伊藤雄之助が出演・監督する映画 169作品 - 3ページ目

伊藤雄之助が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。血を吸う薔薇や、美女と盗賊、忍びの者などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

川島雄三監督作品。サムネイルだけ見ると仲の良い姉妹の物語とも思えるが、全然そんなことはなくて、本音のぶつかり合いに男女…

>>続きを読む

前作で憧れの成瀬巳喜男と共同監督をして風格を増した川島雄三監督の、日活時の「幕末太陽傳」に酷似した高度経済成長期の赤坂…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♪ああー青ぶくのバナナー ニコリともせずギターをかき鳴らし歌う岡田茉莉子と、何より全編にわたる彼女のコメディエンヌぶり…

>>続きを読む

記録用 バナナマンコント『腹黒の生意気』 (この映画のレビューじゃないです) ○オープニング(腹黒の生意気) ー1番…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

プロ野球の試合中、名選手が突然死んでしまった。四万人もの観客がそれを一部始終、目撃していた事になる。そこにたまたま観客…

>>続きを読む

人気選手の突然死。陰謀か、それとも... ここ3日はシネマヴェーラ渋谷に通ってました。1日で固め打ちできればいいので…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東の方では東京国際映画祭で大変賑わっているとか。大阪も負けてへんでで、今日から待望の「橋本忍映画祭」始まりました!、、…

>>続きを読む

新文芸坐にて。傑作。 保全経済会事件(1953)をモデルにしたサスペンス映画。1960年公開。 貧困層を救うた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

名作と言われている1941年の島耕二監督による『次郎物語』(日活)よりも、全体的にやさしいタッチで描かれており、それほ…

>>続きを読む

七つの弾丸

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.6

あらすじ

1年前に大金を奪うも金がなくなり、銀行の襲撃をもくろむ矢崎哲男。まずタクシー運転手を射殺し、車を奪い銀行に乗りつけた。だが、銀行前の派出所には、東北の貧農出の江藤隆が詰めていた。一方、銀行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

春日太一著『鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折』読了後、何かしら脚本:橋本忍作品を観たいと思っていたところ、…

>>続きを読む

2024.54本目 「切腹」にも出てた三國連太郎主演、橋本忍脚本ということで鑑賞。 銀行強盗と3人の被害者を交互に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

序盤〜途中まではほのぼのでまっとうな構成だったのにね。 彫刻のくだりまでは良かったのだけど、問題は馬おじさんこと伊藤…

>>続きを読む

戦争のために、離れ離れになってしまった母と子のハートフルガーエー。 生真面目・礼儀正しい・好少年である新太郎にとても好…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【『ローマの休日』をパクったロードムービー】 『ローマの休日』をモロに模倣した映画。 大人気の女流作家(有馬稲子)…

>>続きを読む

高橋貞二&有馬稲子主演のラブコメ&ロードムービー、カラー作品 助演は沢村貞子、十朱幸代、伊藤雄之助、桂小金治ら、みんな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある芸者の男に翻弄される苦労に満ちた激動の半生という一歩間違えたら平凡な朝ドラみたいになりかねない女性のドラマを、五所…

>>続きを読む

年季奉公に出されて芸者屋に売られて戦争成金の山形勲に買い上げられて戦時下の総動員体制で女工として独立を図ったら芸者芸者…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高度経済成長期、出世と金と女に目がくらむ会社員たちを風刺した増村保造監督作品。登場人物のほとんどが騙し合い、嘘をつきあ…

>>続きを読む

1959年 原作は伊藤正。「最高殊勲夫人」のコンビ・白坂依志夫と増村保造がそれぞれ脚色・監督を担当している。    ク…

>>続きを読む

楢山節考

上映日:

1958年06月01日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.8

あらすじ

亭主に先立たれた老婆おりんは、嫁に先立たれた息子の辰平の後妻を探しながら、けさ吉はじめ3人の孫の面倒を見ている。村では、貧しい村での口減らしのため70歳になると楢山まいり(姥捨て)をする風…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1958年 松竹大船 カラー 98分 シネマスコープ *ホワイトノイズあり 姨捨伝説は、能の演目にもなっているように…

>>続きを読む

今村昌平監督作品は、以前に観賞済み。こちらの方が地味だけど終盤の楢山参りのシーンは、圧倒的に良かったです。全体的には私…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ラブコメ、カラー作品、監督は野村芳太郎 主演は高橋貞二、ヒロインに岡田茉莉子、特別出演で佐田啓二 【あらすじ】 大学…

>>続きを読む

明朗喜劇花嫁シリーズ第二作目。 軽〜いコメディだが、やっぱり、花嫁シリーズは番匠義彰監督がイイなぁ。 この作品の名言は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨年満席で観れなかった名画座かんぺ大賞、噂に違わぬ大傑作。心が豊かにしかならないから困った。ATB「この広い空のどこか…

>>続きを読む

明るく、楽しい松竹映画 meets 山本薩夫といった趣の労働者群像劇で山田洋次の面目躍如。舞台となっているハーモニカ工…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

    大傑作!  増村保造の野心作  高度経済成長の日本で自社のキャラメルを売るために付属品のおもちゃを使い大々的…

>>続きを読む

高度成長期の日本の勢いをそのまま映像化したようなエネルギッシュなブラックコメディ。テンポ感や表現が邦画っぽくない。原作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

木下順二の戯曲の映画化。 タイトルの赤い陣羽織とは、舞台となっている地(時代・場所共に特に設定なし。これは原作者がわざ…

>>続きを読む

とある村で水車小屋の番をしている夫婦(伊藤雄之助、有馬稲子) その小屋に代官(中村勘三郎)を始め庄屋(三島雅夫)、神主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1958年製作公開。脚本菊島隆三。監督渋谷実。神保町シアターのチラシにブラックコメディとの記載があったけれど、そんなお…

>>続きを読む

ブラックコメディの傑作! 主要な登場人物の金への執着心が喜劇を生み、笑える! エンディングは、ちょっとなぁ、と感じるこ…

>>続きを読む

大岡政談 幽霊八十八夜

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

2.2

あらすじ

七夕祭りを控えた夜。評判の美人曲芸師・小糸が何者かに襲われ、十六夜右近と名乗る剣士に救われる。小糸は豪商相模屋の一人娘で、3年前、蝙蝠組が盗んだ甲府城代の御金蔵3千両の疑いが父にかけられ、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

白装束ってなんかどことなくコントに見えちゃう😆

おすすめの感想・評価

佐田啓二(土居広之) 岡田茉莉子(屋代幾子) 伊藤雄之助(六角庫吉) 三井弘次(重蔵)知子の兄 桂木洋子(土居知子)広…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

突如現れた透明人間。 その正体と目的は一体何なのかー? スルスル包帯とったら あれまぁ 透明人間じゃん!

おすすめの感想・評価

オープニングからいいね!! 鉄道唱歌→箱根八里→鉄道唱歌、いやー鉄道唱歌を聞くとウキウキワクワクしてくるね! 「坊っち…

>>続きを読む

主人公以外の配役がパーフェクトな「坊ちゃん」映画だ。当時の松山の風景が凄い。 校長(たぬき):伴淳三郎 教頭(赤シャツ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネマヴェーラ渋谷は駅からちょっと歩くし、人混みがひどいしで、滅多なことでは行かない映画館なのだが、さすがにこの映画が…

>>続きを読む

ずっと気になってた本作 パッケージも配信も観られそうもなく MFAJで漸く初見 なかなか見事な佳作👌 題名から『エル…

>>続きを読む

黄色いからす

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.7

あらすじ

吉田一郎(伊藤雄之助)が十五年ぶり中国から戻った時、妻マチ子(淡島千景)は鎌倉彫の手内職で息子清(設楽幸嗣)と細々暮らしていた。博古堂の女経営者松本雪子(田中絹代)は隣家のよしみ以上に何か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

伊藤雄之助さん目当てで。ほんとうまい。百面相の役者さんです。本作は昭和のお父さんと息子の絆を描いています。 五所監督…

>>続きを読む

◎復員が遅れた男の屈託とシートン少年の憂鬱 1957年 歌舞伎座製作 松竹配給 104分 カラー スタンダード *若…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

元々別目的で、仲違いしたり意気投合したりムーディーになったり、忙しくも微妙な距離感の佐田啓二と岡田茉莉子が織り成す中国…

>>続きを読む

最高!!! 最高の岡田茉莉子を見てしまった!!!! 佐田啓二と岡田茉莉子がそれぞれ集金の旅に出るのだが奇しくも目的地が…

>>続きを読む

抜打ち浪人

製作国:

配給:

3.4

あらすじ

時は幕末。正木弥九郎は幕府の不備を正すべく、大阪天満与力・大塩平八郎の門下になった。しかし平八郎の倒幕を目論む挙兵に反対し、江戸へ戻ることに。その道中、大塩平八郎の乱が起こる。弥九郎は尊王…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東映、モノクロ、時代劇 出演者 大友柳太朗、花柳小菊、中原ひとみ、星美智子、伊藤雄之助 片岡栄二郎、三條美紀、松風利栄…

>>続きを読む

行雲流水 空をゆく雲と川を流れる水のように、執着することなく物に応じ、事に従って行動すること。 とはいかず、勤皇と佐幕…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

狭い人間関係間のお話。原作は切り刻まれた素材だが、志賀直哉の短編のドライな書きっぷりと、渋谷実の作風は近いものがある。…

>>続きを読む

回送車、昔は廻送車、煙吐く工場を背景に庶民の話。 「素敵ね恋愛結婚って!私断然応援してよ!」戦前の懐かしき台詞回しだな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☆☆☆★★★ 原作は壺井栄だが未読。簡単に。 轟夕起子主演の(或る意味)母モノ映画。 女流作家の轟夕起子は、夫の…

>>続きを読む

傑作『女の暦』(1954年 新東宝)と同じく久松静児&壷井栄&轟夕起子の本作も傑作でした。 自他共に認めるお人好し夫…

>>続きを読む