ドラえもん のび太と竜の騎士の作品情報・感想・評価・動画配信

ドラえもん のび太と竜の騎士1987年製作の映画)

上映日:1987年03月14日

製作国・地域:

上映時間:91分

3.5

みんなの反応

  • ドラえもん映画の円熟みを見て取れる
  • ギャグもキレてる
  • 地底国!
  • 歴史を変えたのはドラえもんだったってオチ好き
  • 現代と過去の環境問題を取り上げる点で個人的には今までのドラえもん映画で1番好き
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドラえもん のび太と竜の騎士』に投稿された感想・評価

-
このレビューはネタバレを含みます

ネッシーが密猟されたものをたまたま地上で見かけて〜みたいな設定おもしろすぎる

導入の何が起こるか予想できない不穏な空気とワクワク感かなり好き

リメイク版観たいけど、3.11後の現代で津波のシーン…

>>続きを読む

珍しく敵がいない作品
面白いかどうかは一旦別にして、ポストコロニアリズムの文脈では間違いなく今までで一番興味深い
原始的な部族と西洋的な「騎士」の二項対立
そこにドラえもんたちが救世主となり神話の由…

>>続きを読む
これは最初の地底人が入っちゃいけないと言われてた場所はどのような経緯でできたことになるの?
Katsu
3.0
90年代が近づき光の反射表現などセル画の技術が極まってきた。
見えない敵と戦うって事ほど心折れることはないけど、戦う以外のやれることをやるってのは大事。
3.5

大山ドラ映画の中でも異色な作品。(他には『創世日記』も同じような立ち位置かな)

若干地味ながらも面白い😊‼️
伏線の張り方も良い!

スネ夫を主軸に物語が展開されるの良い。
(何気に出木杉と電話で…

>>続きを読む
Lta
3.0
このレビューはネタバレを含みます

恐竜なんて絶滅したからいるわけないじゃん、バカだなぁのび太は。ハハッ!からの自分にしか見えない恐竜に怯えるスネ夫、可愛かったな。

0点のテストを隠しに行く…隠すよりも燃やして跡形もなくした方がいい…

>>続きを読む

あの超巨大隕石の衝突の瞬間が。

地底世界にある、不思議な空間の謎と、なんで恐竜が絶滅したのか。
本当にこうだったんじゃないかな、と思える不思議です。
小さな伏線が絡み合って、最終的にこうなった、と…

>>続きを読む
呂達
3.3

恐竜VS人類を地底人VS地上人にからめたこりまくった設定の話。0点のテストを隠しにいく、という最初の動機が腑に落ちないのと地底人との距離感が敵なのか味方なのかあいまいな感じですっきりしない印象でした…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人生でノイローゼって言葉をで初めて聞いたのがこの映画
どこでもホールロマンでしかない
個人的に光苔も好き
結末も面白かった!
mooom
-

「謎の騎士新登場!!
夢とスリルがいっぱいの
地底大冒険が始まる!!」

【🦖 🕳️🤺🛡️】

映画「ドラえもん」シリーズ♯8

悪者退治というか
ちょっと変わったエンド

今回のターゲットはスネ夫…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品