幸せカナコの殺し屋生活に関する映画 343作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

【第51回ベルリン映画祭 審査員賞】 『17歳の肖像』ロネ・シェルフィグ監督作品。ベルリン映画祭コンペに出品され、審査…

>>続きを読む

何やら入会金だけで20万持ってかれそうな自己啓発セミナーみたいなタイトルの映画だが、れっきとしたドグマ95作品。だが内…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リズミカルに場面がかわる感じが私にとって新しくて、すごく良かった。オシャレ〜 女3人の生き方を皮肉を交えて映してて、す…

>>続きを読む

この国で、幸せになるの。

製作国:

上映時間:

20分
2.1

あらすじ

既に配属が決まった外国人技能実習生が帰ってこない。探しに行く日本語教師と組合職員。タイムリミットは48時間。果たして2人は見つけることができるのか。そして実習生が帰ってこない理由とは?

おすすめの感想・評価

嫌いじゃない。 日本語学校?から外国人がいなくなったので、その先生と機関のおえらいさんが探す話。外国人問題を絡めてく…

>>続きを読む

二重生活

上映日:

2015年01月24日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.5

あらすじ

優しい夫と可愛い娘。夫婦で共同経営する会社も好調で、なにも不自由のない満ち足りた生活を送る女ルージエ。愛人として息子と慎ましく生活しながらも、いつかは本妻に、と願う女サンチー。流されるまま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第65回カンヌ映画祭 ある視点部門出品】 『スプリング・フィーバー』など中国第六世代の監督ロウ・イエ作品。カンヌ映画…

>>続きを読む

中国の鬼才ロウ・イエ監督❗️ 最近観始めて癖になり5本目。 こちらはエンタメ性のあるメロドラマ風ミステリー。 激しい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山下敦啓 監督デビュー作品 「鬼畜大宴会」を助監督していて、その鬼プロの協力の下で大阪芸大の卒業製作として作られ…

>>続きを読む

好きな監督の処女作を観るのが好きです。これは山下敦弘監督の卒業制作にして初の長編デビュー作。卒生とは思えない出来。監督…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エマニュエル(サミー・フレー)は妻のマーラ(ジュリエット・ベルト)に、剃刀が見当たらず、またマーラの娘ナターシャ(ジュ…

>>続きを読む

見捨てられた子どもが、そう安々と父親と親密な関係を築けるはずもない。愛は一方通行で、「家族」は形式でしかないのがジャッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公の喋り方がめっちゃバカでよかった 山中遥子が好きなんだろうなーって感じ ただ、映画として何も伝わらなかった ち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

結婚に疑問を持つドキュメンタリー映画監督が、小さな街ベロビーチで、自分の主張を通すために他人の結婚に介入するという話。…

>>続きを読む

ナマステ 結婚に批判的な映像作家ビビアンは、持論である"結婚の死"を証明するため3組の夫婦に結婚について語ってもらう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

020. ホント、お母様の破壊力笑 こう言う変遷を経て監督になったんだなー。 すごいねー。

なんとも言えないシュールなオチ。 とにかくカメラを回すことへの意欲。 車に疎いので知らなかったけど、コロナなんて車種の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ミリアム・ホプキンスの表情たまんねえ~。鏡と髪を解すときの顔。嫁いだ先で義母との対立の表情。プールサイドでの笑顔が消え…

>>続きを読む

嬉々な生活

上映日:

2025年08月29日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

スマホで撮影された家族の何気ない⽇常の⾵景が映し出される。 5⼈の家族は幸せそうだ。 ⺟親が急死し、時を経て中学⽣の⻑⼥・嬉々が家事をしながら妹や弟と慌ただしく学校にいこうと出かける。 布…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

観た。母を亡くし父が壊れ代わりに妹と弟の世話をするJC嬉々の生活を描くドラマ。めっちゃおもろい。弱い大人と幼い妹弟を抱…

>>続きを読む

【大阪先行·舞台挨拶付上映】 ヤングケアラー状態ながらも、環境に負けずに真っ直ぐ生きようとする女子中学生・嬉々。 母…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【向き不向き】 [気まぐれ映画レビューNo.81] 最近、本当に気まぐれで昔の消費者金利のcmをYouTubeで…

>>続きを読む

7/6に公開を控える「アーリーマン」の製作スタジオ、アードマンが89年に製作した短編アニメーション。アカデミー賞受賞作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

超絶。 グスタボ・フォンタンっぽい。顕微鏡のようなミクロのショットによる質感の探求によってエモーションを作っていくのだ…

>>続きを読む

ソクーロフ版のポツンと一軒家状態、侘び寂びが効きすぎて目と鼻にツーンと来る、特に寂びの方が強烈。タイトル通りの穏やかな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作ありのフィクションだが、そこかしこに伺えるドキュメンタリータッチの演出が独特の質感を醸し出している。 一見〝充た…

>>続きを読む

煌びやかに飾られたショーウィンドウに映る、結婚3年目、4日間夫が家を空けている妻の疲れきった顔。充たされない生活から、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ザヌーシ特集②】 mubiでザヌーシ特集が開催されているので挑戦してみた。『FAMILY LIFE』は1971年に作…

>>続きを読む

家族生活(生活出来るとは言ってない) 父の重篤を知り田舎の家に帰った主人公とその友人。 彼らが帰ると家は荒れていた。…

>>続きを読む

幸せへのまわり道

上映日:

2020年08月28日

製作国:

上映時間:

109分
3.8

あらすじ

ロイド・ボ―ゲル(マシュー・リス)は、雑誌記者として華々しいキャリアを積んできた。今は愛する妻と生まれたばかりの子どもと暮らしている。ある日、ロイドは姉の結婚式に招待され、式場で絶縁してい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「痛みを伴わない人生なんてありません。問題に立ち向かってこそ、私たちは成長するのです」 「出会った人たちの人生に、自分…

>>続きを読む

お盆休みに一日一本! その3(その2はドラマ) 過去の傷と向き合う男の再生物語。 雑誌記者のロイド・ヴォーゲル(マ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フォード観てるときとかすんごい眠いのに、こういう誰がどう見てもやっつけてるだけの映画観ているときは無駄に覚醒しているの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女子力A! 重慶の場末の屋台街で、アヒルの首料理を出す酒店(屋台)を切り盛りするションヤンの生き様を観ろ! 「山の…

>>続きを読む

名作「山の郵便配達」のスタッフが撮った作品。「山の郵便配達」は普遍的な家族愛が描かれ、山間部に暮らす地味な生き方だけど…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私生活を削りとる無慈悲な有名税。 ルイ・マルがB.B主演でB.Bの人生を描いた伝記映画。スイスのレマン湖畔の屋敷へと…

>>続きを読む

どこにいても私生活を追い回される人気女優の悲哀を描く、ルイ・マル監督の1962年作品。ブリジット・バルドーといえばゴダ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1年間、とことんECOな生活を目指す。しかもニューヨークの真ん中で。夫婦(共に40歳位)と3歳位の娘ちゃん1人(この子…

>>続きを読む

自称ジャーナリストが、NYマンハッタンに住みながら電気を使わずゴミを出さないなど地球環境に優しい生活を1年追ったドキュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リトアニアが提案する天高くそびえるツリーハウスでの生活。仕事に疲れた建築家が森で隠居生活を送ろうとするが、そこに騒がし…

>>続きを読む

森と湖に囲まれた美しいリトアニアが舞台*.∗̥⁺ 現代社会からドロップアウトし森で孤独に生活する男と森に遊びに来たリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

言うまでもなかろうがイギリスはあからさまかつ淫靡な階級社会である。アッパークラス/ミドルクラス/ワーキングクラス(要は…

>>続きを読む

口うるさい両親、食事中の喧嘩、病んでいく娘 観てて辛くなった 娘が妊娠して両親がガミガミうるさく言って中絶させる 娘…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

6月1日は河合奈保子さんのデビュー曲 「大きな森の小さなお家」が発売された日です!(1980年) おめでとうございまー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 1960年代の香りが漂う(制作は'71年)お洒落ポルノ。  パリで暮らす若く金も無い夫婦の葛藤を、あの手この手のモン…

>>続きを読む

カメラマンのピエールは妻との生活が上手くいっていない。 そんな中シルヴィという謎の美女に自宅に誘われ愛に溺れる。 その…

>>続きを読む