沢村貞子が出演・監督する映画 223作品 - 6ページ目

沢村貞子が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。猿飛佐助 千丈ヶ嶽の火祭りや、白鷺、女殺し油地獄などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

高校の頃、現国の授業で川端康成の掌編小説が取り上げられたことがあった。川端の隣家が葬式で、手洗いが川端の家から見えるん…

>>続きを読む

美しいなぁ、綺麗だなぁ、高貴だなぁ 映画の冒頭から高峰三枝子を眺めながら一人溜息をつき恍惚としていた。色香漂い落ち着き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝、モノクロ、コメディ 監督、市川崑 出演者(クレジット順) 上原謙、山根寿子 伊豆肇、杉葉子、高杉早苗、越路吹雪 …

>>続きを読む

超たのしい~!ジェシー・アイゼンバーグもびっくりのものすごい早口でセリフをまくしたてる登場人物たち。もう何言ってるかわ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コメディとしては疑問符も当時の雰囲気に味 昭和モノクロ映画で外れることはまずないが、本作は今一つ。 コメディも何作か…

>>続きを読む

山口淑子主演のラブコメ、松竹製作 オープニングのバックが富士山ではなく地球儀、これ初めて見た気がする 【あらすじ】 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

吉村公三郎x新藤兼人コンビ作品。志村喬と殿山泰司好きだなぁ。藤田泰子はこれがデビュー作。あんまり演技ができてる感が無い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“忍者”や“忍び”でも無ければ “忍術使い”でも無い。 ―――“忍術者”だ!☆ 観たかったヤツ!1950年という 製…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☆☆☆★★ ※ このページの作品情報から、菅井一郎の部分を読んで貰うとお口あんぐり(´⊙ω⊙`)のエピソード有り…

>>続きを読む

田中絹代が素晴らしかった。 こんな事実は見たくないと何度も止めたくなったけど、そらしちゃだめだとおもって最後までみ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

歌舞伎に精通する伊藤大輔ならではの傑作。クライマックスの花笠まつり。山を飛ぶ花笠は、伊藤お得意の御用提灯の波を思わす。…

>>続きを読む

破れ太鼓

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

家族に対して支配的、何かあればすぐに怒鳴り散らして手を上げる典型的な頑固親父の軍平。一代で財をなした自分を当然家族は尊敬していると思い込んでいるが、長男は軍平の会社を辞めようと目論み、長女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

厳格な父親を中心にドタバタだけど愛にあふれた家族模様を描いた喜劇*☆ \\阪東妻三郎、再び参上!!!// 地震>雷…

>>続きを読む

一応コメディなのだが戦後史観丸出しで爆笑に至らないのが残念だ。木下恵介の中でも褒められた出来とはお世辞にも言えない。主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

江戸の老舗の飛脚問屋「天狗屋」はライバルの悪徳同業者「亀屋」の嫌がらせで廃業寸前に追い込まれる。そんな左前の「天狗屋…

>>続きを読む

市川右太衛門演じる元相撲取りが人並外れた走力を持っていることから飛脚となり、走ることで様々な活躍をしていくという娯楽時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原節子は、笑顔や上目遣いの悪戯顔より、下目遣いの蔑み顔や冷静顔の方が美しい。故に、成瀬巳喜男作品の彼女が一番好きである…

>>続きを読む

大映、モノクロ、文芸、夫婦、結婚 出演者 原節子、藤田進、小杉勇 田村秋子、市川春代、沢村貞子、斎藤達雄 南部章三、近…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

邦画では珍しい『ロマンチック+ゴースト+コメディ』という組み合わせを見事に実現させた秀作で、そして何より長谷川一夫の現…

>>続きを読む

マキノ家秘蔵のフィルムでしか現存していないという作品をようやく国立映画アーカイブで。噂通りの素晴らしい作品だった。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マキノ正博が草案者、田坂具隆総監督、清水宏脚本、溝口健二、大曽根辰夫、高木孝一、市川哲夫と監督が連なる松竹オールスター…

>>続きを読む

これはもうあくまで印象で言うしかない。allcinemaに総指揮が田坂とある(がwikiには監督自体を辞退したとある)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔️🔸『宮本武蔵 決闘般若坂』(3.5)🔸『美しき隣人』(3.5)🔸『舞台姿』(3.1)🔸『嵐に咲く花』(3.5)▶️…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨年、ラストはこれでと温存しておいた鶴田さん出演の「薔薇合戦」を鑑賞し、鑑賞不可能な「勝利の日まで」と「不良少女(鑑賞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔️🔸『婦系図』(4.2)🔸『雁』(3.3)🔸『朝の波紋』(4.4)▶️▶️  三浦(カメラ・照明)作品を改めてかな…

>>続きを読む

川開きの日に煉瓦造りの船着場の倉庫で再会する幼馴染の2人。おぼこい五十鈴の演技に冒頭から心を奪われ、終盤の画面の奥に幽…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦前の娯楽ミステリー時代劇 監督はマキノ正博、脚本は小国英雄 主演は長谷川一夫&山田五十鈴、助演に高峰秀子 前年にこの…

>>続きを読む

脚本小国英雄、マキノ正博監督の名作「昨日消えた男」続篇だが、前作以上の豪華配役でロマンティックコメディ色が更に高まった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

真珠湾攻撃(1941年)の少し後ぐらいの、日本のいわゆる“国策映画”。怖いもの見たさ・学びたさ・嗤(わら)い飛ばしたさ…

>>続きを読む

国策映画と見下す傾向がある様だが、ハリウッドの「海外特派員」「カサブランカ」だって国策映画じゃないか。巨匠島津保次郎監…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「松山善三・高峰秀子特集」@シネヌーヴォにて この映画は、10代の高峰秀子の代表作というだけでなく、製作主任に監督デ…

>>続きを読む

その昔。営業で担当していた得意先の担当者が口が重くて、というより何も喋らない人で往生した。同族会社の専務だったので避け…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

温もり籠る時代劇。目医者と花形役者の、そして江戸の人々の義理と人情。築き上げたお金ではなく、磨き上げた医術と技芸の物々…

>>続きを読む

盲目になってしまい、それを必死で隠している歌舞伎役者(長谷川一夫)を通りすがりの医者(古川緑波)が助ける話。 時代劇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実は名作も名作だ!観終わった夜、夢でうなされた。ラストの幽霊が出て来る意外性は、シックスセンス、アザースいやいや猿の惑…

>>続きを読む

泉鏡花原作の映画化、主演は入江たか子 助演は黒川弥太郎、清川玉枝、沢村貞子ら 監督は島津保次郎なんだけど、今回見たのは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

7年前阿波踊りの祭りの日、十郎兵衛なる人物が磔に処された これは悪家老らによる陰謀で、十郎兵衛が無実であることは多くの…

>>続きを読む

妹キャラのデコちゃんが激萌え。長谷川一夫の満を辞しての登場にはアガりまくるが、クサすぎる大根芝居(私見)が役柄のナイー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『姉の出征』と二本立てで鑑賞。『姉の出征』の高峰秀子が田舎の少女で憧れの姉の帰郷を迎えるのに対して、『釣鐘草』は師範学…

>>続きを読む

ロケーションと演出が絡み合う。彼岸と此岸。ここぞとばかりに心に寄り添うズームの連続。子供たちのケンカ中に投げられる玩具…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝、モノクロ、コメディ 出演者 高峰秀子、音羽久米子、小杉義男、沢村貞子、清川玉枝 千田是也、伊達里子、若原春江、灰…

>>続きを読む

冒頭の球場シーン 観客の服装 場面変わって、玄関外観からガーッと庭を回って、居間に到達するセットを活用した ダイナミ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

母を亡くして父と妹の世話をする主人公を原節子が演じている。 父の再婚を心配し、亡くなった母を忘れられない妹を励ます…。…

>>続きを読む

監督は国策映画に抗っていた島津保次郎、原節子は亡き母にかわり家事を引き受けている長女で、後妻として沢村貞子がくるが、思…

>>続きを読む