#津川雅彦に関連する映画 58作品 - 2ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

暴れん坊の若者の奮闘を描いた人情ドラマ。 勝新太郎が主演の「悪名」シリーズ第15弾。   マキノ雅弘が監督を務め、江波…

>>続きを読む

スカパーにて。15作目にして、大映での最後の悪名。 しかも田宮二郎が大映を辞めた為に清次が登場せず!「梅に鶯、松に鶴、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

佐田啓二さま目当てで観ました。他の出演者の方々もとにかく豪華‼︎ 特に三國連太郎さま、渥美清さま、岡田茉莉子さま、そ…

>>続きを読む

松本清張原作。 江戸でたくさんいた無宿人が、大量に佐渡島送りに。 佐渡では、金の鉱山掘りを命ぜられるが、鉱山の落盤…

>>続きを読む

偉大なる、しゅららぼん

上映日:

2014年03月08日

製作国・地域:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.0

あらすじ

日本の中心であり、謎多き湖・琵琶湖。その湖畔に、代々“不思議な力”を伝承する一族・日出(ひので)家がいた。その跡取りであり、最強の“力”の持ち主とされる淡十郎。そして、分家から“力”の修行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《日本最大にして最古の湖・琵琶湖》 〝そこから授かり特別な力を操り、遥か天平のいにしえより栄華を誇り続ける湖の民・日出…

>>続きを読む

コンバンワ、プロフィール画像がここ最近決まらなくて迷走中だった田中太郎です😊 気づけば、フィルマを始めてからプロフィー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

間違いなくU-NEXTで観れます! 「極道の妻(おんな)たち」シリーズの公開順 略して極妻(ゴクツマ) 1. 『…

>>続きを読む

極道の妻たちの生き様を描いた「極道の妻たち」シリーズの第4作目。  岩下志麻が主演、小林稔侍、かたせ梨乃、津川雅彦、中…

>>続きを読む

昭和残侠伝 死んで貰います

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

再婚した父に反発してやくざになった料亭の息子・花田秀次郎が出所。二度と料亭の敷居はまたがぬと誓っていた秀次郎だったが、板前の風間重吉に説得され、板前として働くようになる。そんな彼の前に現れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大正から昭和時代に繰り広げられる男たちの義理を描いた任侠作品「昭和残侠伝」シリーズの第七作目。 主演は高倉健、池部良が…

>>続きを読む

大正から昭和にかかる時代のヤクザの世界。本作の後、時代設定として日本は戦争に突入するわけで、任侠映画界的にはそのあとは…

>>続きを読む

明治侠客伝 三代目襲名

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

大阪の町角。羽振りのいい木屋辰一家に嫉妬した星野建材は、無宿者を使い木屋辰の二代目・江本を刺す。だが確固たる罪の証拠が掴めないなか、ふてくされて家を飛び出した木屋辰のひとり息子・春夫を探す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【時代は変わる】 数ある東映任侠映画の中でも傑出した名花🌺であり、山下耕作の『博奕打ち・総長賭博』と並ぶマスターピー…

>>続きを読む

EXILE?jsb?て思って見始めました(←ウソから始める映画レビュー)。 最初のうち、なぜか見づらく感じたけど、映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日活ロマンポルノ出身の根岸監督らしい作品。 津川雅彦さんは色っぽい役どころが多いが、伊丹十三監督の『マルタイの女』が…

>>続きを読む

全く津川雅彦ったらぁ。 文芸に見せかけたエロ全開のストーリー。当時中学生だった僕は死ぬほど見たく、これが地上波で流れ…

>>続きを読む

次郎長三国志 第一部

製作国・地域:

上映時間:

102分

配給:

3.6

あらすじ

清水港の暴れん坊・次郎長は、彼の侠気に惚れた若者たちを子分として引き連れ気勢を上げていた。そんな時、叔父である太左衛門が甲州・津向の文吉にけんかを売られ、仲裁役を買って出る。けんかの原因の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《どうにも食っていかれねえ》 〝旅の風は寒かったぜ。財布をはたいて一本刀を買い、まげもいなせに、回し合羽に三度笠、親分…

>>続きを読む

1963年 監督:マキノ雅弘  2022.10.07視聴-451 ● 鶴田浩二(次郎長) ●大木実(大政) ●松方弘樹…

>>続きを読む

日本侠客伝 花と龍

製作国・地域:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

日露戦争後に沖仲仕を始めた金五郎は、その腕と度胸で組長のお気に入りとなり、マンという女性と心を通わせていくが、九州一の大親分が絡んだトラブルを機に追放される。その後、金五郎が助役を務めてい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高倉健による任侠の世界を描いた「日本侠客伝」シリーズの第9弾。 高倉健が主演、星由里子と藤純子がWヒロインを演じ、二谷…

>>続きを読む

原作があるからなのか、これまでのシリーズより"我慢に我慢を重ねて"の部分が弱い分、男の意地や男気に加えて、男と女の人情…

>>続きを読む

夜汽車

製作国・地域:

上映時間:

137分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

昭和10年、秋。芸妓として各地を転々としていた露子は、妹の里子と生き別れてから16年ぶりに故郷の高知に帰って来た。17歳になった里子と再会し、料亭・山海楼に腰を落ち着けた露子は、やくざ一家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

懐かしの’80年代邦画😆をWOWOW録画。 宮尾登美子特集ぽい。 わしは十朱幸代目当て😍 「櫂」よりはマシやけどやっぱ…

>>続きを読む

ネタバレ 一人の男と姉妹を軸とした壮大な悲哀劇 あらすじからはドロドロネチョネチョの色恋沙汰しかイメージできずそれだ…

>>続きを読む

燃ゆるとき THE EXCELLENT COMPANY

製作国・地域:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

築地市場で創業した東輝水産は即席麺を主力商品として大企業に成長、アメリカにも進出していた。だが現地での売上は芳しくなく、営業マン・川森は単身渡米し工場の再生に奔走する。ようやく工場が軌道に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おっさんたちの熱きサラリーマン映画。 古そうな絵作りだが、2006年の作品。 イケメン俳優も美人女優もおらず、今も活躍…

>>続きを読む

ラーメンって家で食べることが多くて、 理由は袋麺の辛ラーメンにハマってる(辛ラーメンはカップ麺じゃなく袋麺が好き。もは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川 江戸時代、東海道の最大の難所、大井川 たまたま観たブラタモリが大井…

>>続きを読む

主人公の寅八は、大井川の川越し人足をしている、酒とバクチとケンカが好きな独り者。ある日街道沿いに化け狐が出るというので…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

函館にいる知り合いのオカマちゃんから 『あーたのすきなイネちゃんがとってもエロくてかわいいから観てないならみなさいよ』…

>>続きを読む

映画を観ていると自分が口出ししたくなることがあるが、今回は黙って俯瞰できる優越感に浸れた。「同一人物だと知ってるのは私…

>>続きを読む

東雲楼(しののめろう) 女の乱

製作国・地域:

上映時間:

125分

ジャンル:

3.2

おすすめの感想・評価

遊郭を舞台に、人間模様を描いた作品。 つまらないわけではないけど、面白いわけでもない。 遊郭自体がよくわからない世界だ…

>>続きを読む

女優陣はとてつもなく美しく、製作側の気合もかんじられる一作ではあるのだが、なんだかぼやっとした作品。 視点が曖昧で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大島渚監督のデビュー作。 松竹の新人俳優の「よろしくです」的なプロモ。 のちに世間に物申すみたいな過激な作品を連発する…

>>続きを読む

大島渚の処女作の短編。6分。 松竹新人紹介のフィルムである。大島の演出は新人らしく溌剌として、意外にも洒落ている。十朱…

>>続きを読む

日本女侠伝 激斗ひめゆり岬

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

任侠の花、海を渡る!沖縄オールロケで贈る「日本女侠伝」シリーズ第5弾。「緋牡丹博徒」「女渡世人」シリーズとともに、藤純子の十八番シリーズ。今回は、復興途上の沖縄を舞台に運送会社を経営する主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《そんな心配はいらないわ!》 〝父さん母さんが裸一貫で那覇一の運送会社を作ったように私もやっているだけよ!〟〝しかしお…

>>続きを読む

【激戦地・沖縄への鎮魂歌】 DVDにて。 藤純子主演による日本女侠伝の第5作にして最終作。 映画の最後に、これまでは…

>>続きを読む

日本女侠伝 血斗乱れ花

製作国・地域:

上映時間:

107分

配給:

3.5

あらすじ

時は明治の中頃。北九州の炭坑に平野ていという女がやってきた。一山当てようと夢見る夫を追ってきたのだが、彼は炭層を掘り当てた直後、事故で死んでしまう。ていは夫の志を継いで炭坑を発展させようと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

藤純子主演の東映名物シリーズ第四弾。本作では女侠である「てい」という女が炭鉱労働者の夫を死なせてしまい、その意志を引き…

>>続きを読む

今までの藤純子には男勝りだったり、腕っぷしが強いといった任侠映画らしいキャラクター付けがなされていた。だが本作では商人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

田坂具隆監督作観る 医者の娘として育てられた理 子。京都の叔父に突然呼ばれ て親戚にあたる年下の京大生 岳二と共に向…

>>続きを読む

有閑マダムの役が多い細川ちか子。この女優さん、とっても印象的なんだよなぁ。本当に上品な感じで育ちが良さそうだ。実際、生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

川頭監督版はバタくさい鰐淵が快活&お茶目でたまらなく可愛い。石浜朗はマントだったけど津川さんはこうもり傘。山の中の動物…

>>続きを読む

鰐淵晴子・津川雅彦主演版。鰐淵の踊子は顔立ちが派手すぎる感じだし初のカラー版ということで少々衣装頑張りすぎの気もするが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

津川雅彦のコーラスグループ、伴淳三郎の長崎カステラ、月丘夢路の東京カステラ、佐野周二の材木屋、それに佐野周二の娘の倍賞…

>>続きを読む

ブルーロビンスが歌うつがーさん作詞作曲のカステラのコマソン、「スキスキ」ってコーラスはいるとこ好き~。長崎と木場をわち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

みんな大好き♥文子&いづみ祭【6】 初鑑賞。 芦川さんは長屋に住んでいてお茶屋で働く他人の意見に流されないしっかり者…

>>続きを読む

時代劇の芦川いづみ観る 長門裕之、津川雅彦兄弟主演 面白かった~ 鼠小僧に憧れる貧乏長屋の少し 乱暴だけど気のいい青…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

(あっ、こっちの月下の若武者だったw) なんかそこそこ壮大のように見えた時代劇だった。と言っても舞台は平安朝の貴族の世…

>>続きを読む

どう見ても普通じゃない浅丘ルリ子を看板に置くなんて肝が据わってるな..昔の日本映画界..とか思うけど(褒めてます!)、…

>>続きを読む