映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
時は1955年、アメリカ南西部に位置する砂漠の街、アステロイド・シティ。隕石が落下してできた巨大なクレーターが最大の観光名所であるこの街に、科学賞の栄誉に輝いた5人の天才的な子供たちとその…
初回30日間無料
初回31日間無料
優秀な頭脳を世界制覇に利用しようと子供の頃から懐柔しようとする米軍の如何わしさ、それを突破し超えていく異能の子供たち…
全部観たことないですが、西部好きでエメラルドグリーンがメインのこのビジュアルが過去1番私好みの作品で、観る前からめちゃ…
幼くして地球から誘拐され、宇宙をまたにかけるトレジャー・ハンターとなったピーター・クイル。彼がハイテク武器と一緒に肌身離さず持っているのは、亡き母の形見の70年代ヒット曲入りウォークマン。…
初回14日間無料
好きな映画シリーズ "マーベル・シネマティック・ユニバース" ---------------------------…
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年) 記録用 評価:面白い! 楽しくはある。だが“ジェームズ・ガンらしさ…
惑星デューンをめぐる宇宙戦争が勃発!ハルコンネン家の陰謀により、アトレイデス家は全滅。しかし、最愛の父とすべてを失うも、王子ポールは生きていた。ついに復讐の時――。運命の女性・砂漠の民チャ…
その惑星を支配した者は全宇宙を制すると言われる惑星デューン。その覇権を巡る争いで命を狙われるポールは、デューンの先住民…
【鑑賞のきっかけ】 PERT1から3年後に公開された本作品は、アカデミー・資格効果賞を受賞するなど、好評でしたが、劇場…
明るく素直な花(鈴木杏)と自由奔放で勝手なアリス(蒼井優)は、幼なじみの中学生。2人はいつでも何をするにも一緒。しかし、花に訪れた初恋が2人の関係を微妙に変化させていく。友情と恋の狭間に戸…
岩井俊二監督作品!21年ぶりの鑑賞✨ 鈴木杏、蒼井優主演。 ハナとアリスの女子中学生コンビ、シャッターで頭を打った先…
「あれ君今カノじゃないの?」 「違うよ」 「アレッ、じゃあ君誰、何」 「彼が記憶喪失であり続ける限り今カノ」 「彼が記…
検索エンジンで有名な世界最大のインターネット会社“ブルーブック”でプログラマーとして働くケイレブは、巨万の富を築きながらも普段は滅多に姿を現さない社長のネイサンが所有する山間の別荘に1週間…
作中でも言われているし、似たような題材の映画でもよく話題に上がることではあるけど、人間が知能を持った物を創造してしまっ…
AIを作るのか? もう作った 君は それを相手に チューリング・テストを行う 驚いたな 驚くのも当然だよ 合…
第37回アカデミー賞8部門受賞。オードリー・ヘプバーン主演作。花売りのイライザは言語学者のヒギンズ教授に訛りを直せばレディになれると言われ、レッスンを受け、社交界デビューするまでを描くシン…
2021年 鑑賞 21-128-4 ジョージ・キューカー監督の、同名のミュージカルの舞台(原作:ジョージ・バーナード・…
貧しい花売りのイライザが正しい発音と話法を学びレディへと成長する姿を描いたミュージカル作品 まさに名作という一本 物…
この監督さんが撮ると、フィルター越しの日常、通行人でさえもキレイなものに見えるのよね。 汚いことも汚くなく、普通なのが…
大前提として岩井監督の大ファンなのだが、それでも今作は受け付けられない。 東京にきてからの悲劇的なシークエンスは、モ…
2015年に世界的権威のある英文学賞ブッカー国際賞を受賞したクラスナホルカイ・ラースローの同名小説が原作。ハンガリーのある村。降り続く雨と泥に覆われ、活気のないこの村に死んだはずの男イリミ…
#入院期間利用して長時間映画に挑戦 世界最長、7時間!!!!! 映画館で見た時は、休憩ありで8時間!!!! タルベ…
《エイッ!!》 …と気合いを入れないとずっと後回しになっていた今作…1日か…
レビューに挙げられてる方の、あまりにも美しすぎる映像との評価に惹かれ鑑賞。 そして、初テレンス・マリック。 マリック…
『地獄の逃避行』は『地獄の逃避行』やろ! ってことで『バッドランズ 』は観に行かなかった(行けなかった)。 『天国の日…
モロッコ、海沿いの街、サレ。旧市街の路地裏で、ミナ(ルブナ・アザバル)とハリム(サーレフ・バクリ)の夫婦は母から娘へと世代を超えて受け継がれる、カフタンドレスの仕立て屋を営んでいる。伝統を…
初回1ヶ月間無料
この映画が伝えてくれたことは沢山あるけど、それを言葉にして説明するのが無粋に思えるほど、 静かで繊細で濃密な122分間…
シルクの艶やかさが美しくて、監督の狙い通り手触りまで伝わって来るよう。丁寧に手縫いでカフタンを作っていく様子は、オート…
愛する母を亡くし、心を閉ざしたクララがクリスマス・イブの夜に迷い込んだのは、誰も知らない秘密の王国――“花の国”、“雪の国”、“お菓子の国”、“第4の国”からなる<4つの王国>だった。プリ…
2024年409本目 チャイコフスキーのバレエで広く知られる「くるみ割り人形」を、ディズニーが実写映画化。監督は「ギ…
Disneyのネズミ優遇制度🤣🐀 奥さんチョイスで。恥ずかしながら元のストーリーをよく知らないので、ほぼ初見で楽…
面白くない…。ゴダールの作品のなかでもワーストレベルでハマらなかった…。 現代の『聖母マリア』劇 前半の28分…
俳優たちのお顔の偏差値が高いことは(中盤までは魅力だったが、最終的には)作品の傲慢さへと直流してた。 キリストの威光を…
パリ・オペラ座バレエ団で、エトワールをめざす主人公のエリーズ。幼少期からバレエ一筋の日々を送ってきた彼女だったが、夢の実現を目前に恋人の裏切りから心乱れ、本番中に足首を負傷。医師から踊れな…
フランス映画って、ちょっと小難しい感じがする作品が多いなか、この映画はとっても見やすかったし、精神的な負担が少なくてよ…
パリ・オペラ座のエトワールが、足を痛め、恋に敗れ、新しいダンスを知り、新しい恋を直感する、、、スポーツヒューマンドラマ…
舞台は、ベルギーのブリュッセル。ある暑い夜、眠りにつくことのできない人々がいる。ある者は恋人の腕の中へと飛び込んでいく。ある者は街に繰り出し、ある夫婦は語り合う。そして、また別のある者はバ…
夜を眼差した者だけが、朝の日差しを目撃することができる。 ブリュッセルの夜。夜を過ごす彼らは場末のバーで酒を酌み…
~シャンタル・アケルマン映画祭🌺 2023 ~ より 『一晩中』 (1982) 🇧🇪ベルギー …
平凡な主婦の日常を描いた『ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地』が絶賛されたベルギーの女性監督シャンタル・アケルマンが、ポーランド、ウクライナ、東ドイツほ…
1989年は東欧革命によって東側諸国の民主化が進み始め、アメリカとソ連がマルタ会談で冷戦を終結した年だ。そんな大きな政…
~シャンタル・アケルマン映画祭🌺 2023~ より 『東から』 (1993) ドキュメンタリー …
地中海に浮かぶ世界遺産イビサ島は、名だたるパーティアイランド。夏場はヨーロッパの有名ナイトクラブが店を開けスターDJが集まる。しかし、英国から移住したDJジョン・サ・トリンサは、島の最南端…
地中海に浮かぶスペインのイビサ島 夏になれば世界中のDJが集まって 至るところでレイブが行われる 【放蕩の終着点】 【…
なんで、こんなに心地いい音楽を流し続けられるんだろう! アンディ・ウィルソンのことば 「言ってしまえば“DJ”は他人…
巨匠・吉村が戦後、ある舞踏会で見た光景を基にして創った物語。バタ臭くキザな演出にご注目! 登場人物が階段上で大見得を切ったり、砂浜にハイヒールを脱ぎ捨て駆けて行ったり。床を滑るピストル!…
華族制度廃止の翌年作品であり、当時としては至極リアルタイムな映画。 今までの生活が続けられなくなり、ついに屋敷を手放す…
太平洋戦争中にも次々に作られた映画を観て、アメリカ社会の余力を感じたことがあるが、 戦争で多くの人命や施設を失って、…