昭和のオヤジに好きなように撮れと言ったら撮りそうなコメディ。 見事な巨乳の出オチで、ちょっとしつこい。
【寸評】 かなり昔に五社英雄監督版の鑑賞したが、あまり印象に残る部分は少なく、正直、存在そのもの自体を忘れていた。 今…
>>続きを読む【詳述は『彼女たちの物語』欄で】見かけの美しさ主体の観光呼び込み映画に、深く筋と骨の通った、メディア·世界·表現の深い…
>>続きを読むパッケージの手抜きが最高潮な トランスフォーマー:リターンズ(前日譚) 出来ることなら帰ってきて欲しくなかった トラ…
>>続きを読む共産主義の時代が終わり日が浅いロシアを舞台に歴史が浅い故に欲深く見境がないロシアンマフィアにエライ目に合わされる主人公…
>>続きを読むほぼ満席。そしてろうあ者も多かった。 牧原依里さん(映画作家/日本ろう芸術協会代表理事)のトーク付きだった。 父親を…
>>続きを読む♪"The sun's gonna shine ... The wind's gonna blow ..." 環境…
>>続きを読む記録。 偉大なる付けヒゲ。 年は明けても書くレビューは12月鑑賞分。 そして年末最後の『ビバリウム』同様に年明け一発…
>>続きを読むサンゴムシャムシャ…サンゴムシャムシャ… グレートバリアリーフのサンゴ礁にやって来たサンゴの子供・コーリーくん。…
>>続きを読むなんとレビューすべきか、悩ましい映画である。 個人的な意見として、映画とはあらゆる制約から解放されたコンテンツであり、…
>>続きを読むアカデミー賞の国際長編映画賞(外国語映画賞)部門の代表に選ばれた映画として、Netflixで紹介されていて、77分とい…
>>続きを読む今日は意を決して記憶からほぼ消えてる作品連投しよかな!微妙な作品って忘れんの早いしレビューする気にもならんから困りもの…
>>続きを読むちゃんと沖田修一が監督しているコメディ。 時代劇なので、カツラなどもちゃんとしている。 オチもちゃんと笑える。