南条新太郎が出演・監督する映画 38作品

南条新太郎が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。怪談佐賀屋敷や、阿波おどり狸合戦、投げ唄左門一番手柄 死美人屋敷などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

明治期に北九州の発展に貢献した吉田磯吉なる人物の若い頃の物語である、、、らしいw 無鉄砲で暴れ者な勝新太郎ではあるが…

>>続きを読む

スカパーにて。巨匠マキノ雅弘の監督作で東映時代に作った「日本大侠客」のセルフリメイクだそうな。 主役の勝新は“吉田磯吉…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大映、最後の化け猫映画😿。最後でありながらも初のカラー作品。結構気合いの入った力作だけど、やたらと画面が暗くて夜のシー…

>>続きを読む

同じくCS録画して観た『牡丹燈籠』の翌年に公開された同じ大映作品。 何度も映像化されている“鍋島の化け猫騒動”ですが、…

>>続きを読む

四谷怪談 お岩の亡霊

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

浪人の伊右衛門は、伊勢屋の娘を助けたところを義父にとがめられて彼を斬り捨ててしまう。やがて伊勢屋への婿入り話が持ち上がり、妻・お岩と赤子が邪魔になり…。そんな折、伊勢屋から特効薬といって毒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「仮面ライダー」でお馴染みのおやっさん(立花藤兵衛)がお岩さんの妹を強姦しようとした所、返り討ちにあって斬り殺された話…

>>続きを読む

同工異曲というのは、否定的な意味合いでは、一見違うが中身は似たり寄ったりの事柄を表す。他方で、肯定的な文脈では、一見似…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。若親分6作目ですって。 いきなり歌から入る。若親分シリーズってこんなでしたっけ? 先ず若親分・南条武(…

>>続きを読む

シリーズ第6作。今回も新味は無い。だが、ヤクザに監禁された海軍兵学校生(平泉成)を救いに軍服を纏って敵地に乗り込む若親…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。若親分7作目。 海軍時代の同僚が割腹自決で死んでいる所から始まる今作。 その死の真相を探るのが、我らが…

>>続きを読む

シリーズ第7作。各作ともフォーマットが忠実に守られているため、最近見たばかりであるにも関わらず、最早どれがどれだったか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シリーズ第14作品 新藤兼人 脚本 池広一夫 監督作品 これまで斬ってしまった人々の菩提を弔うために四国八十…

>>続きを読む

盲目ながらも居合斬りの達人である渡世人の生き様を描いた「座頭市」シリーズの第14弾。 勝新太郎が主演、安田道代がヒロイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 甲賀忍者🥷🆚伊賀忍者🥷6/8 \ あー、あー!なんかこの始まり方に既視感があるなぁと思ったらあれやね、スター・ウ…

>>続きを読む

市川雷蔵の「忍びの者」シリーズ第6作。霧隠才蔵編としては第3作。島原の乱で果てた霧隠才蔵の遺児・二代目霧隠才蔵(市川雷…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

朝浜町河岸に横たわれた2人の美女の死体に遭遇した事から狂四郎は大奥の恐ろしい闇に巻き込まれて行く事になる。必殺剣が唸る…

>>続きを読む

雷さまの代表作! 眠狂四郎シリーズを見よう!! もうこれ1作でいいわ…って思ったり謎の中毒性あるわ!!って思ったり …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

将軍家の息子が起こした村人惨殺事件に巻き込まれ、更に愛刀無想正宗までもが狙われる。陰謀巡る渦中に飛び込む眠狂四郎の活躍…

>>続きを読む

円月殺法を得意とする浪人剣士の活躍を描いた時代劇「眠狂四郎」シリーズの第三弾。  原作は柴田錬三郎の小説。 市川雷蔵…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

歴史の陰に、石川五右衛門あり…!! の第三弾。今作の舞台は、 秀頼誕生、朝鮮出兵、 秀吉の死、そして徳川の台頭まで。 …

>>続きを読む

/ 豊臣秀吉のお命頂戴仕る🥷3/8 \ 前回、本能寺の変の混乱に乗じて織田信長の首を取った石川五右衛門。今度は豊臣秀…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

わが敵は本能寺にあり! てなわけで、続編は本能寺の変です。 光秀を謀反に掻き立てたのは、実は、前回村を焼き討ちされ…

>>続きを読む

/ 敵は本能寺にあり🔥2/8 \ 伊賀忍者を殲滅させた信長。そして、石川五右衛門もまた追われる。息子をも殺され、妻の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴスティーニで初鑑賞。コレは面白い! オリジナル脚本だが、和製ピカレスクホラーとでも言いましょうか。登場人物がみん…

>>続きを読む

釈迦

製作国:

上映時間:

157分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

インド北方にある国の王子として生まれた仏陀。武芸大会で従兄を破り王女と結婚した仏陀は何不自由ない暮らしを送るも、次第に貧しく虐げられた人々との違いに苦悩するように。やがて彼は心の平安と人生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

邦画の超大作といえば、真っ先にこれ。東宝と違って個人商店の趣きがある大映が永田社長の号令で製作。気宇壮大にして豪華絢爛…

>>続きを読む

1961年の大映お正月大作作品。日本初の70mmフィルムでの撮影による大スペクタクル映画。当時の大映スターのフルキャス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴスティーニ。 赤胴シリーズ第8作目にして、主役交代!赤胴鈴之助役の梅若正二が生意気過ぎて干されてしまったが故の交…

>>続きを読む

人気が出て態度が悪くなった前回までの主演、梅若正二がおろされた後の本作品。 漫画原作に近い年頃の役者に交代。 したが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女ぐせは悪いが、義には熱い所もある盗賊・弁天小僧。 扮するのは市川雷蔵。 捕物方との格闘、屋根伝いに逃げる際の身のこ…

>>続きを読む

市川雷蔵映画祭、刹那のきらめきにて鑑賞。雷蔵さんデビュー70周年でのイベント企画です。東京からはじまりやっと大阪へ上陸…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公ヤクザの仁吉親分役に市川雷蔵。この仁吉親分は筋の通らない話は嫌いです。アコギな真似をした義兄を懲らしめるため荒神…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

怪猫五十三次!😸。夏には少し早いけど、「異形生命体ファング」からの猫つながりで大映怪猫登場!なんと言っても化け猫女優入…

>>続きを読む

デアゴスティーニで初鑑賞。 入江たか子の化猫第5段。とはいえ今回は入江たか子は化猫らない。祟られる側に立った。 それど…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大映お祭り史劇。平家物語三部作の二。1は言わずもがな溝口健二監督市川雷蔵主演の“平家物語”。続編…って清盛(市川雷蔵)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大河ドラマの短縮形のような感じもするが、時代の激変期で激しく生き抜く人々の姿をダイナミックに描き、見応えのある歴史大作…

>>続きを読む

監督 溝口健二 原作 吉川英治 主演 市川雷蔵 撮影 宮川一夫 大映カラー總天然色映画 屋外ロケ、膨大なエキストラ、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ひとり狼』同梱DVD 50年代モノクロ時代劇 うむ、市川雷蔵はほんと美しいな! 美男美女のやり取りは宝塚を観てい…

>>続きを読む

市川雷蔵主演のモノクロ時代劇、恋愛メインのお話 ヒロインは瑳峨三智子、その他の出演は香川良介、荒木忍、富田仲次郎、上田…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴスティーニで初鑑賞。 入江たか子の化け猫映画第三弾。なんでも佐賀・有馬・岡崎が三大化猫なんだと。今回は岡崎。戦前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルと展開に見事に騙された。『まだら蜘蛛』名乗る怪盗が屋敷を騒がすというエッセンスが良い。軽快な動きで木から木を伝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

頑張れ!コマちゃん!🐈 コマちゃんって言うのは猫の名前!🐈 これがとっても可愛くて、ご主人様想いの優しい子猫ちゃん。…

>>続きを読む

肥前佐賀藩の御家騒動"鍋島騒動"を題材にした戦後初の大映怪猫モノクロ映画 ニャンコに取り憑かれると物凄いアクロバティ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

衣笠貞之助監督が初めてカンヌに出品した映画。本作は何も入賞できなかったが、翌年の「地獄門」(1954)でパルムドールに…

>>続きを読む

大映で羅生門と地獄門の間に作られた歴史大作、タイトルにあるように奈良の大仏が作られるまでのお話 監督は衣笠貞之助、主演…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

千代田城のお数寄屋坊主というのは表向き、練塀小路に住んで、ゆすりたかりを業とする河内山宗俊は、ふとしたことから奥州棚倉…

>>続きを読む

再見。 開幕から風呂屋にいる大河内傳次郎を俯瞰で追い続けるという大胆なことやってて最高。『無法松の一生』でもやってた日…

>>続きを読む