マーシャ・メリルが出演・監督する映画 31作品

マーシャ・メリルが出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。愛する者の名においてや、愛と哀しみのボレロ、愛と哀しみのボレロ・完全版などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ジャン=リュック・ゴダール 反逆の映画作家(シネアスト)

上映日:

2023年09月22日

製作国:

上映時間:

105分
3.7

あらすじ

1950年代末から60年代のフランス映画界で革新的な映画運動、「ヌーヴェル・ヴァーグ」を先導し、常に独自のスタイルを開拓・探究しながら最前線を駆け抜けたシネマの巨人にして鬼才、ジャン=リュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中二病。 それもとんでもなく。 ゴダールが自分自身を『老学生』と表現しているが、まさにその通りで彼は初期衝動にから…

>>続きを読む

ゴダールが安楽死を選んでから、もうどのくらい経ったのだろう。ゴダールに魅せられて映画を志して、ゴダールにおだてられて映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦中、ナチスの国策で一方的にドイツに併合させられたフランス・アルザス地方の人々。 ある日を境に “はいっ…

>>続きを読む

1940年、仏アルザス地方の人間は 一夜にしてドイツ人になった ハイルヒットラー! そして3年後、看護施設へ送られる …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久しぶりに恋愛ラブストーリーで大爆笑して涙ながしてパッヒーエンドはホッコリどころか感動まで描かれてる‼️ 最高の作品…

>>続きを読む

特に深く考えず、ロマコメかぁ〜くらいの感覚で録画しておいたが、これは当たり! ソフィー•マルソーは『ラ•ブーム』の頃の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画は90年代にフジテレビの深夜放送で観ました この当時のこの時間帯は、「罪深き天使たち」とか「太陽は夜も輝く」と…

>>続きを読む

トスカーナ南部にあるアンセドニアの海辺にある別荘に住む家族。イタリア映画プロデューサ一家の思い出を描いた人間ドラマ。監…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 完全自己満足でお送りする不定期企画『レビュー0件映画を鑑賞してみた』  これはFilmarks内で未だレビュー投稿の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずっと見たかったジュリーアンドリュースのデュエットフォーワンなんとYouTubeにアップされてて初鑑賞。ずっとVHSの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自由への渇望とやがてくる不自由の絶望 少女がひとり、誰に知られる事もなく死んでいる。一体誰なのか、何を想い、何をして…

>>続きを読む

第42回ヴェネツィア国際映画祭 金獅子賞受賞。フランスの田舎で、18歳の女性の凍死体が発見される。警察は彼女が旅の中で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イザベル・アジャーニ七変化。これはコメディですか…?とりあえずアジャーニが着せ替え人形の様にコロッコロ容姿を変えてくれ…

>>続きを読む

フランス映画特有の気だるくアンニュイなフィルム・ノワール作品。 ひたすらイザベル・アジャーニの美しさとハッとするよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

愛する者の名において(1982) 「冒険者たち」「ラムの大通り」「追想」のロベール アンリコの超編(330分(5時間3…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新年1発目はコメディで初笑いしたので、2本目は自分の畑(ダンス)観なくちゃだわね♬と当然の如く選びました。実は初鑑賞😲…

>>続きを読む

超有名な映画ですが、初めて観ました。 午前十時の映画祭にて。 ラヴェルのボレロに乗せて円形の舞台で男性が踊るところか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クロード・ルルーシュ監督初挑戦!! 第二次大戦ナチスドイツの侵攻以降、1935年から1980年に渡る2世代4組に渡る、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今年「ボレロ 永遠の旋律」を鑑賞した時に、当然ながらモーリス・ベジャールのボレロが観られるとワクワクしていたのだが、作…

>>続きを読む

第二次世界大戦から冷戦時代を生きたフランス、アメリカ、ドイツ、ソ連の4つの家族2世代にわたる大河群像劇。 映画は当初…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「妖しき従姉妹 テンダー・カズン」 冒頭、静止画。少年ジュリアン。夏の別荘で出会った従姉妹のジュリアに恋をする。開放…

>>続きを読む

少年ジュリアンは夏の別荘で出会った従姉妹のジュリアに恋をする。 だがジュリアはそっけない。 押さえきれないジュリアンの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

結婚相談所で出会った2人のロベールの花嫁探しの珍騒動が始まる。クロード・ルルーシュによるコメディ♡♬*゚ 音楽はフラ…

>>続きを読む

何卒順風満帆な物語ではなく常に影はさしている。そして音楽は流れるだけでスイスイと時間を進めていっちゃう。この幸不幸さと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴィットリオ・シンドーニ監督作品 [ラブ・シシリアン・スタイル] シチリアについてほとんど知らない、 [ゴッドフ…

>>続きを読む

グルーヴィーな音楽と、紺碧の海と煌く太陽のシシリアが美しいイタリアン・コメディドラマ♡♬*゚ 悪女マーシャ・メリルと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

逃避と救い。 ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー。 各々不倫をしている夫婦の、結婚生活の欺瞞と惰性、逃避を描いた作品…

>>続きを読む

この狂宴の仕掛け人が誰かと言えば足の不自由な娘なのかもしれないが、彼女に様々な入れ知恵をしたのはおそらく耳の不自由な(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『忘れとった!  そういえば あの時おったんよ!』 〜約束です ! 決して一人では見ないで下さい〜     〈日…

>>続きを読む

アルジェント御大ファンの方はそれぞれ個人的最高傑作作品が異なると思いますが、私は問答無用で本作です。 それも完全版では…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クリスマスの休暇中に2人の 女子学生がドイツからイタリア 行き…

>>続きを読む

暴力を生み出しているのは社会! 勝手にクリスマスホラー⑦ クリスマスホラーのラストは後味最悪な胸糞映画!実家に帰るた…

>>続きを読む

サスペリア PART2 完全版

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

心霊学会で講演していたヘルガが、突如悲鳴を上げる。聴衆の中に殺人者の邪気を感じたのだという。その晩ヘルガは何者かに包丁で惨殺され、ピアニストのマークは窓越しにそのシーンを目撃。事件が起きた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"ジャッロ映画の最高傑作"との呼び声高い、ダリオ・アルジェント監督の代表作の1つ。 イギリス人ピアニストが、霊能者の…

>>続きを読む

おもしろかったです。多分初ダリオ。そしてアーシアのお母様も出てらっしゃる。ダリア・ニコロディさん、かわいらしい。ダリオ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

社会も愛してくれる女性も拒否し消えてしまうジャンと、そんな彼を愛し続けるジャンヌの物語。 不幸な幼少期を送り15歳で…

>>続きを読む

なんなんだ、切られたパンに、って。 「オー・パン・クペ」というカフェの名前がタイトルである。邦題付けた人、絶対観てない…

>>続きを読む

昼顔

上映日:

1967年09月30日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.7

あらすじ

若く美しい人妻・セヴリーヌは、医師の妻として平穏な結婚生活を送っていたが、心の内にはマゾヒスティックな性的欲望が渦巻いていた。ある日、友人の話から高級売春宿の存在を知った彼女は、夫のいない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ブニュエル5本目。カトリーヌ·ドヌーブの血が通ってない感じが良かったです。出てくる人達が個性豊かで飽きさせない。娼館に…

>>続きを読む

ルイス•ブニュエル監督、鑑賞ようやく5本目。 どうもイメージが良くない作品もあって、中々手が伸び難い監督ではあるけど、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[キラキラ女子大生爆走風雲録] 70点 私たちキラキラ最強女子大生!勉強ばっかりして時間を浪費するのは間違ってる!か…

>>続きを読む

恋人のいる時間

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.6

あらすじ

夫ピエールと子供と暮らす人妻シャルロットには、舞台俳優のロベールという恋人がいた。シャルロットは夫が不在の昼下がりにロベールと逢引きし、離婚して同棲しようと持ちかけられるが、夫と恋人のどち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こりゃまた自由な女の話だった。 前の男と出来た子を連れ パイロットの旦那と再婚。 ちゃっかりまた恋人もいる。 めちゃ…

>>続きを読む

ゴダールにしては珍しい風俗メロドラマのテイ。 でも実際はポスターやフォトアルバムのカットをそのまま散りばめたような、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

‪ ‪ ‪「戦士の休息」‬ ‪冒頭、旅に出る男女。列車の中で接吻。ホテル、部屋で自殺寸前の男、レストラン、遺産、相続手…

>>続きを読む

いやらしいのは裸ではなくそれを見る男の視線だ、という台詞に、ロジェ・ヴァディムは映画の機能について語らせていて、それに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロメールの長編デビュー作。主人公が可愛い女子ではなく、冴えないオジサンなのが意外でした。 遺産をもらえると自慢し、散…

>>続きを読む

四十目前までのほほんと暮らしてきた下手なギター弾きの男が、ある日、金持ちの伯母から莫大な資産を相続したという。調子に乗…

>>続きを読む