アレハンドロ・ホドロフスキーの長編監督デビュー作。 当時ホドロフスキーと共にパフォーマンスアートに取り組んでいたフェル…
>>続きを読む20200819/国立映画アーカイブ「松竹100年」 昭和36年に、松竹が、よく、こんな合作映画をつくったものと感心し…
>>続きを読むドラマの作りがわるいというよりも、本当に大したことが起こらない。
[ベラルーシ、それでも叶えたいアメリカンドリーム] 90点 去年泣く泣くベスト20から外した傑作ベラルーシ映画。19…
>>続きを読む鑑賞記録。 ベラルーシ、若者の自由希求と閉塞感。
デビューの頃の作を除けば、野村芳太郎の最良の作にも思える。歩く被写体へのどんでんと縦の図の絡めのタイミングとキレ、(…
>>続きを読む東映で『日本侠客伝』シリーズを撮ったマキノ雅弘監督が晩年日活で残した作品。 お馴染みの高橋英樹×和泉雅子モノ。小林旭が…
>>続きを読む