#LionGAOH/1951に関連する映画 20作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ふしぎの国のアリス

上映日:

1953年08月19日

製作国:

上映時間:

75分
3.7

あらすじ

退屈な昼下がり、アリスは大忙しで走っていく服を来た白うさぎを追いかけるうち、深い穴に落ちてしまい…なんとも奇妙な世界に迷い込んでしまいます。自分の体は伸び縮み、美しい花たちは歌いだし、“お…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《イマジネーション爆発。アート作品》 ・『想像力と好奇心』。空想大好き少女のイマジネーションカオス。 ・"風邪を引…

>>続きを読む

ルイス・キャロルの小説が原作の1951年のアニメーション。ナンセンス極まりない作品なのになんか惹かれる。ルイス・キャロ…

>>続きを読む

白痴

上映日:

1951年05月23日

製作国:

上映時間:

166分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

日本映画界の巨匠・黒澤明監督作!――― 痛ましい戦争体験のショックで、亀田欽司は“白痴”と呼ばれる病気になり、惨めな姿で復員して来た。その復員船で金満家の跡取り息子・赤間伝吉という男に知り…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

作品がどうのじゃなくて、いやもう俺の人生に爪痕残したよ。マジで。 まず初めにプレゼンする際に白痴のイントネーションが…

>>続きを読む

政治権力の傀儡にされている厭人家の女性(原節子)が、戦争体験により白痴化した青年(森雅之)とヤクザ者(三船敏郎)の狭間…

>>続きを読む

巴里のアメリカ人

上映日:

1952年05月02日

製作国:

上映時間:

113分
3.7

あらすじ

第二次大戦直後のパリ。米国人ジェリー(ジーン・ケリー)は退役後も祖国へ帰らずに、画家としての夢を実現させようとして、仲間たちとボヘミアンな暮らしをしている。そんな中、彼は巴里娘リーズ(レス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年111本目 高二の時、遠足で劇団四季版観たなあ。 『雨に唄えば』と並び称されるジーン・ケリーが主演を務めた傑…

>>続きを読む

1951年制作のミュージカル映画。 主人公はジーン・ケリーさん。名作『雨に唄えば』の前年だし、ジーン・ケリーさんが一番…

>>続きを読む

めし

上映日:

1951年11月23日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.9

あらすじ

大恋愛の末に結婚をした岡本初之輔と三千代。慎ましい生活を送るなか、いつしか夫婦でぶつかりあうことも増えていた。そんなある日、家出をした姪の里子が東京からやってくる。彼女はその奔放な性格で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

突き刺さりまくってずっと泣いてた。今まで言葉に出してこなかった遠慮や気遣いの気持ちが、奔放な姪の登場により顕在化してフ…

>>続きを読む

夫婦仲が倦怠期の専業主婦の幸福を描いた作品  昭和26年度芸術祭参加作品。  原作は林芙美子の長編小説。  成瀬巳喜男…

>>続きを読む

地球の静止する日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ある日突然奇怪な飛行物体がワシントンに着陸した。その中から奇妙な服を着た英語を話すクラトゥという男が現れた。彼は「自分は宇宙人であり、人間には危害を加えない」と言ったが、警備兵は彼に向かっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2022年 鑑賞 22-128-15 NHK BSプレミアム にて ハリー・ベイツ先生のSF短編小説「主人への告別」を…

>>続きを読む

【🌏クラトゥ・バラダ・ニクト🩷】 今日はクラシックSF映画の名作を見たくてキアヌ・リーブス版は見たことは無いけど、存…

>>続きを読む

麦秋

上映日:

1951年10月03日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

北鎌倉に暮らす間宮家は、周吉と妻の志げ、長男・康一夫婦とその子供2人、そして長女・紀子の大所帯。ある時、紀子の上司である佐竹が、まだ独身の彼女に縁談を持ちかける。周吉夫婦も康一夫婦も乗り気…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎戦後小津映画の倉庫 超高密度な群像世話物喜劇 1951年 松竹大船 モノクロ 125分 スタンダード *画像は中程…

>>続きを読む

《1951年当時900円のホールケーキを食べる家庭…🤔》 小津安二郎の紀子三部作(「晩春」「麦秋」「東京物語」)を【…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シカゴから花嫁候補として選ばれた女性達がカリフォルニアまで3200キロの道のりを移動する。花婿100人に対して花嫁候補…

>>続きを読む

必ずいい女を連れて帰ってくる。 君たちも男を磨け。 忍耐強く 理解があって誠実な男になるんだ。👉️✨💪 開拓時代の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高校の頃、現国の授業で川端康成の掌編小説が取り上げられたことがあった。川端の隣家が葬式で、手洗いが川端の家から見えるん…

>>続きを読む

美しいなぁ、綺麗だなぁ、高貴だなぁ 映画の冒頭から高峰三枝子を眺めながら一人溜息をつき恍惚としていた。色香漂い落ち着き…

>>続きを読む

見知らぬ乗客

上映日:

1953年05月20日

製作国:

上映時間:

101分
3.8

あらすじ

テニスプレーヤーのガイは、列車の中でブルーノという見知らぬ乗客に声をかけられる。男は、ガイが妻と不仲で上院議員の娘と結婚したいことなど、ガイの私生活を驚くほど知っており、ガイの妻を殺す代わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

結局一番こわーいのは人間、をヒッチコックが巧みな映像テクニックによって観る人をゾワっとさせるスリラー。 たまたま同じ…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001本 ヒッチコックの得意とする、巻き込まれ型のスリラーサスペンスで、見知らぬ男に交換殺人を…

>>続きを読む

カルメン故郷に帰る

上映日:

1951年03月21日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.5

あらすじ

牛に蹴飛ばされ、泡吹いて倒れた過去を持つリリィ。 その影響かチョイト頭が弱い。故郷へ錦を飾りに帰って来たが、リリィのやることなすこと刺激が強すぎ村人仰天! 天才・木下惠介の美的センスを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1297 2024/217 チューインガム+コンパクト+バイバ~イ◎ 監督・脚本:木下惠介 音楽:木下忠司 主…

>>続きを読む

国産初の総天然色映画として有名な本作。 東京でストリッパーをしているカルメン(高峰秀子)が、 友人とともに浅間山麓の田…

>>続きを読む

アフリカの女王

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.4

あらすじ

1914年。ドイツ領コンゴのある村がドイツ軍に略奪される。村で宣教師をしていた兄を亡くしたローズは、蒸気船・アフリカの女王号の船長・チャーリーに助けられる。彼は戦争が終わるまで仕事を休もう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Amazonプライム鑑賞  ”アフリカの女王とは?” 過去鑑賞、再鑑賞。レビュー再投稿。 過去イイネ!頂いた皆さん…

>>続きを読む

⛵️う〜ん、冒険ロマン。白人側から見たアフリカ大陸って印象が強くキャサリン・ヘプバーンとボギーの凸凹コンビの絆に感動し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ストーリーは、ざっくり言うと現代版の「ノアの方舟」です。 二つの兄弟小惑星が地球に接近して、このままでは 衝突は避け…

>>続きを読む

地球に惑星ベラスとザイラの2つが接近している事実が発覚。終末は避けられず、ロケットによるごくわずかな人数での地球脱出計…

>>続きを読む

陽のあたる場所

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ジョージ・イーストマンは母子2人きりの貧しい家に育ち、水着製造工場を経営している伯父のチャールズ・イーストマンに会い、彼の工場に職を得る。ある日、映画館で隣合わせになった職場の女性アリスと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1952年は名作揃い。その中で本作はアカデミー6冠だったものの作品賞・主演男優賞・主演女優賞ともに逃しているが、主役だ…

>>続きを読む

原作は実際の事件をモデルにセオドア・ドライサーが発表した小説「アメリカの悲劇」。 ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お久しぶりのカラーアステア♡ それだけでテンション上がってしまった☺︎♪⋆* ペアダンスからの幕開けでめちゃ楽しい! …

>>続きを読む

久々にアステア作品を鑑賞🎶✨ ヒットメーカー✨アーサー・フリード製作×スタリー・ドーネン監督🎬 恋愛準決勝戦ってすご…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"ザッツ・エンターテイメント"で知り そろそろ観ようと思ったままスルーして た名作ミュージカル♪ 実は3度目の映画化で…

>>続きを読む

この映画に『風と共に去りぬ』のマミーがチョロと出演してるのよ。 マミー、スカーレットオハラの黒人女性の乳母。 わがま…

>>続きを読む

太平洋航空作戦

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.0

あらすじ

1942年初夏。日本軍の攻撃を阻止して反攻に転じるため、ハワイのオアフ島で猛訓練を行っていた米国海兵隊の中隊は、冷血な職業軍人のカービー少佐に率いられガダルカナル島に上陸。苦戦を強いられる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦争物だが、軍内の人間関係がメインに描かれている。 日本兵と戦うチームに新任の指揮官としてやってくるのがジョンウェイ…

>>続きを読む

画質わっるwwwwwww なんせ1951年に製作されたからまあそりゃあ画質悪いか…1945年終戦だから、WWⅡ終わって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新文芸坐の橋本忍特集にて鑑賞。 平手酒造てタイトルからするとお酒屋さんの話か何かかなて想像してたけど、結核を題材にした…

>>続きを読む

この時代(物語の舞台というより1951年)の男の意地みたいなものって現代を生きる男としては理解はできるけど全く共感でき…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1951年のモノクロ映画 元々爵位を持つような上流階級の家庭《白石家》の長女 : 杏子(久慈あさみ)が物語の中心 父…

>>続きを読む

若原雅夫にクーパー(犬)を10万で売る久慈あさみ。はねた泥を伊澤一郎に拭かせキッスできる?と女王あさみのコーマンチキな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

兜町の証券会社で働く木暮実千代が先代社長の未亡人とともに会社乗っ取りの陰謀を粉砕せんと奮闘する様を描いたドラマで、戦後…

>>続きを読む

音が悪くて何言ってるかさっぱり分からず。おまけにテンポの悪い会話を切り返し切り返しで垂れ流すだけの映画でまぶたが重てえ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新東宝のYouTubeにて。アラカンによるむっつり右門。監督は名匠中川信夫だ。 東映・大友柳太郎の右門にも“片眼の狼”…

>>続きを読む

むっつり右門もの。海賊の町に蔓延る悪党卍組がかの有名な同心の右門がやってくると騒ぐ中に一人の奇妙な風来坊がやって来る。…

>>続きを読む