消えた声が、その名を呼ぶに関する映画 529作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

イタリアで支持率が低迷している党首エンリコ(トニ・セルヴィッロ)が元恋人の元へ雲隠れする。困った部下のアンドレア(ヴァ…

>>続きを読む

イタリアの最大野党の党首エンリコが、人気凋落で自信を無くし、失踪してしまう。 急ごしらえに白羽の矢が立ったのが、エンリ…

>>続きを読む

母という名の女

上映日:

2018年06月16日

製作国:

上映時間:

103分
3.6

あらすじ

海沿いの家に二人で暮らす姉妹。17歳の妹・ヴァレリアは妊娠しており、姉・クララは離れて暮らしている母親・アブリルを電話で呼び寄せる。お腹の中の子供の父親は、クララが経営する印刷所でアルバイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第70回カンヌ映画祭 ある視点部門審査員賞】 『ニューオーダー』ミシェル・フランコ監督作品。カンヌ映画祭ある視点部門…

>>続きを読む

ミシェル・フランコ監督作品。 DVDのパッケージに“毒親”という文字が大きく踊ってますね。 毒親っていうのは、まあ……

>>続きを読む

霧に消えた人

製作国:

上映時間:

78分

ジャンル:

3.1

あらすじ

朝霧は男心を揺さぶり、夕霧は女心をそよがす...。愛の歓びも、恋の悲しみも、この霧のいたずら。求めてさまよう、しあわせの狩人はいずこ。フィアンセとは別の男に惹かれていく女性の複雑な恋愛感情…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

変な構成の映画で、撮影所の立て続けに作られる映画の中で、なんとなく成立した映画という感じ。 ルリ子さんが2人の男性に愛…

>>続きを読む

本作の最大の欠点は、説明ショットが多すぎること。表札、ビルの入居表示、カレー屋の看板等々のアップ。それは必要なのか。「…

>>続きを読む

この虹の消える時にも

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

盲目のチエは一人でデパートに出かけて、健とぶつかる。少年院を出て、健は白い杖に気づいて、しぶしぶチエを売り場に案内した。言葉や動作は荒くてもチエには健の優しさが直感でわかった...。更生を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「星娘」歌いながら営業ドライブ、アパレルGQメンズウェアの制服、白と黒のスタジャンにホワイトジーンズの西郷輝彦。出会い…

>>続きを読む

この作品の翌年の日活映画『夕笛』でも松原智恵子は盲目の女性を演じている。この作品での演技が評価されて再度盲目の役を演じ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハワイ行きたいよね☀️

おすすめの感想・評価

【トキシック・マスキュリニティ】 「男は男らしくあれ」と教わり育てられる。 そして男らしく育たないと虐めの標的になっ…

>>続きを読む

25)昨日観たドキュメンタリーの男性編があったので観てみた。 違う観点をいくらでも知りたい。 小さい頃、頭の良い子か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

愛する者の名において(1982) 「冒険者たち」「ラムの大通り」「追想」のロベール アンリコの超編(330分(5時間3…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コネチカット州のとある農村で暮らす一卵性双生児の少年ホランドとナイルズ。彼らの周囲で次々と不審な死が相次ぐ…というスト…

>>続きを読む

ジャケが怖過ぎて借りたら中身はさらにヤバいガキんちょの話で震える70年代サイコホラー そもそもがサザエさんみたいな一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャン=ポール・ベルモンド傑作選グランド・フィナーレから未見の本作を観賞。 『男と女』『愛と哀しみのボレロ』のクロード…

>>続きを読む

記録 ジャン=ポール・ベルモンド傑作選23本目 母親に捨てられサーカスに育ってられた境遇を持つ清掃会社の経営者が自…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スピルバーグの最後のTVプロジェクトらしい。シリーズのパイロット版的に製作されたがシリーズは実現しなかったとか。 76…

>>続きを読む

スピルバーグ初期のテレビ映画の中ではやはり『激突!』がダントツな感じはするが、本作の中々好き。 savageというテレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

One band come they to justify. Love and logic keep us clear…

>>続きを読む

U2・・・もちろんあの世界的なロックバンドで、まさかこんな変化球な作品まで作られるとは、思わずニヤリ。 恋人と、なぜか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アンフランシス。 お人形さんみたく美しいなあ🥰。 幼く見えるので好みではないのだが、一目置いてしまう可愛らしさがある。…

>>続きを読む

名もなき野良犬の輪舞

上映日:

2018年05月05日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.8

あらすじ

犯罪組織でナンバー1に成り上がるという野望を持つ受刑者のジェホ(ソル・ギョング)は、刑務所へ入所してきた野心的な新入りヒョンス(イム・シワン)と出会う。ジェホはこれまでの人生で一度も他人を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

U-NEXTで韓国映画を楽しもう。と…「名もなき野良犬の輪舞」を次のターゲットに選んでみた。ジャンルはクライムものやろ…

>>続きを読む

「人を信じるな、状況を信じろ」 「人生で起こることは背後からやってくる。前からやってこない。だから振り返って生きろ」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

仏女優サンドリーヌ・ボネールが自閉症を持つ実の妹にカメラを向けたドキュメンタリー。何が彼女をそうさせたのかは分からない…

>>続きを読む

『冬の旅』のサンドリーヌが、一つ下の自閉症の妹を25年掛けて撮影したドキュメンタリー。 『どうすれば良かったのか』と比…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

愛情の行き着く先は? 古本の交換で出会った女性に恋をした若者 遂に彼女と結ばれるが、こだわりの強い彼女は厳しいルール…

>>続きを読む

Netflixで配信されてる台湾映画。まあまあ面白かったです。始めはラブコメかと思いきや、だんだんホラー風味のサスペン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バングラメロドラマ大戦 バングラデシュの小さな漁村。そこに住む漁師は許嫁がいる身でありながらラジャという他の娘と結婚…

>>続きを読む

白黒作品ですが、1973年公開のベンガル映画です。この映画を作ったリッティク・ゴトク監督は公開3年後の1976年にお亡…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

インドの塩田で塩作りする家族を描くドキュメンタリー。 大がかりな機械などなく、ほぼ素手素足で全身泥まみれとなって、文字…

>>続きを読む

メモリーという名の鳥

製作国:

上映時間:

15分
3.5

あらすじ

Memoryと呼ばれる鳥は家への帰り方がわからない。トランスジェンダー女性のLuaはMemoryを探すが、街は時に敵意を向けてくる。

おすすめの感想・評価

ロカルノ映画祭、トロント映画祭に出品されたブラジルの短編映画。 作り込まれた世界観は何かの広告みたい、と思わなくもな…

>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

上映日:

2010年07月03日

製作国:

上映時間:

100分
3.8

あらすじ

人生最高の夜を楽しんだはずの男たち。待っていたのは史上最悪の二日酔い!?

おすすめの感想・評価

冒頭30分は観ていません(裏番組のコナン・ザ・グレートが被った)。 二日酔いで記憶を失った劇中人物同…

>>続きを読む

バチェラー・パーティーで記憶を失った男たちのドタバタ劇を描いたコメディドラマ。  ブラッドリー・クーパー、エド・ヘルム…

>>続きを読む

名も無い日

上映日:

2021年06月11日

製作国:

上映時間:

124分
3.5

あらすじ

名古屋市熱田区に生まれ育った自由奔放な長男の達也(永瀬正敏)は、ニューヨークで暮らして25年。自身の夢を追い、写真家として多忙な毎日を過ごしていた。ある日突然、次男・章人(オダギリジョー)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「命日はいつになるんだ」 観終わってから30分くらい、ジワジワと涙が出てきて困った。 これが監督の実体験から来てるな…

>>続きを読む

豪華な役者陣、中でも今井美樹をスクリーンで観るのは何年ぶり? 今や息子が大活躍中の中野英雄も最初誰かわからなかった。 …

>>続きを読む

その神の名は嫉妬

上映日:

2020年09月26日

製作国:

上映時間:

85分
3.1

あらすじ

不動産会社の営業として働く増田(芦原健介)は、うだつの上がらない日々を過ごしていた。同棲している恋 人の朋子(新井郁)はそんな増田を笑顔で支えていた。だが、二人の友人である武藤(日下部そう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

知り合いの俳優さんがチェックしていたので… ちなみに、その俳優さんは出演していなかった😅 主人公は不動産会社の営…

>>続きを読む

不動産会社にて働く主人公・増田は営業成績も悪く、うだつの上がらない日々を過ごしていた。家では堕落し、同棲している恋人の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ブルジョワ崩れみたいな家族がやや古びた別荘で親戚一家と夏を過ごす、その生活を映したようなヤツ。ドキュメンタリーのような…

>>続きを読む

英国映画協会"史上最高の映画100"の監督投票部門で今回ランクインした一本。1990 年代後半から始まった “新しいア…

>>続きを読む