が使われていることもあり…
>>続きを読む【滑ったコントを連続して観た時、眼前に映る時刻に貴方は絶望するでしょう】 本作は、明確なストーリーがあるわけではなく、…
>>続きを読むこの作品昔観た頃嫌いだったのに再鑑賞してみたら意外と良かった。 ハードボイルドなジャン=ルイ・トランティニャンが見れま…
>>続きを読む4月22日(火) からPrime Videoで独占配信
ロザリオ・ドーソン!
「トムとジェリー」第17作 ◯感想 ちょうど100人目のレビューだった。なんか、いいね。 結末意外だった。。。 …
>>続きを読む女優ヴェラ・ファーミガの初監督作品。 かなり前に観た映画だけど、この映画も動画配信のみの作品です。 内容うろ覚えだけ…
>>続きを読む1986年? たぶん1987年公開のアメリカ映画。 ずいぶん前にTV放送で観た映画。 ジャンルはSFコメディらしい。 …
>>続きを読む自閉症の療養のため、父親の義理の姉妹宅に預けられた青年が、周囲の人間たちが織りなす性行動と自身の妄想世界の狭間に落ちて…
>>続きを読む檻のような部屋で若者たちは窓から射す光に向かい、絵を描く、楽器を弾く、叫ぶ。自由を奪われたヤンゴンの鬱屈とした空気を収めた短編。
山形国際ドキュメンタリー映画祭Day3 ミャンマーの実態 とても映画表現に長けていて パッケージにもなっている逆光…
>>続きを読む私が観る洋ピンが悉くつまらないのか、それとも純粋に洋ピンが好みじゃないのか。 マフィアの兄のニコロとアメリカから帰りの…
>>続きを読む