AIRに関する映画 516作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

『雨に唄えば』の監督コンビ、ジーン・ケリー&スタンリー・ドーネンによるMGMの1955年ミュージカル。 第二次大戦の…

>>続きを読む

☆☆☆★★ 『踊る大紐育』(1949)『雨に唄えば』(1952)のコムデン&グリーン、アーサー・フリード、ケリー、ド…

>>続きを読む

トーマス・クラウン・アフェアー

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.4

あらすじ

大都市NYの美術館で大勢の警備員が見守る中、白昼堂々実行されたあまりにも大胆不敵な犯行の手口。事件解決の為に保険会社が送り込んできた調査員、キャサリンは意外な人物に目をつけた。表向きは大富…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大富豪トーマス・クラウン(ピアース・ブロスナン)は事業の傍ら美術品の窃盗を楽しんでおり、メトロポリタン美術館からモネを…

>>続きを読む

スティーブ・マックイーンの「華麗なる賭け」のリメイク。なぜだかタイトルに惹かれてと言うか、なんとなく気になって、もうす…

>>続きを読む

絶望の怪物

上映日:

2019年07月06日

製作国:

上映時間:

30分

ジャンル:

3.1

あらすじ

ある日、中学生の星野葵は自分と家族が醜い宇宙人の怪物だと知る。彼女と弟の雄太はそのことを知らないまま育った。両親がずっと隠していたから。怪物はおぞましい姿をしている。彼らは薬を使って人間の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある漫画家が 3年かけて仕上げた自主制作映画。 思春期の男女の恋愛が トントンと進みそうなところで ある衝撃展開が……

>>続きを読む

記録。 存じ上げなかったけど、ヤンマガ月間新人漫画賞 期待賞の受賞経験がある漫画家さんが3年の月日をかけて自主制作した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

短い物語のオムニバス…(何編あったか…数えておけば良かった…) 冒頭から「不穏な」雰囲気と音楽…「何かが起こった」……

>>続きを読む

1899年。メリエスの"ニュース映画"ドレフェス事件。事件のさなかに15分の大作を製作。解説読むとドレフェス擁護の立場…

>>続きを読む

ビリオネア・ボーイズ・クラブ

上映日:

2018年11月10日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1983年、高校の同級生だった金融の専門家ジョーとプロテニス選手のディーンは、上流階級が集う商談の場で偶然にも再会を果たす。ディーンは、以前から計画していた“金(ゴールド)”で投資をする儲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あなたのものは誰のもの。 6/15はジャイアンのお誕生日。 "お前のモノはおれのモノ。おれのモノはおれのモノ。" 彼…

>>続きを読む

成り上がりを目指して、詐欺紛い投資グループを結成したハーバードボーイズ。 初手から手を出した金市場があっという間に大…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

作家アレックと妻ケイト。そしてケイトに一目惚れした社長ヴァンニの三角関係の様子を描くコメディラブロマンス 結婚してし…

>>続きを読む

夫婦間にカジュアルに発生する女性蔑視、自分がではなく、自分を称えるのが妻の存在意義とあまりまえのように思い、妻の成功に…

>>続きを読む

さよなら、私のロンリー

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.7

あらすじ

自分の価値を知れ。脚本家としても高く評価されているミランダ・ジュライ監督が編み出す、感動的でオリジナリティーあふれるコメディー。詐欺師のテレサ(デブラ・ウィンガー)とロバート(リチャード・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

詐欺師両親にアウトローとして育てられた女性が、26歳にして自我に目覚める。 結構えげつない話でありながら、小骨を丹念…

>>続きを読む

両親から詐欺、スリ、盗みの英才教育を施されてきた一人娘オールド・ドリオ。 この作品を「つまらない」と切り捨てられる方…

>>続きを読む

ハンナだけど、生きていく!/ハンナはいつも、アイされたい

上映日:

2015年09月19日

製作国:

上映時間:

83分
3.3

あらすじ

大学を卒業したばかりの夏、ハンナは幾つかの恋をフラフラと渡り歩く。心の傷と慢性的なフラストレーションを抱えながら、 彼女は無職になったボーイフレンドに別れを告げ、二人の職場仲間、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本ではあまり馴染みのないマンブルコア映画が配信されていたので視聴。 マンブルとは「モゴモゴしゃべる」という独り言の…

>>続きを読む

グレタ・ガーウィグのデビュー作であり、脚本デビューでもある。 ジョー・スワンバーグ監督の言葉を借りれば、「ガーウィグ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今更ながら「ベルサイユのばら」にハマっていて、夜な夜な「オスカル…!アンドレ…!!」と涙しながら読んでます笑 という…

>>続きを読む

うわぁ全然知らなかった、まだまだ知らん歴史があるな 首飾り事件の首謀者は極悪非道人だと思ってたけど、こんなに悲しい背景…

>>続きを読む

愛の解体新書

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

2.7

あらすじ

フランスで人体の解剖図を学ぶ留学生・エレナは、大学病院で医師・ベノワと恋に落ちる。エレナはベノワの肉体そのものに興味を抱き、彼に対しても自分の肉体の内側まで興味を抱いてほしいと望み出す。当…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

もっと変態丸出しかと思ったら、面白味の薄い変態作品だった(笑)。医者と女学生の人体に対する興味が暴走して行くストーリー…

>>続きを読む

【2人の愛の行き着く先は…】 変態の香り漂う映画タイトルにまんまと釣られてしまいました。 初見かと思ってましたが以前1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョン・マルコヴィッチ監督作。 南米で次々に起こる連続爆弾テロの首謀者を追い続ける弁護士から警官になった真面目な刑事を…

>>続きを読む

ハビエル・バルデム主演❗️ しかも監督がジョン・マルコヴィッチ❗️ (マルコヴィッチ監督はこの作品の5年前からハビエル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィルムノワールかと思いきやラブコメかいな。 中年男性刑事チャベスが主役。 殺人事件の容疑者がゲイだったので イケ…

>>続きを読む

80年代のブエノスアイレス。ベテラン刑事のチャベスはハンサムな新米警官と組まされ身分の高い人物が殺された事件を担当する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんなにダイレクトで分かりやすいタイトルがあるだろうか…ってほどのまさしく内容をそのまま表した邦題 笑 ホラーの棚に置…

>>続きを読む

スラム街に居住する貧困層の黒人少年が、貧しい家庭を助けるべく、泥棒の危険な宝探しに加担してしまう。ビックリハウス系を踏…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルからフランス的なニュアンス漂う、アルノー&ジャン=マリー・ラリユー監督作。 早期退職した気象学者ウィリアム(…

>>続きを読む

[] 80点 傑作。2005年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。ラリユー兄弟長編四作目。ウィリアムとマドレーヌは長年連…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

セスナで畑に種やら農薬やらを巻いて渡り歩くプレイボーイ操縦士のエルヴィスが、シアトル万博を舞台に活躍する。チャイニーズ…

>>続きを読む

熱 シアトルで開催されている国際博覧会を舞台にしたミュージカルドラマ 逃避 少女と美女と 展開は普通 ロマンスも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルからは全然分からないけど、エクソシスト系の映画です。 取り憑かれた女性役の人(ミシェル・ファイファー似)が頑…

>>続きを読む

言うほど、悪くないはなかった! ただ、神父様は悪魔とか信じてないからか、最初にエミリーを見た時に悪魔付きを疑わず、ちょ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

韓国のエロス作品?✨ 人妻美術教師と教え子男子のラブム-ビ-💗 愛がどうこう言う前に…この女性、誰とでもヤッてるやん…

>>続きを読む

どうやら劇場未公開作品のようで 原題は【緑の椅子 ラブ・コンセプチュアリ】 韓国では、青少年観覧不可らしい。 まあ開…

>>続きを読む

独裁者たちのとき

上映日:

2023年04月22日

製作国:

上映時間:

78分

ジャンル:

3.5

あらすじ

深い霞に覆われた色のない廃墟の中で男たちが蠢いている。ヒトラー、スターリン、チャーチル、ムッソリーニなど第二次世界大戦時に世界を牛耳っていた独裁者たちだった。煉獄の晩餐が始まると、お互いの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

かつてレーニンやヒトラーを主人公に映画を作り、ロシア政府から監視されまくってきた、アレクサンドル・ソクーロフの最新作。…

>>続きを読む

アレクサンドル・ソクーロフは「太陽」以来。ロシア人でありながら、イッセー尾形をキャスティングするあたりは、かなりセンス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

警察内務監査官と悪徳警官の攻防を描いたクライムサスペンス。 アンディ・ガルシア主演、リチャード・ギアが共演、ローリー・…

>>続きを読む

原題は、「Internal Affairs」で、意味としては、内部の事件。つまり、この映画では、警察の中の内務調査のこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【隠れた傑作⁉︎シリーズNo.53】 《歴史の裏で信念を貫いた男の真実》 ”パリタクシー〟のクリスチャン・カリオン…

>>続きを読む

KGBの幹部グリゴリエフ大佐は フランスの国家保安局を通じて接触 自ら所属する諜報活動に関する極秘情報を フランスに渡…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[アリスと市長とリヨン市庁舎] 40点 アイデアと気力の枯渇したこの道30年の市長が、"俺に必要なのはセラピストより…

>>続きを読む

随分評判のいい作品であり続けていたが、個人的には何の関心もなく、今時キャプラや業田義家でもあるまいに、と敬遠…

>>続きを読む