【山形国際ドキュメンタリー映画祭2021 優秀賞】 チリのセルフ・ドキュメンタリー。レイプされた監督自身の過去、そして…
>>続きを読む娘のダニとは対照的に、外見に強い執着を持つ母ガビ。その母が整形手術をうけることとなり、ダニはその様子をカメラで追う。母親の行動が娘の心にいかにトラウマを残すかを描き、同時に、ありのままの美…
>>続きを読むそろいもそろって独身の3人の息子に業を煮やした母親は、最初に結婚した者に家を譲ると宣言。そこから、息子たちによるお相手探しの激しい競争が始まる。
中村登監督作品でいえば『暖春』『河口』『惜春』は個人的ベストであるが、本作は総括して好まなかった。 演技、撮影の面で…
>>続きを読む第二次世界大戦の終戦から10年。 沿岸警備隊の灯台船船長をしているミラー(クラウス・マリア・ブランダウアー)は補導され…
>>続きを読む体の部位がわからない。日活ロマンポルノ とかAVというよりラリー・クラークとかギャスパー・ノエみたいな。こんな乱雑で凶…
>>続きを読む母のクリスマスの願い、そしてそれが叶えば約束されるご褒美を巡って、息子たちが激しい競争を繰り広げます。
ナイジェリアでは高名らしいクンル・アフォラヤン監督作品。とはいえ、少しも肩の凝らない娯楽作品で、ストーリーはたわいのな…
>>続きを読む旅立ちの岐路に立った人々の感情やその先の未来を丁寧に描いた、短編アニメーションオムニバス。 弟子が翌日に海外へ修行に出るシェフ、本音で向き合えない女子生徒、夏祭りの日に再開した少年と…
>>続きを読む《ご長寿の映画》、Vol.13。 オリキン、シリーズ5作品、完走。 5作品目にしてバブリーな展開。アジアツアーで国外…
>>続きを読むディア・ピョンヤン」の在日コリアン2世(「朝鮮」籍)のヤン・ヨンヒ(梁英姫、1964.11.11生まれ)が、1972年…
>>続きを読む