清川荘司が出演・監督する映画 144作品 - 3ページ目

清川荘司が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。ハワイ・マレー沖海戦や、妖蛇の魔殿、修羅城秘聞 双龍の巻などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

昭和20年の華中前線 敵の捕虜となっていた三上上等兵と 彼に恋した慰問団の歌手・春美が中国軍の陣営から戻って来るも 捕…

>>続きを読む

戦後日本で初めて作られた戦場をメインとした戦争映画。共同脚本に黒澤明。田村泰次郎の小説「春婦伝」(1947)の初映画化…

>>続きを読む

暁の追跡

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.3

あらすじ

石川巡査の過失によって、ある事件の犯人が自殺してしまった。だがその背後には大きな麻薬組織が関係していたことがわかる。悪に抵抗できない自分自身を目の当たりにし、石川は警察官として、人間として…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1950年公開。黒澤明『野良犬』の翌年。後援:国家地方警察本部、援助:東京警視庁ということでほぼ全編に渡るロケ撮影がも…

>>続きを読む

敗戦国日本の夜の暗さが印象的、夜は暗くてそこで行われていることは観客にはよく見えない、でもそれが敗戦国の夜なのだ まず…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私の住む隣の市で、「宝塚映画祭」という、こじんまりとした映画祭をやってて、そこで上映された作品。ちょっと知った方がトー…

>>続きを読む

いい映画だなあ。雰囲気が良くて、心温まる作品。ところどころに、ユーモラスで変なシーンがあるのもまた楽しい。ゆるい作品に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〖1940年代映画:ホラー:新東宝:新東宝映画傑作選〗 1949年製作で、殺された主人の血をなめた猫が化け猫になって主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

産めよ増せよの戦時政策から戦後の産児制限への転換期を鋭敏に捉えた斎藤寅次郎監督の社会風刺喜劇の秀作。柳家金語楼の多産家…

>>続きを読む

子宝とは言うけれど、いくらなんでも多すぎるおはなし。 序盤から中盤にかけては可笑しくて笑えたけれど、その後はだんだ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

近江俊郎(津田浩一 作曲家) 山根寿子(喜久江 紅葉館 若女将) 清川荘司(山田伊之助 紅葉館 番頭) 田中春男(三上…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小学校の文化祭で合唱した歌、時々思い出しては口ずさむ。「朝寝朝酒朝湯が大好きで」なんで小学生に歌わせた。そんな長年の疑…

>>続きを読む

暗黒迷画座 第31回 清水宏 監督作品 庄屋屋敷に住む杉本左平太(大河内傳次郎)は、呑気な好人物 何代も続…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

照子さんの純血と一途さ、そして聖母のような心の広さに頼り切った展開で、なかなか胸くそ映画だった。 婚礼のシーンの二人は…

>>続きを読む

東京篇、大阪篇の二部の合体映画なんで、きちんと見れればそれなりなのかもしれない。しかし、このころの市川崑の映画に市川流…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ちょっと音声聴き取りにくかったけど、オープニングの「のどか」なイラストから心掴まれて、そこからそのイラストどおりのショ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎隠れた名作 老画家の独身生活と愛すべき弟子達 1948年 新東宝製作 東宝配給 モノクロ 93分 スタンダード *…

>>続きを読む

生前通夜やっちゃう寿司屋の河村黎吉のことばっかり記憶に残っていたけど、笠智衆サイコーだった。結婚を反対されて花井蘭子と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最初はコテコテのメロドラマであるが、ハードボイルド的になってゆく。 ツンデレ蘭子を演じる高峰秀子が良い! まずはあらす…

>>続きを読む

戦後間もない頃に製作された日本映画。 監督は後に東京オリンピックを撮った市川崑。 内容はベタというか古典というか。 で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝、モノクロ、オールスター映画、コメディ、群像劇 出演者(クレジット順) 長谷川一夫、藤田進、大河内傳次郎 山田五十…

>>続きを読む

ひとつの国家とは斯くなるものであるのか。国民的熱狂により先祖伝来の財産を蕩尽した1945年。実に不思議な光景であったこ…

>>続きを読む

日本剣豪伝

上映日:

1945年05月17日

製作国:

上映時間:

71分

ジャンル:

配給:

3.5

續姿三四郎

製作国:

上映時間:

83分
3.2

あらすじ

ライバル・檜垣源之助との対決の後、長旅に出ていた姿三四郎。旅から戻った彼を修道館の人々は温かく迎え入れた。一方、三四郎に敗れてから病床に伏す源之助の弟・鉄心と源三郎が、復讐のために上京。三…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023.10.11 まさかの続編。何となく昔の映画って一回きりのが多いイメージやし、「白黒の続編作品」がもう既に貴…

>>続きを読む

柔道家姿三四郎と前作で倒した檜垣源之助の復讐を果たそうとする檜垣鉄心と檜垣源三郎の2兄弟の闘いを描いたスポーツ青春もの…

>>続きを読む

虎の尾を踏む男達

製作国:

上映時間:

59分

ジャンル:

3.5

あらすじ

源頼朝から逃れるべく、義経と弁慶らは山伏に扮して奥州平泉へ向かう。しかし、途中の関所で関守の富樫左衛門が義経一行を待ち構えていると、麓の村で雇ったにぎやかな強力から知らされる。弁慶の策で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1192本目! いい国作ろう鎌倉幕府、ということで観た。 久しぶりの黒澤映画。 冒頭、 「一一八五年 おごる平家は西…

>>続きを読む

1945年 監督:黒澤明 キャスト:大河内伝次郎、榎本健一  第4作 歌舞伎「勧進帳」  歌舞伎「勧進帳」名場面に…

>>続きを読む

一番美しく

製作国:

上映時間:

85分
3.3

あらすじ

昭和19年。全国から徴用された少女たちが女子挺身隊として軍需工場で働いていた。光学機器を生産する東亜光学工業では、挺身隊の組長・渡辺ツルが少女たちをまとめ、レンズの増産に従事していたが、や…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 軍国主義精神の発揚を目的とした、戦時日本の危険なプロパガンダ映画(1944年)。レンズ工場に動員させられた女学生集団…

>>続きを読む

戦局が混迷し始めたであろう1944年に制作された、黒澤明監督による戦意高揚作品。 自らの悲しみや苦労よりも、お国の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大阪の興行師の大和屋は、人気役者・新蔵の将来を心配するが…。 すごく良かった。成瀬の作品の中でも万人受けする内容。登…

>>続きを読む

戦時下であるから兵隊さん万歳しながらも芝居ー芸術の本質を追求しつつ世の中に振り回される女の刹那を丁寧に描き成瀬の作家性…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1944年製作公開。原作太宰治。脚色八木隆一郎。監督青柳信雄。入江たか子、山田五十鈴、山根寿子、高峰秀子の四姉妹。『上…

>>続きを読む

✔️🔸『四つの結婚』(4.3) 及び🔸『上海の月』(3.4)🔸『激流』(4.1)🔸『乙女のいる基地』(3.8)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

もし時空を越え現代に紫式部がいて浮遊するドローンを見たならば『源氏物語』の一節に、きっとアレは天狗が舞っていると書き綴…

>>続きを読む

成瀬巳喜男監督の出世作「腰辯頑張れ」のゴム動力飛行機のフラッシュバックで親子対話する幻想的映像が思い出され、この作品の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和19年(敗戦1年前)の映画なので、まだ頻繁な空襲が無く、敗戦への「本当の」切迫感が乏しい日本の日常がよく判る。 ま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『三尺左吾平』(4.1p)及び『釣鐘草』(3.8p)▶️▶️  20世紀末にこの作品を観た時、石田のベスト5に当た…

>>続きを読む

石田民三の映画観られるの嬉し。 1944年の時勢をほとんど感じさせない爽やかさ。仙台藩伊達家のお家騒動に振り回される…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

瓦屋根の上で上野の山の戦火を眺める坂東好太郎と花井蘭子。石田民三を観た誰もが『花ちりぬ』の反復にああと思うだろう。かつ…

>>続きを読む

✔『あさぎり軍歌』(3.8p)及び『ハワイ·マレー沖海戦』(3.7p)▶️▶️  軍事や国家を描く作風とは無縁なよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦後「伊那節仁義」として大ヒットし伊那市に石碑が立ったと云う伝説の侠客を長谷川一夫が主演、戦病死した山中貞雄の意志を受…

>>続きを読む

〖1940年代映画:任侠映画:時代劇:東宝:日本映画傑作全集〗 1943年製作で、伊那の勘太郎を描いた任侠時代劇映画ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#208 返還映画コレクション 時期的に国威発揚映画なので仕方ないが(だから接収されたのだろうが)、どうしても、そちら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎撃ちてし止まん 航空兵徴募のためなら嘘も吐く 1943年 東宝 モノクロ 90分 スタンダード 35㎜ *ごく僅か…

>>続きを読む

海軍記念日における東京での行進の話をする時、正座で背筋を伸ばし、今までの会話とは雰囲気がガラリと変わった。 軍艦マーチ…

>>続きを読む

姿三四郎

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.4

あらすじ

明治15年。柔術家を志して上京した姿三四郎は、修道館の矢野正五郎の柔道に魅せられ弟子入りする。矢野の元で厳しい修行を重ねた三四郎は、「修道館の四天王」と称されるほど強くなるが、慢心による思…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「姿三四郎」は今回初めて観た。レンタルしたDVDに収録されていたのは、戦時中に焼失した部分を字幕で繋いだ79分のヴァー…

>>続きを読む

逆襟からの竜巻の如くの 回転と強靭な足腰による 両足の跳ね上げ! 放て!必殺の山嵐! 全てのスポ根の源流にして王道! …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

八幡製鉄所の長期ロケと円谷英二のミニチュアが良くマッチし、叩き上げの一本調子熱血男の伍長工員藤田進と、科学者で冷静沈着…

>>続きを読む

〖1940年代映画:小説実写映画化:戦意高揚映画:東宝〗 1943年製作で、岩下俊作の小説を実写映画化の戦意高揚映画ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 狂信的な天皇軍国主義💥が吹き荒れる大日本帝国🎌の下で製作された、海軍🚢のプロパガンダ映画🎥。「生き生きとしたファシズ…

>>続きを読む

日米開戦一周年記念作品として1942年に公開された国策映画。 製作年を知らずに鑑賞。戦争真っ只中じゃないか…どうりで…

>>続きを読む