#心に残る大傑作に関連する映画 29作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

チョコレートドーナツ

上映日:

2014年04月19日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

マルコが好きだったもの。人形のアシュリー、ディスコダンス、ハッピーエンドのおとぎ話、そしてチョコレートドーナツ。マルコは僕らに家族をくれた。僕らはマルコをなにがあっても守ると約束した。僕た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やはり苦しい。 初めて観た時もそうだったけど 幸せな気持ちとかやるせなさとか そういったものを打ち消す苦しさ。 マル…

>>続きを読む

チョコレートドーナツの邦題が素晴らしいですね。 家族の意義について深く問いかける作品だと感じました。 物語は、1970…

>>続きを読む

インターステラー

上映日:

2014年11月22日

製作国:

上映時間:

169分
4.2

あらすじ

地球の寿命は尽きかけていた。居住可能な新たな惑星を探すという人類の限界を超えたミッションに選ばれたのは、まだ幼い子供を持つ元エンジニアの男。彼を待っていたのは、未だかつて誰も見たことがない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

●時空を超える親子愛 1回目 Netflix (20/6/15) 2回目 TOHO IMAX(20/9/14) 3回…

>>続きを読む

9/10オープンしたばかりのTOHOシネマズ立川立飛で。シアター内は新しい匂いがしました。相変わらず1つお…

>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル

上映日:

1999年04月17日

製作国:

上映時間:

117分
4.2

あらすじ

1937年、トスカーナ地方の小さな町へやって来たユダヤ系イタリア人の陽気な男性グイドは、美しい小学校教師ドーラと運命的な出会いを果たす。いつも陽気で機転のきくグイドにドーラも心を奪われ、や…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ライフ・イズ・ビューティフル 1999年の公開時に映画館で鑑賞したが、戦後80年の節目に、改めてリバイバル上映で鑑賞…

>>続きを読む

Filmarks様リバイバル上映にて念願の鑑賞 でしたが、、久々に映画で沢山笑った‼️ キャスト陣に関して本作はロベ…

>>続きを読む

ダークナイト

上映日:

2008年08月09日

製作国:

上映時間:

152分
4.2

あらすじ

ゴッサム・シティーに、究極の悪が舞い降りた。ジョーカーと名乗り、不敵に笑うその男は、今日も銀行強盗の一味に紛れ込み、彼らを皆殺しにして、大金を奪った。しかし、それは彼が用意した悪のフルコー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《クリストファー・ノーラン》監督によるバットマンシリーズ第2幕『ダークナイト』。 IMAXリバイバル上映にて再鑑賞。映…

>>続きを読む

あらすじ省略(いつか加筆できたらいいな) ノーラン版バットマン三部作、第二作。 只今いろんな意味で大後悔しています。…

>>続きを読む

メッセージ

上映日:

2017年05月19日

製作国:

上映時間:

116分
3.8

あらすじ

突如地上に降り立った、巨大な球体型宇宙船。謎の知的生命体と意志の疎通をはかるために軍に雇われた言語学者のルイーズ(エイミー・アダムス)は、“彼ら”が人類に<何>を伝えようとしているのかを探…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

SFものというにはあまりに繊細で私的な、それでいて壮大な、愛の物語。 どこか東洋を思わせる不協和音に墨を説いたような表…

>>続きを読む

ある日突然、謎の飛行物体が現れ、言語学者が使者として臨む。 霧(Mist)の向こうに隠れているのは、ヘプタポッド、7本…

>>続きを読む

シンドラーのリスト

上映日:

1994年02月26日

製作国:

上映時間:

195分

ジャンル:

配給:

4.2

あらすじ

ナチスによるユダヤ人大虐殺のさなか、1,100人以上のユダヤ人の命を救った、謎めいた男オスカー・シンドラー(リーアム・ニーソン)に焦点を当て、驚くべき実話に基づいた物語を描く。

おすすめの感想・評価

今自分が空気を吸えていること、空を見上げられること、歩きたいペースで歩けること、どれも最大級の幸せなんですね。 シン…

>>続きを読む

1100人以上のユダヤ人を救ったオスカー・シンドラーの半生を実話に基づいて描いた作品 ずっしりと胸に残る ユダヤ人の…

>>続きを読む

生きる

上映日:

1952年10月09日

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

4.2

あらすじ

30年間無欠勤で働いてきた市役所の市民課長・渡辺は、ある日自分が癌に冒されていることを知る。絶望と孤独にさいなまれ、これまでの事なかれ主義的生き方に疑問を抱いた彼は、最後に市民のための小公…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

以前レンタルした時、ディスクの傷が原因で半分くらいしか観れなかった黒澤明監督の名作『生きる』です。BSでやってくれたの…

>>続きを読む

やっとこの作品を見てみました 感想👇 監督 黒澤明 1952年の作品 主演 志村喬 死んだように生きていた人が残さ…

>>続きを読む

オールド・ボーイ

上映日:

2004年11月06日

製作国:

上映時間:

120分
3.8

あらすじ

平凡な人生を送っていたオ・デスは、誘拐されて理由も分からず15年間も監禁されたが、突如解放される。若い女性・ミドの助力を得た彼は、監禁した相手の正体解明に奔走。すると2人の前に謎の男・ウジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

怒涛の伏線回収! 驚愕のラスト!! 後味は最悪。。。 でも作品としては 傑作な映画でした! 過激な暴力描写・痛々し…

>>続きを読む

【🐜笑う時は世界と一緒、泣く時はお前一人🧳】 僕は子供の頃にレンタルショップで本作を凄く怖いパケを見て、この鬼才パク…

>>続きを読む

愛のむきだし

上映日:

2009年01月31日

製作国:

上映時間:

237分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

幼い頃に母を亡くし、神父の父テツと二人暮しのユウ。理想の女性“マリア”に巡り合うことを夢見ながら、平和な日々を送っていた。しかしテツが妖艶な女カオリに溺れてから生活は一変。やがてカオリがテ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「聖」と「性」の波状攻撃。 クリスチャン、盗撮、パンチラ、マリア、教会、変態、神父、祈り、自慰行為、懺悔、罪の強要、…

>>続きを読む

「変態がどうした!?変態が悪いか!?」 終始感情を揺さぶられて、グチャグチャになりました。日本の映画で初めて泣いた。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アメリカ(舞台はロサンジェルス)という国は人種のるつぼなのだと改めて思わされる。そして本作に登場する多様な人種の人物た…

>>続きを読む

2025年197本目 ローディが2人 様々な人種や境遇の人々が織りなす衝突(クラッシュ)の連鎖を描き、第78回アカデミ…

>>続きを読む

アメリカン・ヒストリーX

上映日:

2000年02月19日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

デレク・ビンヤードは危険な、怒りと憎しみを持てあました、ネオナチ一味のリーダー。しかし時の経過と様々な出来事によって、彼の心に変化が生まれる。殺人罪で刑に服しながら自らの生き方を見つめ直し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずーっと前からクリップしっぱなしだった作品。『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』を観てから、観ようと思ってた。 …

>>続きを読む

ベニスビーチを牛耳る白人至上主義グループのデレクと弟のダニー。暴力性と極右的な思想を併せ持つデレクは、3年前、黒人ギャ…

>>続きを読む

Mommy/マミー

上映日:

2015年04月25日

製作国:

上映時間:

138分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

2015年、架空のカナダで起こった、現実——。 とある世界のカナダでは、2015年の連邦選挙で新政権が成立。2ヶ月後、内閣はS18法案を可決する。公共医療政策の改正が目的である。中でも特に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

和歌山のヤツじゃない方のマミーです😊 2015年の連邦選挙で新政権が成立し、公共医療政策の改正が行われた、とある世界…

>>続きを読む

You’re gonna be the one that saves me "情緒"が形状のある物質だとしたらそれを…

>>続きを読む

お引越し

上映日:

1993年03月20日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

4.1

あらすじ

京都の小学六年生、漆場レンコは、ある日両親が離婚を前提しての別居に入り父ケンイチが家を出たため、母ナズナとともに二人暮らしとなった。最初のうちこそ離婚が実感のなかったレンコだったが、母と父…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

両親の離婚によって母と二人暮しを始める少女・レンコの物語。田畑智子のデビュー作にして、桜田淳子の最後の出演作。 最初…

>>続きを読む

相米慎二監督作品 原作は、児童文学作家、ひこ・田中の同名小説 田畑智子のデビュー作品であり、桜田淳子の最後の出演作品で…

>>続きを読む

灼熱の魂

上映日:

2011年12月17日

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

4.0

あらすじ

それはあまりにも突然で奇妙な出来事だった。双子姉弟ジャンヌとシモンの母親ナワルが、ある日プールサイドで原因不明の放心状態に陥り、息絶えたのだ。さらに姉弟を驚かせたのは、ナワルを長年秘書とし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の出世作となった、社会派ミステリードラマ。 母親から不思議な遺言書を受け取った双子の姉弟が、…

>>続きを読む

双子の姉弟が自分達のルーツを探るため、 亡き母の故郷を巡る物語。 噂に違わぬ衝撃作だった。 まず、冒頭が秀逸。 物…

>>続きを読む

息もできない

上映日:

2010年03月20日

製作国:

上映時間:

130分
4.0

あらすじ

東京フィルメックスのほか数々の映画賞を受賞したヤン・イクチュンが監督、主演を務めた映画。愛を知らない暴力的な取り立て屋の男・サンフン。境遇が似ていた女子高生のヨニと出会ったことで変わってい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白い!事前に受けてた印象と全く違う、観て良かったと思える映画。 「息もできない」という邦題は、なるほどそういう感じ。…

>>続きを読む

監督・脚本・主演をつとめたヤン・イクチュンの人間力がとんでもない。特に『あゝ、荒野』からの流れで鑑賞したので、あちらと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マッツ・ミケルセンがカンヌ国際映画祭で男優賞に輝いたヒューマン・ドラマ。 監督はトマス・ヴィンターベア。 原題:Jag…

>>続きを読む

偽りあり社会 鬱映画特集 鬱ランク A- ジャンル:累積型鬱、村八分、冤罪 胸が張り裂けそうなくらいにキツい…

>>続きを読む

ゆれる

上映日:

2006年07月08日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

東京で写真家として成功した猛は母の一周忌で久しぶりに帰郷し、実家に残り父親と暮らしている兄の稔、幼なじみの智恵子との3人で近くの渓谷に足をのばすことにする。懐かしい場所にはしゃぐ稔。稔のい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初めて観た時は、どこが良いのか分かりませんでした。 先週、テレビで新作の宣伝を兼ねてインタビューに出てたオダギリジョ…

>>続きを読む

 互いに親しく、仲良くあろうと努めてきた兄と弟のすれ違いと葛藤を描いた良作。「肉親でも、一つ間違えると憎悪をぶつけ合う…

>>続きを読む

わたしはロランス

上映日:

2013年09月07日

製作国:

上映時間:

168分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

30歳の誕生日、国語教師のロランスは恋人のフレッドにある秘密を打ち明ける。 「僕は女になりたい。この体は間違えて生まれてきてしまったんだ」 それを聞いたフレッドはロランスを激しく非難する。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

性同一性障害により男性から女性になることを決意したロランスと、彼(彼女)と長年付き合っている彼女フレッドの複雑な関係と…

>>続きを読む

「男が好きなわけじゃなく間違った体で生まれた。これは自分じゃない。これが付いてるのもおかしい。35年間男として生きるこ…

>>続きを読む

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ

上映日:

2002年02月23日

製作国:

上映時間:

92分
3.9

あらすじ

自由と引き換えに性転換をして女としてアメリカに来たヘドウィグ。やがてロッカーを夢見るとトミーと恋に落ちた彼は、自分の持つ音楽やロック魂を全て教え込む全て教え込む。だがトミーは裏切り全曲を盗…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先週浦井健治×女王蜂アヴちゃんの日本キャスト版観に行ったので、映画も再鑑賞🎶 オフ・ブロードウェイで人気を博したジョ…

>>続きを読む

僕らはあの頃映画に恋していたーー。 性転換に失敗した、トランスジェンダーのヘドウィグは、グラムロックにおいて、自らの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナチス全盛期時代の1940年に、軍事侵略やユダヤ人虐待等を行う独裁者ヒトラーやその独裁政権を、コメディという手法で痛烈…

>>続きを読む

最後の演説は、直接的なメッセージとして心に響いてきますね。フィクションだったものが、一気に変化する瞬間です。 194…

>>続きを読む

さよなら子供たち

上映日:

1988年12月17日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1987年のヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞受賞した監督のルイ・マルの自伝的作品。ナチス・ドイツの占領下にあったフランス。寄宿学校でジュリアンはボネという転校生に出会うが……。少年の友情と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督・脚本・製作を務めたルイ・マルの自伝的作品。 ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞受賞。 原題:(仏)Au revoir…

>>続きを読む

別に悪い映画だとは思わないのだが、なぜかこの監督(ルイ・マル)がトリュフォーの模倣をしているようなある種の違和感が終始…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この頃の大島渚の演出は、かなり理屈っぽく青臭い嫌いもあるのだが、その点に目を瞑れば超一級の不条理劇として強烈なインパク…

>>続きを読む

大島渚監督による死刑制度についてのシュールなブラックコメディ。死刑囚が息を吹き返してしまう異例の事態に対して、法に則っ…

>>続きを読む

血と砂

製作国:

上映時間:

132分

ジャンル:

4.2

あらすじ

昭和20年、敗戦直前の北支戦線。八路軍の猛攻により、日本軍の重要拠点・ヤキバ砦が全滅する。砦奪還の命を受けた鬼曹長・小杉は、実戦経験のない少年兵13人に営倉入りの一等兵を補充し、奪還作戦を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ おい!貴様! 泣きっ面見せてんじゃねぇ! パァーッと明るく行こうぜ! パァーッと!!! \ ノリノリなレクイエム…

>>続きを読む

【聖者の行進】 殺伐とした戦場に陽気なブラスバンドが響きわたる、ユーモアとアナーキズムに満ちた、岡本喜八監督、三船敏…

>>続きを読む

37セカンズ

上映日:

2020年02月07日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

生まれた時に、たった 37 秒息をしていなかったことで、身体に障害を抱えてしまった主人公・貴田ユマ(佳山明)。親友の漫画家のゴーストライターとして、ひっそりと社会に存在している。そんな彼女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画が突きつけてくる問いは、“抑えつけられた未来への可能性”にどう抗い、どう挑戦していくか……と思いました。 脳…

>>続きを読む

身体障碍者のドラマは数あれど、実際に障碍者が演じてるものは日本にそうないんじゃなかろうか 主人公の貴田ユマを演じるのは…

>>続きを読む

告発

上映日:

1995年04月22日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

4.0

あらすじ

若き弁護士・ジェームスは、死刑確実と言われていたアルカトラズ刑務所内で起こった殺人事件を担当することに。犯人の囚人、ヘンリー・ヤングを調べていくうち、ジェームスは彼の有罪に疑問を持つ。やが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ アルカトラズ刑務所の囚人のヘンリーは脱走を企てたことで地下牢に収監され、酷い虐待を受けて心身とも衰弱し、…

>>続きを読む

2024年362本目 勝つことの意味 悪名高きアルカトラズ刑務所を閉鎖に追い込んだ弁護士と囚人の友情を描いたヒューマン…

>>続きを読む

別離

上映日:

2012年04月07日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ベルリン国際映画祭で主要3部門独占、アカデミー賞では外国語映画賞など世界で多数の映画賞を受賞した人間ドラマ。愛する者を守るための秘密や嘘が2組の家族の人生を翻弄してゆく様を、強く静かに描き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

胸糞悪いはずの夫婦げんかは、どちらにも共感できるし、どちらにも非があるようで、目が離せない。 シミン(妻)は子どもの…

>>続きを読む

破綻夫婦系ドロドロと司法サスペンスと社会派エッセンスを高レベルで融合させた傑作中の傑作。『落下の解剖学』『レボリューシ…

>>続きを読む

カビリアの夜

上映日:

1957年11月09日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

4.1

あらすじ

娼婦のカビリアは、恋人に川に突き落とされても、仲間に夢を語って明るく生きていた。そしてある晩、彼女の夢が実現する。有名な映画スターが彼女を車に乗せて、ナイトクラブから豪邸に連れて行ったのだ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カビリアの生き方  フェデリコ・フェラーリ監督が再び自身の妻であるジュリエッタ・マシーナを主演に抜擢した本作。『道…

>>続きを読む

【カビリアン・ナイト🌙】 薄幸でドジな娼婦カビリアの受難の日々をアイロニカルに綴る。しかし人生肯定的な、ポジティブな…

>>続きを読む

未知への飛行

製作国:

上映時間:

101分
4.0

あらすじ

水爆を搭載したアメリカの爆撃機が、司令部よりモスクワ爆撃を指示する暗号を受けて発進。それが機械の故障による誤った指令だったと気づいた時、爆撃機編隊を呼び戻す術はもはや失われていた。合衆国大…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

つい最近、スタンリー・キューブリックの『博士の異常な愛情〜』('64)と似ている映画があると知って観ることに。確かに“…

>>続きを読む

冷戦期のアメリカで、コンピュータの誤作動により、空軍爆撃機がモスクワへ核攻撃に向かってしまう。命令は撤回できないよう訓…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エネルギー量に圧倒されました!コミカルなやりとりやシニカルさ、時にエキセントリックな演出は岡本喜八やクストリッツァを想…

>>続きを読む

大戦中、日本軍が駐屯している中国の村に正体不明の男がやって来て日本兵と通訳、二人の男を置いて去って行く 戦争中なので…

>>続きを読む