#YIDFF2023に関連する映画 32作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

GAMA

製作国:

上映時間:

53分
3.6

あらすじ

沖縄戦で多くの住民が命を落とした自然洞窟「ガマ」の中で、平和の語り部としてガイドを務める男性。その傍らに佇む青い服の女性が、現代と過去の交差を表現する。

監督

おすすめの感想・評価

山形国際ドキュメンタリー映画祭Day2 沖縄戦 洞窟で実際に起きた歴史を 語り部とある表現を使い鮮明にする アンダ…

>>続きを読む

沖縄戦において市民の避難先であった洞窟『ガマ』のガイドの語りを長回しでとらえる。これまでの小田香の長編と同様に、ある地…

>>続きを読む

ニッツ・アイランド 非人間のレポート

上映日:

2024年11月30日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

仮想世界(オンライン)に存在する、ある“島”。そこを舞台に繰り広げられるサバイバル・ゲーム〈DayZ〉。その島にフランスの映画クルーが潜入し、963 時間を過ごした── 破壊と殺戮、快楽と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゾンビアポカリプス後の世界をサバイブするオープンワールドゲーム「DayZ」の中でプレイする人たちを、映画の作り手たち自…

>>続きを読む

世界で100万人以上が利用しているという「DayZ」というオンライン・サバイバルゲームの仮想空間の中に3人の監督たちが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【痛みを虚構に流し込む】 山形国際ドキュメンタリー映画祭2023のラインナップが発表された。その中にコロンビア映画があ…

>>続きを読む

アンヘル69 「平和を知らない国による、『平和な未来』とは?」 メデジンは幽霊の街。地平線が見えない。出られない。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【本番とリハーサルを並べただけじゃあ......】 山形国際ドキュメンタリー映画祭インターナショナル・コンペティション…

>>続きを読む

監督がトークで話していたが、 普通の映画ではカットされている、映画を作り上げる過程の方が実は魅力的なのかもしれない。 …

>>続きを読む

それはとにかくまぶしい

製作国:

上映時間:

18分
4.1

あらすじ

「親愛なる友達のみんなへ。」家族と過ごす一年間の日記。どこにでもある日々の小さな煌めきの断片は、次第に、どこにもない不思議な景色をつくりあげる。

おすすめの感想・評価

✔️【波田野州平短編集】🔸①『それはとにかくまぶしい』(3.7)🔸②『旅の後の記憶』(3.3)🔸③『影の由来』(3.5…

>>続きを読む

山形国際ドキュメンタリー映画祭Day2 拝啓、友達に宛てた手紙のナレーション 合わせて映し出される監督の日々の映像の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山形国際ドキュメンタリー映画祭にて 凄惨な現場が多いが、兵士はどこか牧歌的だ。ニュースで観たようなブチャ虐殺の様な…

>>続きを読む

圧巻 映画としてどうかっつっても圧巻 いまこの瞬間、世界中で見られたいドキュメンタリー 監督から「こうゆう映画は消化…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山形国際ドキュメンタリー映画祭Day2 芸術家であるおばの真相に迫るドキュメンタリー おばが住む部屋の限られた空間…

>>続きを読む

 2022年。半世紀ほど前のスペインではそれなりに名が知られていたのに現在では忘れ去られた女流画家イザベル。老いてヨボ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ん?山手線??】 山形国際ドキュメンタリー映画祭2023コンペティション作品の『ある映画のための覚書』を観た。イグナ…

>>続きを読む

 2023年。1898年にベルギーからチリ・アラウカニアへと技師として渡った青年の日記と、原住民の子孫たちの記録や声や…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【3時間の工場見学】 山形国際ドキュメンタリー映画祭2023で上映される3時間ドキュメンタリー『不安定な対象 2』を観…

>>続きを読む

✔️🔸『不安定な対象2』(3.7)🔸『ベイルートの失われなわれた心と夢』(4.0)🔸『確かめたい春の出会い』(3.7)…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドキュメンタリー・ドリーム・ショーにて鑑賞。 山形国際ドキュメンタリー映画祭コンペティション部門出品作。 やはり山形…

>>続きを読む

ウクライナの山村に暮らす三人の女性に焦点を当てて、彼女らと生活をともに過ごした季節を描く。 博士論文の執筆に向けて生物…

>>続きを読む

キムズビデオ/キムズ・ビデオ

上映日:

2025年

製作国:

上映時間:

87分
4.6

あらすじ

ニューヨークの映画ファンたちが通い詰めたレンタルビデオショップ「キムズビデオ」。そこは、5 万 5000 本もの貴重かつマニアックな映画の宝庫だった。配信サービスの隆盛で閉店に追い込まれた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いわば21世紀のルネサンスなんてアツすぎる展開なんだけど、監督2人の隠しきれないエゴがノイズに感じて乗り切れない部分が…

>>続きを読む

去年山形にて。 これをイタリア人(特に映画の舞台となったシチリアに住む人)はどのように観るのだろうか。ある意味イタリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作はずっと観たいと思っていた。以前読んだ『ユリイカ 濱口竜介特集』に、本作について書かれていたからだ。 観たいと思…

>>続きを読む

【カタルシスが笑みを生み出す】 山形国際ドキュメンタリー映画祭で濱口竜介が酒井耕と共に撮った東日本大震災ドキュメンタリ…

>>続きを読む

苦悩のリスト

上映日:

2024年12月28日

製作国:

上映時間:

67分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

2021年 米軍撤退~タリバン再侵攻/膨大なリストの中から、誰を助けるのか ― 2021年5月、アフガニスタンからのアメリカ軍撤退を契機にタリバンが再侵攻を開始。国外脱出しようとする市民で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私が一瞬目にした離陸するジェット機の機体に必死に掴まり落とされていく人々のニュース映像 あの時、こんな事が起きていた …

>>続きを読む

【危機迫る姿をアーカイブ化した命の映画】 ■あらすじ 2021年、アフガニスタンからのアメリカ軍撤退を契機にタリバンが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2/12 【座・高円寺】ドキュメンタリーフェスティバル15にて。 あらすじ 「学生エルの恋人へあてた手紙という架空の…

>>続きを読む

【手紙から紐解くインド社会】 山形国際ドキュメンタリー映画祭にカンヌで話題となった作品『何も知らない夜』が来ていた。本…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

制作予定のミュージカル映画のための習作らしいのでまだなんとも こんなの言ったらよくないのかもだけどかなりアネットみたい…

>>続きを読む

フィルメックスにて。8分の短編ながら今年度の新作ベスト。 マルチスクリーンによって離れ離れの女たちの姿が三者三様のシチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

下高井戸シネマにて、ペドロ・コスタ『火の娘たち』との併映で鑑賞。今年ちょうどゴダールマラソンを始めたタイミングで日本未…

>>続きを読む

1988年1月1日に電信電話総局を民営化したフランステレコムからの要請で、ゴダール製作・監督の短編カラー映画。 エド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【人が過疎っているバス停留所にて】 山形国際ドキュメンタリー映画祭インターナショナル・コンペティション作品。ブエノスア…

>>続きを読む

駅のターミナルという時間が綿密に設定された空間をあえて最小限の自然光とおそらくちょっとした人工照明で捉えることで、夜な…

>>続きを読む

ナイト・ウォーク

製作国:

上映時間:

65分
3.9

あらすじ

川のせせらぎに誘われて夜の散歩に出かけよう。青く、静かに蠢く山の風景と、落書きのような絵、古い詩とが、音もなく対話する。寂しくも胸昂らす夜。

おすすめの感想・評価

【山形国際ドキュメンタリー映画祭2023 アジア千波万波部門】 韓国の無音ドキュメンタリー。ドキュメンタリー・ドリーム…

>>続きを読む

ホワット・アバウト・チャイナ?

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.3

おすすめの感想・評価

ドキュメンタリー・ドリーム・ショーにて鑑賞。 山形国際ドキュメンタリー映画祭コンペティション部門出品作。 これまた見…

>>続きを読む

やりたいことはわかるし賛同する部分もあるけど、つまらないと感じてしまった 映すものに対して「どうしてもこれを映したい…

>>続きを読む

列車が消えた日

製作国:

上映時間:

73分
3.3

あらすじ

列車乗務員の仕事を辞め、僧侶になると決めた男が列車に乗って向かった先に……。男と乗客の記憶を呼び覚まし、交わりながら、我々を幻想世界へと誘う旅路。

おすすめの感想・評価

ネガポジ反転を見せられた瞬間に帰りたくなる。それ以外にも「有料の映画で観客に見せてはいけない映像」の詰め合わせみたいに…

>>続きを読む

とにかく眠気を誘う。 そんな状態で見た訳ではなかったのに。 もしかしたら寝かせにきていた可能性もある。 2024/1…

>>続きを読む

石が語るまで

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1948年、済州島4・3事件で無実の罪で投獄された女性たち。70 年を経てようやく、彼女たちが重い口を開き真実を語る時、凄惨な情景がかの地に蘇る。

負け戦でも

製作国:

上映時間:

23分
3.8

あらすじ

檻のような部屋で若者たちは窓から射す光に向かい、絵を描く、楽器を弾く、叫ぶ。自由を奪われたヤンゴンの鬱屈とした空気を収めた短編。

おすすめの感想・評価

山形国際ドキュメンタリー映画祭Day3 ミャンマーの実態 とても映画表現に長けていて パッケージにもなっている逆光…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宇野港芸術映画座の配信にて鑑賞。山形国際ドキュメンタリー映画祭2023のコンペに出品された中国の作品。 ジャン・モン…

>>続きを読む

鳥が飛び立つとき

製作国:

上映時間:

28分
3.7

あらすじ

仲間と結成したメディア・グループ。ヤンゴンの街を自由に歌い、羽ばたく鳥のように、ポップなリズムと真っ直ぐなハートで、10代が起こした革命の旅が始まる。

おすすめの感想・評価

山形国際ドキュメンタリー映画祭Day3 ミャンマーの実態を若者が描く ミャンマー国内のクーデターを 若者目線で着目…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025/03/22 Experimental film culture vol.6 in Japan ~ポレポレオル…

>>続きを読む

【15秒×1ヶ月×15年】 山形国際ドキュメンタリー映画祭にてユニークな実験映画が上映された。それが『日々"hibi"…

>>続きを読む

またたく光

製作国:

上映時間:

90分
3.7

あらすじ

独立運動が続くミャンマー国境、ナガの人々が住む村に、とうとう電気がやってくる。困難を極める工事の末に家々を照らした光は、村人たちの生活や人生をどう変えるのか?

おすすめの感想・評価

【山形国際ドキュメンタリー映画祭2023 アジア千波万波部門出品】 インドのアヌパマ・スリーニヴァサン、アニルバン・ダ…

>>続きを読む

📍YIDFF2023 なかなか電気が通らないフラストレーションもありながら、あまり焦る様子もない技師と村の男性たちは…

>>続きを読む

ベイルートの失われた心と夢

製作国:

上映時間:

36分
3.7

あらすじ

幻影のように、失ったものたちを語る声がひっそりと聞こえてくる。平穏な街、海岸、廃墟、通りのあちらこちらに、死者の思念が宿る、ベイルートの日常。

おすすめの感想・評価

山形国際ドキュメンタリー映画祭Day1 生と死の街 ベイルート レバノンの首都 大爆発事件から、市民のデモまで 激…

>>続きを読む

確かめたい春の出会い

製作国:

上映時間:

25分
3.6

あらすじ

リスボンで父の薬を探すレバノン人の監督が、中古のビデオカメラを手に入れ、徒然なる旅路で出会う人々、言葉、 哲学。春の陽光とリズムが心地よい短編。

おすすめの感想・評価

山形国際ドキュメンタリー映画祭Day1 不確実性について 父の薬を見つける中、監督が中古のビデオカメラを手に入れ映…

>>続きを読む

ここではないどこか

製作国:

上映時間:

96分
3.5

あらすじ

オバマ政権時の政策で、「不法移民」状態にケリがつくはずだった。ロスにいる監督は、こうなった経緯を遡るように、フィリピンへ、その先へと向かう。

おすすめの感想・評価

A・ファーディル『紫の家の物語』(22)YIDFFコンペ。戦禍を逃れた、だがコロナ禍に見舞われているレバノン南部の「紫…

>>続きを読む

【ベイルートの今】 山形国際ドキュメンタリー映画祭に来た。4年ぶりの現地開催なので、気合が入る。初手から3時間クラスの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【コロンビアの無声映画を繋ぎ合わせて『地獄の黙示録』を作る】 山形国際ドキュメンタリー映画祭でインドの奇才アミット・ダ…

>>続きを読む

ルオルオの青春

製作国:

上映時間:

93分
2.5

あらすじ

父や孫の世話を焼きながら10代の日記を手繰るルオルオ。仲間と繋がり、家族を巻き込みながら、コロナ禍で引きこもった家に「表現の喜び」が溢れる。