ドラえもん、ネコ耳を付ける。
やっぱり自前じゃないのを大義名分無くつけ続けるのは、抵抗があるのかな?
映画特有のキャラ付け設定によって、環境活動家にされるのび太のママと謎の第六感が目覚めていつもの…
【ドラえもん語れないマン卒業計画-11】
環境破壊や、物珍しい弱者をすぐに搾取しようとする人間のエゴへの批判がしっかり込められていて、子どもが観てもしっかり考えさせられる内容になっている。
のび…
ある夜、家の中にピンクのモヤモヤを発見したのび太。その中に入るとそこには2本足で歩いて喋る動物たちの惑星があった。
そこには聖典と神話が伝わっていて、動物たちは元々月に住んでおり、ニムゲという悪魔に…
劇場版 11作目
ある晩、ピンクのもやを見つけたのび太。その中で、言葉を話し、二本足で人間のように暮らす動物たちがいた。
さっそくしずかとドラえもんを連れて再びもやの中へ入ったのび太は、チッポとい…
ドラえもん映画 11作品目
おそらくこれだけ1回も観たことがなかった
毎度おなじみ、のび太家が異世界のアニマル惑星とつながり、そこへ迷い込むお話
今回も環境問題を扱っている
この時期の映画では…
映画ドラえもん11作目。
子供のころピンクのモヤがすごく不気味だったのをよく覚えてる。喋る動物、星の船、警報アラーム、巨大な満月と月…わくわくするようなものばかりが登場して時間があっという間だった。…