真山美保の舞台劇『ああバラの花は何処に咲く』を、新藤兼人脚色、宇野重吉が監督したコメディ。宇野、新藤では重くなるような…
>>続きを読む仲良し3人組の男の子がちょっとしたいたずらをするはずが、大失敗して警察も駆けつける事件を引き起こしてしまい、彼らはトラブルから逃れるためにとっさに“リッキー・スタニッキー”という架空の人物…
>>続きを読むゴメンナサイ、これ観てないっす(笑)。 じゃあ、何でレビュー書いてるかっていうと、この場を借りて”007”の最新作に…
>>続きを読む【ジャケ裏のあらすじ】(吹替なし) 14歳の少年フリッケは、学校帰りに奇妙なカメラを拾う。家に帰りカメラについていたキ…
>>続きを読む古代宗教の研究に関わる教授を探しにブタペストを訪れた男が陰謀に巻き込まれるイタリア産オカルトホラー。 タイトル通り時…
>>続きを読む丑年に牛の映画を観ようとミノタウロスでヒットした映画。 ジャケ写などから、このミノタウロスは別ものな気がして、迷宮…
>>続きを読む家族を失ったイーサンを慰めるため、幼なじみのアイザックとクリスはここ10年、毎年一緒にクリスマスイブを祝ってきた。だが、それぞれ事情を抱えた3人は、今年で終わりにすることを決意。最後の思い…
>>続きを読む1980 年代。若松孝二が名古屋に作ったミニシアター。 映画と映画館に吸い寄せられた若者たちの青春群像。 この映画には、僕の、私の青春がある。あなたの青春がある。
“止められるか、俺たちを“ に引き続き鑑賞。 前作から約10年。 1980年代初頭の名古屋で、ミニシアター (シネマ…
>>続きを読む再鑑賞。 ジャンニ・ガルコ……じゃない! 始まりがピクニック気分のように馬車襲撃を眺めていた今回のサルタナは…ジョージ…
>>続きを読む今日は意を決して記憶からほぼ消えてる作品連投しよかな!微妙な作品って忘れんの早いしレビューする気にもならんから困りもの…
>>続きを読むちゃんと沖田修一が監督しているコメディ。 時代劇なので、カツラなどもちゃんとしている。 オチもちゃんと笑える。