朝から2ヶ月分、溜まった組合に提出する伝票と格闘していた マツタクは兎に角こういうのが苦手で事務経験のある方なら30分…
>>続きを読む[恐怖の雨が人間を溶かす!] という宣伝文句のオカルト・カルト映画 タイトルのパンチが効いてます 300年前に借りパ…
>>続きを読むサム・ペキンパー監督にして、 珍しくも嬉しい人情篇。 荒牛乗りで全国を回っているスティーブ・マックイーン。 60歳に…
>>続きを読むアルドリッチ監督が自らの独立プロの一本目に作った痛烈なハリウッド批判映画。「クラッシュ・バイ・ナイト」(1952)の原…
>>続きを読む1952年 アメリカ🇺🇸 アイダ・ルピノとロバート・ライアンによる密室劇フィルム・ノワール 記憶障害と精神疾患、お…
>>続きを読むシネマヴェーラ渋谷にて鑑賞。(勝手に3本立ての2本目) 母親が自分の「人生の夢」を娘に託す物語だが、託すどころではな…
>>続きを読むコスミック出版のDVDボックス「名優が演じる迷霧の世界」収録の、結婚したばかりの夫から逃れる妻の逃走劇を描いたアイダ・…
>>続きを読む1950年 アメリカ🇺🇸 アイダ・ルピノが監督として初めてクレジットされた作品 将来有望な若手女性ダンサー、パート…
>>続きを読むアイダ・ルピノ主演作なので観たら、ジャン・ギャバンが英語を喋っているのを初めて観た😄笑 この二人のラブストーリーと並行…
>>続きを読む緑も生えない土埃の舞う街に住む姉妹。 姉はうだつの上がらない旦那との生活に飽き飽きしながらも、美しく活き活きとした妹を…
>>続きを読む2021年の消える死体の4本目、今年最後の作品はこちら 『生きてる死骸』 まず最初に言わせてください。この邦題から…
>>続きを読む