志村喬が出演・監督する映画 313作品 - 7ページ目

志村喬が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。怪獣王ゴジラや、加藤隼戦闘隊、鯨神(くじらがみ)などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

光クラブ事件に憧れを持つ大学生たちの、悪徳とためらいを描いた作品。自身の美貌を利用し、女性を踏み台にしてのし上がりたい…

>>続きを読む

「僕らは知能のスポーツマンさ!」 と宣言し次々と女たちを騙していく学生二人組。 俺らが最高!という青春の香りムンムンで…

>>続きを読む

てんやわんや

製作国:

上映時間:

96分

配給:

3.5

あらすじ

宇和島市を題材にした『大番』と同じく愛媛県南予地方の人情、文化、方言などを詳しく知ることができ、この地方特有の「牛の突き合い」(闘牛)、「牛鬼」(お祭りの練り物)岩松川の大うなぎ(愛媛県の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

憧れの淡島千景さまの記念すべきスクリーンデビュー作。いきなり千景さまのビキニ姿…♡ 昭和20年代に新聞に連載されていた…

>>続きを読む

松竹三羽烏の中では、圧倒的に庶民派で、良い人で、穏やかなベビーフェイスの佐野周二。彼の為の、彼を活かした作品である。(…

>>続きを読む

醜聞(スキャンダル)

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

黒澤明(監督)×三船敏郎(主演)の黄金コンビによる野心作!――― 特異な画風とオートバイ愛用者で有名な青年画家・青江一郎は、美貌の声楽家・西條美也子と伊豆の旅館にいる所を写真に撮られた。そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まず。 この時代の映画の日本人は、なんと真っ直ぐで純粋で。そして黒澤明のこの真っ当さは、この時代でも非常に生きづらかっ…

>>続きを読む

面白い。昭和60年頃の写真週刊誌ブームやビートたけしのフライデー襲撃事件を昭和25年に予見したような作品。もしかしたら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

空中ブランコにターザンごっこに腕に彫った“りょうすけ命”の刺青に、アホなアイデアでもって学の代わりに愛嬌全振りの島崎雪…

>>続きを読む

月丘夢路のパート丸々いらんだろう。 W主人公にした意味は終盤、月丘の「あなたの人道主義の底が見えたのよ」でようやく意味…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

吉村公三郎x新藤兼人コンビ作品。志村喬と殿山泰司好きだなぁ。藤田泰子はこれがデビュー作。あんまり演技ができてる感が無い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

町医者をしている藤田進は柔道6段の腕前、いい年なんだけど未だに独り身 その理由は昔約束を交わした女性(風見章子)が忘れ…

>>続きを読む

短縮版の銀座の猛者を観た。 藤田進と志村喬のイケおじ2人が良かったのでこの評価だけど、最終的になぜあの選択に至ったの…

>>続きを読む

野良犬

上映日:

1949年10月17日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.8

あらすじ

真夏の昼下がり。新米刑事・村上は満員のバスの中で7発の実弾が残った拳銃を盗まれた。スリ係の老刑事・市川の助けを得た村上は手掛かりを掴むが、やがて拳銃を使った強盗事件が発生。窮地に追い込まれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年 鑑賞 25-52-12/4-6 NHK BS にて 「七人の侍」「天国と地獄」等の黒澤明監督・脚本による、…

>>続きを読む

"Dog Day Afternoon" というのは『狼たちの午後』(1975)の原題だが、この意味は犬が舌を出してハッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

二本柳寛(皆川駿二) 志村喬/東宝(藤本裕造) 高田稔(古賀泰三) 菅井一郎/一協(勝見誠吾) 京マチ子(金子みち子)…

>>続きを読む

シネマヴェーラ渋谷大映男優特集「地下街の弾痕」、こちらはデジタル上映。 戦後間もない大阪、神戸でロケされたモダンな刑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ここはおとなの来るところではありまへんで」(円太郎)  東野動物園で象の太郎と花子の飼育係を勤める山下金助(柳…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

川村花菱の原作を、館岡謙之助が脚色、小石栄一が監督した「母」もの。 コーラスガールは、恋人が令嬢と結婚するのを知る。そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィルムの保存状態が悪くて見づらい見づらい。 実在したのかどうかわからない人物だけど映像化されているのだから庶民のハー…

>>続きを読む

吉村公三郎監督x新藤兼人脚本映画。吉村公三郎監督が近代映画協会に参加されたのも昔からの付き合いだろう。藤田進主演でなん…

>>続きを読む

静かなる決闘

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

野戦病院には次々と運び込まれる負傷兵や患者がおり、軍医の藤崎恭二は休む暇もなく手術台の横に立ち続けていた。陸軍上等兵の中田龍夫は下腹部盲腸を患い、命危ないところを恭二の心魂込めた手術により…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公の聖人君子ぶりが、本音で揺らぐところが面白い。 「性欲魔人になりたいの~ラブ注入💛」(あくまで意訳) 手術中の…

>>続きを読む

黒澤映画としてはあまり日の目を浴びていない作品かもしれない。 僕も黒澤明の凄さを初めて知ったミーハー青年時代、何本も…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

江戸の老舗の飛脚問屋「天狗屋」はライバルの悪徳同業者「亀屋」の嫌がらせで廃業寸前に追い込まれる。そんな左前の「天狗屋…

>>続きを読む

市川右太衛門演じる元相撲取りが人並外れた走力を持っていることから飛脚となり、走ることで様々な活躍をしていくという娯楽時…

>>続きを読む

酔いどれ天使

上映日:

1948年04月27日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.9

あらすじ

闇市に住む人々を診る町医者の眞田は、口は悪いが心根は優しく腕も一流。そんな眞田の元に、闇市の顔役・松永がピストルの傷の手当てを受けにやって来る。眞田は松永が肺を病んでいることを知り何かと世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大監督、黒澤明と、日本を代表した俳優三船敏郎が初めて組んだ作品。 ギラギラした三船の魅力が爆発しています。 酒好きで…

>>続きを読む

記録用 黒澤明監督作品。 戦後の闇市で志村喬演じるアル中の医師が貧しく無愛想ながらも患者達に尽くしている生活に拳銃で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

見たのは総集編。もともと前篇・後篇にわかれて上映されたものを、後に総集編として上映されたバージョンらしいが、やはり、端…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DVDは総集編なのか、後半があまりにもあっさり終わって物足りない。いつかフルの前編後編をフィルセンあたりでみたい。製糸…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石坂洋次郎原作「青い山脈」が同年連載され八住利雄、成瀬巳喜男がアイデア頂きの勢いで第1期東宝ニューフェイス久我美子を初…

>>続きを読む

東宝、成瀬巳喜男監督作品 モノクロ映画、青春もの 出演者、久我美子、木匠久美子、志村喬、石黒達也、飯田蝶子、村瀬幸子な…

>>続きを読む

新馬鹿時代 後編

上映日:

1947年10月26日

製作国:

上映時間:

89分

配給:

4.0

新馬鹿時代 前編

上映日:

1947年10月12日

製作国:

上映時間:

77分

配給:

2.9

おすすめの感想・評価

【1947年キネマ旬報日本映画ベストテン 第7位】 黒澤明のオリジナル脚本を谷口千吉が映画化した作品。キネマ旬報ベスト…

>>続きを読む

三船敏郎と志村喬、小杉義男演じる銀行強盗が、雪山に逃れた後の話。 谷口千吉の監督デビュー作であり、三船敏郎の役者デビ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎新劇女優山田五十鈴百化け爆誕on松井須磨子 1947年 東宝 モノクロ 114分 スタンダード *前半ホワイトノイ…

>>続きを読む

明治から大正にかけて新劇女優として活躍した松井須磨子の半生を、新劇運動の先駆けの一人である島村抱月との恋愛を中心に描い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

47年の東宝争議後に残された俳優と監督で当面を乗り切ろうとして作られたオムニバス作品。四羽とも、傑出した作品はなく、そ…

>>続きを読む

映画タイトルは、正確には『初恋 「四つの恋の物語」より』と表記されるが、一般的には『四つの恋の物語』で知られている。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝、モノクロ、オールスター映画、コメディ、群像劇 出演者(クレジット順) 長谷川一夫、藤田進、大河内傳次郎 山田五十…

>>続きを読む

ひとつの国家とは斯くなるものであるのか。国民的熱狂により先祖伝来の財産を蕩尽した1945年。実に不思議な光景であったこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 フルムービー  https://youtu.be/qcnMOv19yeM?si=P8famZUg2Q5dDMBZ…

>>続きを読む

藤田進(大塚靖司) 河野秋武(金子茂/工場長?) 菅井一郎(老職長安藤) 志村喬(小谷理事長/大東財閥) 江川宇礼雄(…

>>続きを読む

わが青春に悔なし

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.5

あらすじ

満州事変を機に軍国主義が一段と強まる中、京都帝国大学教授の娘・幸枝は、反戦運動に没頭しているかつての学友・野毛を訪ねた。共に自由主義者だった2人は共鳴し合い同棲生活を始めるが、野毛は国際ス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いやあ、面白すぎる。こんな映画が戦後間も間もない昭和21年に製作されたのはすごい。古い映画ながらも古さは感じずに作品に…

>>続きを読む

【1946年キネマ旬報日本映画ベストテン 第2位】 黒澤明×原節子という最強タッグによる戦後作品。京大事件、ゾルゲ事件…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ちょっと言葉が聞き取れなかった‥ でも植民地時代 戦後にかけて撮られた一種の記録映画 朝鮮人と日本人との関係が見えてく…

>>続きを読む

〖1940年代映画:戦争映画:東宝〗 1945年製作で、終戦間際に朝鮮人を海軍特攻隊にするべく製作された幻の国策映画ら…

>>続きを読む

乙女のゐる基地

製作国:

上映時間:

72分
3.0

あらすじ

終戦の年に唯一制作・上映された映画。

おすすめの感想・評価

「空から轟沈」の歌が聞けて良かった。このとんでもハップンな歌詞の作詞者が日本を代表する詩人西條八十というのが不思議でな…

>>続きを読む

虎の尾を踏む男達

製作国:

上映時間:

59分

ジャンル:

3.5

あらすじ

源頼朝から逃れるべく、義経と弁慶らは山伏に扮して奥州平泉へ向かう。しかし、途中の関所で関守の富樫左衛門が義経一行を待ち構えていると、麓の村で雇ったにぎやかな強力から知らされる。弁慶の策で、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1192本目! いい国作ろう鎌倉幕府、ということで観た。 久しぶりの黒澤映画。 冒頭、 「一一八五年 おごる平家は西…

>>続きを読む

1945年 監督:黒澤明 キャスト:大河内伝次郎、榎本健一  第4作 歌舞伎「勧進帳」  歌舞伎「勧進帳」名場面に…

>>続きを読む

一番美しく

製作国:

上映時間:

85分
3.3

あらすじ

昭和19年。全国から徴用された少女たちが女子挺身隊として軍需工場で働いていた。光学機器を生産する東亜光学工業では、挺身隊の組長・渡辺ツルが少女たちをまとめ、レンズの増産に従事していたが、や…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【責任】 今年は戦後80年の節目の年。 まぁ「80」ってキリがいいんだか悪いんだか微妙な数字ではあるけれども、それで…

>>続きを読む

 軍国主義精神の発揚を目的とした、戦時日本の危険なプロパガンダ映画(1944年)。レンズ工場に動員させられた女学生集団…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大阪の興行師の大和屋は、人気役者・新蔵の将来を心配するが…。 すごく良かった。成瀬の作品の中でも万人受けする内容。登…

>>続きを読む

成瀬巳喜男監督の観る 大阪の芝居興行師栄吉が育て た中村新蔵は人気役者だが栄 吉はさらにと。彼と幼馴染の 花龍の仲が…

>>続きを読む