撮ったこともない映画のトークイベントを開き、その様子を記録した。
1956年 フランス🇫🇷 「カリコレ THE FINAL」6作目 ブリジット・バルドー演じる主人公は田舎からパリに…
>>続きを読む二年後くらいに。 栗林藍希は好い、なんて事は俺はカフカのなんちゃらの頃から言ってたけどね、なんつって得意気な顔をする…
>>続きを読むシネマヴェーラでの「安西響子生誕90年&新東宝特集」安西響子がなかなか出てこない出てこない、って最後まででてこなかった…
>>続きを読むえ!グレーのパンダがいる?2016年に中国・成都パンダ繁育研究基地で生まれた23匹の赤ちゃんパンダ。その中で一番小さな、白とグレーの姿の男の子、成実(チェンスー)ことグレート。非常にめずら…
>>続きを読む旧家を継いだ若妻が、屋敷に招待された女流作家から、愛の手解きを受けてしまう。SM文学の第一人者・団鬼六の世界観をフィー…
>>続きを読む‶安眠は お約束できません” 由緒ある古城をホテルに改装したはいいものの、借金がかさみ、差し押さえ寸前の危機に…
>>続きを読む知らないだけで実は私たちは不幸なんだよということを(当時の)観客に訴えつつ、華もユーモアも満載で娯楽作品としても最高な…
>>続きを読む「日本鬼子」(rì běn guǐ zi)という言葉が出てくる。日本軍の兵隊を中国人はそう呼んでいた。鬼のように残虐の…
>>続きを読むすんごい働き者の少年のお話しです。 背景はニューヨークのクィーンズ。アレハンドロって男の子はまだ小さいのに仕事を探し…
>>続きを読む