ここ数年のドラ映画ではピカイチ面白かったわ。秘密道具ミュージアムの監督だけあって、凄い凝った物語になってた。
絵の中の世界に入れる道具が元になり、中世のヨーロッパの小国に行くのび太たち。
タイムパ…
いつものOPからわくわくして、ドラえもんが始まるって思えてそれだけで楽しかった!
芦雪犬みたいななのも出てきて可愛い🐶
絵の中のクレアを初めて見つけた時にかかってる曲が1番好きだった
この世界が始…
ドラえもん映画にそんなに詳しいわけではないのだけど、これは本当におもしろかった!布石がちゃんとあるからいろんな設定が無理なく気持ちよく繋がるのが楽しいし、敵はちゃんと怖くちゃんとピンチにハラハラして…
>>続きを読む話題になっていたので観に行きましたが、噂通りの傑作でした、、!
最近の映画は長くじっくりのモノも増えてる中、2時間くらいで終わる作品の価値は高いと感じつつもここ最近観た作品はテンポ重視で、キャラの深…
ドラえもんの美術の話。45周年作品だと言います。現実の美術史としてのシーンは初頭で終わり、観客は絶対わからないオリジナルの国で、のび太くんたちの冒険が繰り広げられる。圧倒的な作画のオリジナルの登場人…
>>続きを読む芸術はしばしば「自由」の象徴とされてるけど、同時にそこには暴走や破壊のリスクもある。のび太の無邪気な創造が、アーティスト星の危機(思いがけない危険)につながる構図は、現代におけるテクノロジーやAI、…
>>続きを読む©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2025