1960年代製作のおすすめ映画。この年代には、ジェームズ・ニールソン監督のパリよ、こんにちは!や、ジュディ・ハクスタブルが出演するタッチャブル、Little Stabs at Happiness(原題)などの作品があります。
数多くの女性を使い捨てにしてきたポップスターの青年が、4人組少女モデルの犯行により拉致・監禁されてしまう。ザ・ビートル…
>>続きを読む最初に観たジェイコブスの作品か。当時はジャコブスという表記だったか。アンダーグラウンド映画の歴史を代表する映画群の…
>>続きを読む田舎っぺと馬鹿にされながらも懸命に働く圭太。売れないベッドを自腹で買ったところ、ニューヨーク旅行に当選!一週間の旅を終え意気揚々と日本に帰国した圭太だったが、会社の許可を取らずにアメリカへ…
>>続きを読む再鑑賞。 唸る6連装ライフルが素敵。マカロニウエスタンの変わった武器といえばミシンマシンガンやオルGUNや日傘銃など形…
>>続きを読む☑️『ケメ子の唄』及び『愛の嵐の中で』▶️▶️ 今回の故人を悼む企画でも、名作追慕から最も遠い2本。リア…
>>続きを読む江利チエミ主演のミュージカル映画。 江利チエミと中野ブラザーズ(実名で登場)の3人のタップダンスなどショービズ的な見…
>>続きを読む良作、戦車映画発掘隊☆ 週末が終わったので戦車に戻ります🔥 こんなに期待しちゃう邦題つけたの誰だぁ〜っ(´Д` …
>>続きを読む東映YouTubeにて。先日観た千恵蔵版の紫頭巾に続き、今回は大友柳太朗版。 大御所過ぎた知恵蔵に比べ、紫頭巾のキャラ…
>>続きを読む神保町シアターで現在開催中の特集「天知茂 ニヒルの美学」で取り上げられている内の1本。 田宮二郎主演の任侠アクション。…
>>続きを読むジョン・ヒューストンのドタバタ喜劇。ぺてん師のジョン・ハートがちょこまかと場を引っ掻き回す。ハートを一途に追いかけ続け…
>>続きを読む✔『太陽を抱け』(3.4p)及び『群集の中の太陽』(3.3p)▶️▶️ 永く気にはしててもあまり観てもいないこの…
>>続きを読む東宝てなもんや3作目。物語的にはこれが一番面白い筈なんだけど、映画としては3作で一番面白くないなー。 舞台は加賀。で…
>>続きを読む高橋英樹が"秩父の小天狗"と異名をとる小野派一刀流の使い手に扮し、若き剣豪ぶりをみせる痛快アクション"秩父水滸伝"シリーズ第2弾。飯能の街で羽振りを利かす、仙造率いる神楽一家の横暴に怒りを…
>>続きを読むノミ屋の売上金を運んでいた加納一家・大里の死体が発見された。跡目争いが発端と見た捜査班は加納一家の行動を監視するが、堂本ら加納一家の幹部が相次いで不審死する。事件の裏で糸を引いていたのは、…
>>続きを読む