映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
絵柄が古臭くて女性も男性も不細工に見える。 SF大好きなのに当時は原作にもアニメにも劇場版にも何故か興味の無かった作…
2022年194本目 2022年ラストムービー ◆あらすじ はるかな未来、銀河を二分する銀河帝国軍と自由惑星同盟は…
軍の特命を受け、ベトナム戦争で捕虜になった兵士の調査のためジャングルに向かったランボー。現地の連絡員コー・バオと落ち合い、無事に収容所の潜入を果たしたものの、想像を超える捕虜の惨状を目にす…
初回30日間無料
"日々生きる…" 田舎町を破壊したランボーは重労働の刑を科せられていた…そこに現れたトラウトマン大佐は、"ジョン、お…
眉毛が薄過ぎるジュリア・ニクソンさん。 あれだけのテロ行為をしたのに5年の強制労働だけで社会復帰する話し。 正当防衛…
宿敵ブロフェルドを追っていたボンドはスイス・アルプスの秘密基 地に潜入。そこでボンドは恐るべき計画が進行していることを掴 む。それは細菌兵器を使って世界を破滅へと導くスペクターの陰謀 だっ…
スパンコールのドレスが普段着なん? 子どもの頃TVで見て以来、ずっと『007』シリーズの最高傑作だと思ってた作品。 …
4Kレストアバージョンで鑑賞。 映像が綺麗でビックリしました。 1969年公開と半世紀も前の作品でしたがしっかり楽しめ…
静かに暮らしていたランボーの前に、元上官のトラウトマン大佐が現れる。自身が指揮する国防任務に協力し、アフガニスタンへ潜入してほしいという依頼を一度は断ったランボー。しかしトラウトマン大佐が…
ランボーを竪穴から引き摺り出す時のソ連兵のケツのドアップ要らん。 トラウトマン大佐が捕虜になる話し。 作戦は成功させ…
“ランボートリロジー4K”① いよいよ“First Blood”の事もすっかり忘れてしまった“火薬💥と筋肉💪”マシマシ…
パリから、バンコクで外交官として働く夫ジャンのもとへ向かったエマニエル。夫の同僚の伴侶たちの性的な明け透けさに驚く彼女の道中にも、ある秘め事があった...。開放的なバンコクで、官能の渦に飛…
1974年にフランスでつくられたジュスト・ジャカン監督作品。パリで暮らすエマニエル夫人はバンコクで外交官として働く夫ジ…
子供のころ興奮したやつ観てみた❗ 当時は親に早く寝てくれっ!と念じながら深夜放送観たもんだ😍 昔は喋ってないで早く始め…
女性のおっぱいが丸すぎる。 田中芳樹原作の長編スペースオペラの最初のアニメ化の劇場版3作目。 今回40周年で4Kリマ…
2023年8本目 アスターテ会戦 ◆あらすじ 宇宙暦795年(帝国暦486年)。 第四次ティアマト会戦を勝利に導…
2024 年 2 月に開催された「第 74 回ベルリン国際映画祭クラシック部門で世界初上映され、11 月 3 日にゴジラ・フェス 2024 と第 37 回東京国際映画祭の提携により、日本初…
監督:本多猪四郎 脚本: 村田武雄、本多猪四郎 音楽:伊福部昭 特撮:円谷英二 初代ゴジラ4Kを2Kで初鑑賞。 本多…
ゴジラ4Kリマスター版を観るために劇場へ。ゴジラ1954年版を観るのは2回目。 いや〜こんなに綺麗になるんだと驚かさ…
米ソの宇宙カプセルが謎のロケットに捕獲され、軌道上から姿を消す事件が続発。イギリス諜報部は、その妨害ロケットの基地が日本にあることを突き止める。ボンド東京に飛び、日本の諜報機関に所属するタ…
【トヨタ2000GTカブリオレ】 ※ BOND IS BACK 60 years 007 4K 日本が舞台の作品。…
『事実は小説よりも奇なり』なスパイ映画にしてサンクスギビング・ディナーとクリスマス・ディナーとおせちを一気に盛ったよ…
【今も見るに値する佳作】 三島由紀夫原作による昭和32年作の映画ですが、今見てもたいへんに面白い。 東大生(川口浩…
初見は映画館(阿佐ヶ谷ラピュタ)で2013年4月21日に鑑賞なので、7年ぶりに観た。 1957年の若尾文子&川口浩W主…
Mの命令でKGBのコスコフ将軍の亡命を助けたボンド。しかし、イギリスに渡った将軍は何者かによって拉致されてしまう。事件の陰には武器商人・ウィティカーの存在があった。ボンドの命を狙うスパイ皆…
BOND60 の後半5本の中の最優先作品。これは必ず観ようと心に決めてた。 シリーズの中でもかなり好きな一作。 初め…
超絶おもしれー! シリーズで上位に来る興奮度。 冒頭のカースタントシーンから絶え間なく飽きさせぬ壮絶なシーンが続く。 …
岡田茉莉子が『妻二人』で若尾文子に完封勝利したのを見て、同じく岡田対若尾のこのDVDを買ったけど見てなかった。3年ぶり…
スカパーにて。原作が有吉佐和子の小説。いやぁ、面白かった。特に後半にかけて畳み込む様に面白くなるので2時間の尺も長く感…
マチ子さまが、突然あの世へ召されてしまった…。マチ子さまの代わりなんていない。だからこそ今まで以上に女優・マチ子さまと…
日本舞踊の師範へと上り詰めた、ひとりの女の半生。その栄枯盛衰を、したたかな女同士のバトルを通じて、因果応報的に描いた、…
人間の美しさを溢れる詩情で謳う感動巨篇。志摩半島の漁村を舞台に、旅回り一座の座長、劇団員、飯屋の母子らが織りなす心の交流と人生の真実を格調高く描く。巨匠小津安二郎唯一の大映作品。
一言で表わすなら、もの凄く贅沢な映像体験をさせてもらった気分。 NHKのBS4Kチャンネルで放送していた本作をずっと…
再鑑賞。 リマスターされアグファカラーの赤が鮮明によみがえる。本作は他のカラー作品に比べて赤の存在感を強く感じる。他…
壮絶な生と性と、愛 万難を排してでも観るべき 作品の系譜に入れちゃう❗️ ここで描かれているのは……恐らく いや…
1940年頃、日中の戦争を経てアメリカとの開戦にまで至る少し前、中国の内部に侵攻した日本軍は中国の広大さに疲弊しつつあ…
元海軍中佐で現在は無職の時造(伊藤)は戦時の貧しさを繰り返したくないと、妻(山岡)らと共に家族ぐるみの詐欺をはたらいていた。ある日、息子(川畑)が使い込みをしていた会社の会計係・幸枝(若尾…
国立映画アーカイブにて開催中の「第47回ぴあフィルムフェスティバル2025」にて「私が憧れた女優たち~梶芽衣子デビュー…
この映画は何回も観ているが、今回観た《4Kデジタルリマスター修復版》は細部まで綺麗なこと、この上ない✨ 冒頭の映画タイ…
杏子(若尾)は野々宮家の三女。三原商事の社長・一郎(船越)と結婚している長女(丹阿弥)、専務・次郎(北原)と結婚している次女(近藤)らは、妹の杏子と三原家の三男・三郎(川口)を結婚させよう…
「若尾文子映画祭2025 Side-A」、角川シネマ有楽町で初披露された《4K版》を鑑賞🎥 この映画は何度も観ており、…
あまりにも素敵なジャケットでずっと気になっていた作品。実際に観ても最高なシーンだったな〜〜 まずゴダールを彷彿とさせ…
高校卒業後、離れて暮らしていた父親を頼りに上京した夕子(若尾)は、継母からの仕打ちに合いながらも、恩師(菅原)の「いつも心に青空を持ち明るく生きる」の言葉を胸に、行方不明の母親を探すことに。
若尾文子映画祭Side.Aにて鑑賞。 明るく晴れやかな気分になれて最高でした。 若尾文子演じる有子のキュートさに見惚れ…
〈若尾文子映画祭〉Side.Aにて鑑賞 面白かったです✨若尾文子の清潔感のある明るい美貌を活かしきった作品。 まるで…
東京吉原のサロン・夢の里―兵士の元愛人ミッキー(京)、幼子や病弱の夫を抱えるハナエ(木暮)、父親の保釈金が必要なやすみ(若尾)らは様々な事情で働いている。そんな折、国会では売春防止法案の審…
この映画も溝口健二監督作であり若尾文子出演作ということで、何度も観ていてDVDも持っているのだが、若尾文子映画祭202…
特集上映時表記: 「赤線地帯 4K復元版」 Blu-ray発売時表記: 「赤線地帯 4K修復版」 〇'19 12/7,…
無知で無欲、唄も踊りも出来ない芸者・小えん(若尾)は明るさと色気を武器に学生の純一郎(藤巻)や板前・野崎(フランキー)、建築家の筒井(山村)らと付き合い、自由奔放な生活を送っていて…。
特集上映時表記: 「女は二度生まれる 4K復元版」 Blu-ray発売時表記: 「女は二度生まれる 4K修復版」 〖2…
すごい映画! 空襲で両親を亡くした女性が信州から東京へ出て、芸者として春を鬻ぐことで生活を営む。その中で出会う実入り…
北穂高・岩壁での遭難時にザイルを切り夫(小沢)を落下させ、死亡させた妻(若尾)。若い男(川口)と共に一命を取り留めたが、その夫には多額の保険金が掛けられていた…。そして殺人容疑者となった妻…
「若尾文子映画祭2025 Side-B」、角川シネマ有楽町で初披露された《4K版》を鑑賞🎥 自分が初めて「若尾文子を女…
最終日の最後の回滑り込んだ 若尾文子映画祭 妻は告白する 美しすぎる容疑者彩子 息を呑むほど美しい 全て愛のため…
西暦2199年。謎の侵略者ガミラスの攻撃によって放射能に汚染され、滅亡の危機に瀕した地球は、惑星イスカンダルから、地球を救うために必要な放射能除去装置があるというメッセージを受け取る。人類…
「スターシャ死亡編」と言われる、劇場版初公開時のエンディングバージョン。 文字通りガミラス星での決戦後、目的地イスカン…
昔、小学校の頃に友だちにすすめられて観た。 TVシリーズを編集したものだったからだいぶはしょられてたけどとてもら面白か…
質屋の娘・お艶(若尾)は使用人の新助(長谷川)と駆け落ちするも、騙されて売り飛ばされた挙句、背中に刺青を入れられてしまう。一方、離れ離れになってもお艶を忘れられない新助は、彼女に関わる男を…
この作品、角川シネマ有楽町にて7年ぶりの鑑賞。(4K版レビュー記載漏れ) 7年ぶりにスクリーン鑑賞したが、今回は「4…
特集上映時タイトル表記: 「刺青 4K復元版」 Blu-ray発売時表記: 「刺青 4K修復版」 ○′20 12/19…
家族を支えるため呉服屋の隠居老人(殿山)の愛人をしていたお兼(若尾)は老人の死後、大金を手にして田舎に帰るが、村民からいじめを受ける。その後、清作と出会い結婚するが幸せもつかの間、清作が出…
「若尾文子映画祭2025 Side-B」、角川シネマ有楽町で初披露された《4K版》を鑑賞🎥 この《4Kデジタル修復版…
映画祭上映時タイトル: 「清作の妻 4K修復版」 ○′20 12/21&26 『若尾文子映画祭(′20 12/19~3…
洛北衣笠山の麓にある通称・雁の寺。住職の慈海(三島)は襖絵師の愛人だった里子(若尾)の肉体に溺れていく。里子は見習少年の慈念(高見)に目をかけるが、その少年・慈念は夜ごと二人の情事を覗くよ…
本作は修復前に何度か観ていたが、【4Kデジタル復元版】を初めて観たのは、2020年10月8日の角川シネマ有楽町🎥 初見…
特集上映時タイトル表記: 「雁の寺 4K復元版」 Blu-ray発売時タイトル表記: 「雁の寺 4Kデジタル修復版」 …
ストーリーはありきたりで潮万太郎がいなかったら危なかったけど、ただただ若尾文子のかわいさを眺めるだけの時間が何回か用意…
京橋フィルムセンターで鑑賞。(「日本の初期カラー映画」特集上映) なかなか楽しい映画で、観終わって心が晴れ晴れする佳…