ロジャーコーマン版『第七の封印』 エドガーアランポー『赤死病の仮面』『跳ね蛙』を原作とし、ベルイマン『第七の封印』に…
>>続きを読むこれはゴミ?それともモダンアート?親友同士の二人が偶然見つけた「価値のない」美術品は、実は大きな価値を持っていた。
ちょっと笑いました。3分のショート。オチは途中でわかったけど。 役者の二人がいい感じ。 この二人の別の作品観たい。 …
>>続きを読むレビュー誰も書いてない笑 邦題がパロディなので検索しても007の方しか出てこないし。 主人公はオルガキュリレンコでは…
>>続きを読むアレックス・デ・ラ・イグレシア監督最新作! 人生崖っぷちで後頭部に鉄骨が刺さってしまう男。 彼を取り巻く壮絶な報道戦争!
タイトルそのまんま!😰 人生崖っぷち中年男ロベルトが、訪れた博物館で立入禁止区域に踏み込み転落。後頭部に鉄筋がブッ刺…
>>続きを読む台詞なくスピーディに展開される脱獄劇からオフィスでの断絶、バーでの銃撃戦に長回しの捜査口上など、映像先行なインパクトで…
>>続きを読むスカイライン奪還を鑑賞後、久々にこの強烈作品を観たくなった! イコ・ウワイス ヤヤン・ルヒアン やっぱり凄いわ〜!…
>>続きを読む中東の最も危険なエリア・セクター4で、傭兵部隊“ブラックナイツ“による極秘ミッションが行われていた。だが部隊は待ち伏せされ、リーダーのナッシュだけが脱出に成功。ナッシュはアメリカ政府に保護…
>>続きを読む【※注】本作は米倉涼子主演の「ドクターX」ではありません。 「カサブランカ」(1942)の名匠マイケル・カーティス監…
>>続きを読む何も知らずに観た。どれほど知らないかと言うと始まるまで邦画だと知らなかったぐらい。以下思ったことをつらつらと。 まず川…
>>続きを読むTV映画という事もあってか終始平均点で進行する反戦もの。『ふたりの女』のS・ローレンと時折ダブつくC・カルディナーレの…
>>続きを読む国内外のミュージシャンが愛用するエレキ・ギターを発明したレス・ポールの人生に迫ったドキュメンタリー映画。 冒頭でレス…
>>続きを読む映画タイトルから「先生と生徒の話かなぁ~」と思って観たら、確かに先生と生徒の話ではあるが、恋愛がらみの展開は想定の遥か…
>>続きを読む今泉監督の初期らしい作品、 まあまあ面白い脚本でした。