荒木忍が出演・監督する映画 107作品

荒木忍が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。透明人間現るや、妖怪百物語、修羅城秘聞 双龍の巻などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

江戸に帰る旅の途中で寄った墓参りで出会った青年に自らのルーツを重ねた狂四郎は、青年らの住む村を闇に染める巨悪に円月殺法…

>>続きを読む

 この「人肌蜘蛛」で印象に残っているのは残念ながら剣客ではない。例によって狂四郎に興味を示す悪女。これまでのシリーズの…

>>続きを読む

妖怪百物語

製作国:

上映時間:

79分

配給:

3.3

あらすじ

長屋を取り壊して女郎屋にしようとする悪徳商人の但馬屋。そんなある日、但馬屋は余興として怪談の会・百物語を催す。怪談を一つ語るたび、ろうそくを消していき、100本目のろうそくを消した時、そこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

暗黒迷画座 第49回 「座頭市」「大魔人」等の安田公義 監督作品 豪商の但馬屋利右衛門は寺社奉行の堀田豊前守…

>>続きを読む

子供の時テレビでやってて その時鬼太郎さん見てますた( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンでその流れで見たですよ 子供の時は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シリーズ第14作品 新藤兼人 脚本 池広一夫 監督作品 これまで斬ってしまった人々の菩提を弔うために四国八十…

>>続きを読む

盲目ながらも居合斬りの達人である渡世人の生き様を描いた「座頭市」シリーズの第14弾。 勝新太郎が主演、安田道代がヒロイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

能面を着けた武家の女性の身売りを断わった事から彼女は自殺。彼女の誇りへの配慮が足りなかったと悔やむ狂四郎は彼女が残した…

>>続きを読む

BS12にて一挙放送中なので、以前途中になってしまっていた「眠狂四郎」シリーズマラソン再開! 今作は1965年公開の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《眠狂四郎の剣が冴える》 〝やめろ。俺に剣を抜かせるな。抜いたらうぬら命はないぞ!〟〝だまれ。眠狂四郎の円月殺法しかと…

>>続きを読む

私は眠狂四郎と言えば田村正和さんのイメージですが、ご年配の方はやっぱり市川雷蔵さんという方が多いですよね~。 原作は言…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

わが敵は本能寺にあり! てなわけで、続編は本能寺の変です。 光秀を謀反に掻き立てたのは、実は、前回村を焼き討ちされ…

>>続きを読む

/ 敵は本能寺にあり🔥2/8 \ 伊賀忍者を殲滅させた信長。そして、石川五右衛門もまた追われる。息子をも殺され、妻の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ ヤクザで寡婦な雷蔵さん⚡️ \ 一目惚れしたおしまと結婚したが、その女を守りきれず死なせてしまった政吉。その後、…

>>続きを読む

雷蔵の相手役問題。雷様って誰と共演してもチャンと相手を立ててくるので、そこがスゴイ。でもって今回の玉緒さん。「瓜二つの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 双子の兄弟入れ替わり大作戦 \ 森・締まりがない・一生作品 森さんしっかりして!(肩をゆさゆさ) ただこの時代…

>>続きを読む

“明朗若様とジャジャ馬姫が、陰謀破りの痛快道中、アタマに来るほど痛快!雷蔵若君大暴れ!江戸へ百七十里”という予告編のコ…

>>続きを読む

雁の寺

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

厳しい戒律の殿堂たる禅寺の僧堂で、住職とその愛人の昼夜を分かたず傍若無人に繰り広げられるただれきった愛欲と、それを冷たく見守る少年僧の反逆と恐るべき復讐を描く文芸大作。

おすすめの感想・評価

こんなエロどすけべ坊主存在したらダメだろ。なぜ白黒なのにこんなに臨場感があって気迫があるのだろうか。 昔は胸が見えるよ…

>>続きを読む

‪ ‪「雁の寺」‬ これはまじで最高の日本映画よ。貧困問題をこんな映し方をした監督も凄いが原作者水上もやばいな。あんな…

>>続きを読む

釈迦

製作国:

上映時間:

157分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

インド北方にある国の王子として生まれた仏陀。武芸大会で従兄を破り王女と結婚した仏陀は何不自由ない暮らしを送るも、次第に貧しく虐げられた人々との違いに苦悩するように。やがて彼は心の平安と人生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

邦画の超大作といえば、真っ先にこれ。東宝と違って個人商店の趣きがある大映が永田社長の号令で製作。気宇壮大にして豪華絢爛…

>>続きを読む

1961年の大映お正月大作作品。日本初の70mmフィルムでの撮影による大スペクタクル映画。当時の大映スターのフルキャス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Amazon Primeで見邦題の雷蔵映画、目ぼしそうなのは概ね観てしまい、残るは苦手系ばかり。これもヤクザものを描…

>>続きを読む

/ 卯之と俺とどっちが好きなんだぃ? \ るいさんまた感想を溜めに溜めております。感想書かないと新しいの見ちゃダメ令…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 人の運 不運は丁半の目だ🎲 \ そんな時次郎の言葉がちょっと胸にささる本日7月17日は雷蔵さんの命日です。祇園祭…

>>続きを読む

「雷蔵まつり」と見せかけて「池広一夫まつり」を絶賛ひとりで開催中。 今作はカメラマン宮川一夫とのW一夫コンビ。まあこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎ 不邪淫戒による女人禁制譚からロミジュリ劇へ 1960年 大映京都 カラー 85分 シネマスコープ *音声画像とも…

>>続きを読む

女の執念と僧侶の苦悩を艶やかに背徳的に描く安珍・清姫伝説の映画化。 若尾文子と市川雷蔵のまちがいないコンビ。 琴の音色…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

●'20 10/3&8 『没後五〇年特別企画 市川雷蔵祭('20 9/5〜10/9)』: メトロ劇場 <′20 5/2…

>>続きを読む

ずっと前に見てほったらかしてたやつー!まだ見ぬ雷蔵さまを見ようとゲオでレンタルした作品です。 真田幸村の首をとった家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴスティーニで初鑑賞。これも観たかったんだぁ。透明の、テングだぜ!!!! 先に透明剣士を見たけど、こちらは更に10…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 役者役の雷蔵さま🌸 \ お家騒動に巻き込まれ殺されてしまった女が蛇となり姫を守る。そしてその兄は家族の無念を晴ら…

>>続きを読む

烏山藩、現在の那須烏山市舞台のお話。 腰が低くて実直な、堅気の町人役の雷蔵さん。これはまた新鮮な。でも、剣の腕には覚…

>>続きを読む

四谷怪談

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

裕福な武家の娘に見初められ、秋山らの金づるにされそうになった伊右衛門。彼には献身的な妻・お岩がいたが、妻につれない態度をとっていた。ある日、流産し体を害したお岩のために薬を買いにいった小平…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

四谷怪談シリーズ。本作がこれまでレビューを書いた中で、7番目の作品であり、以下の④である。 ①木下恵介『新釈四谷怪談…

>>続きを読む

え、予想以上怖くて面白かったんだけど!!見ている本数は少ないけれど今まで見てきたJホラーの中では断トツに怖くて面白い作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ この信長なかなか好きー! \ タイトル通り若き日の信長、桶狭間の戦いで今川義元を討ち取るちょっと前の話。 まず…

>>続きを読む

タイトル通り若き日の信長を市川雷蔵が演じる、周りから理解されずうつけと呼ばれる日々、お守り役の爺平手政秀の切腹、そして…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴスティーニ。大映蛇シリーズ三部作で一番面白いと思う。 60分の尺でスッキリまとまっているしわかりやすい。ラストを…

>>続きを読む

三隅のより面白かった気がする。婚約前夜にひき裂かれた男女の怨念が青蛇に化け、その呪いがふりかかるという話だが、中田ダイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長谷川一夫、勝新太郎、市川雷蔵…という豪華なトリプル主演作。 洋画だったら、マックイーン、ニューマン、レッドフォードの…

>>続きを読む

/ 勝さんが魅力的😆 \ 私は知らなかったのですが、長次郎も忠臣蔵みたいな感じでたくさん作品が作られている有名な物語…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴスティーニ。毛利郁子の蛇シリーズ第二弾。今作は50分よ。よくこれだけコンパクトに纏めていると感心するわ。 前作よ…

>>続きを読む

50年代の大映は二番館や三番館から公開する一時間程度の娯楽性に富んだショート・ピクチャー、通称SPを量産しており、本作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴスティーニ。 赤胴シリーズ第8作目にして、主役交代!赤胴鈴之助役の梅若正二が生意気過ぎて干されてしまったが故の交…

>>続きを読む

人気が出て態度が悪くなった前回までの主演、梅若正二がおろされた後の本作品。 漫画原作に近い年頃の役者に交代。 したが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こ…これは… 快作だ!! 正直、雷さまの作品で眠狂四郎がハマらなかった時点でこういう明るくバカっぽいのにシフトするか…

>>続きを読む

市川雷蔵がバカ殿を演るコメディ。 志村けんのバカ殿という意味ではなく、城内生活で世間知らずになった呑気な殿が「私は世の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴステーニ。大映蛇映画3部作の最初ですな。 蛇大好き女優・毛利郁子ありきの映画だ。とはいえ主演は梅若正二と中村玉緒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女ぐせは悪いが、義には熱い所もある盗賊・弁天小僧。 扮するのは市川雷蔵。 捕物方との格闘、屋根伝いに逃げる際の身のこ…

>>続きを読む

市川雷蔵映画祭、刹那のきらめきにて鑑賞。雷蔵さんデビュー70周年でのイベント企画です。東京からはじまりやっと大阪へ上陸…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今宵もまた怪猫の鳴き声が夜のしじまを震わせるのであった…🙀。入江たか子姐さんが化け猫として出演した最後の作品🥲。 とい…

>>続きを読む

デアゴスティーニで初鑑賞。入江たか子が出演する化け猫映画の最後作。そして、最初作である怪談佐賀屋敷の実質的リメイクでも…

>>続きを読む

大菩薩峠

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

甲武境、大菩薩峠で老巡礼を斬った虚無の剣士・机竜之助は、武術試合で宇津木文之丞を倒し、その妻・お浜を奪って江戸へ走る。文之丞の弟・兵馬もそれを追って江戸へ。夫婦仲は悪く、お浜に凶刃を振るっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.1659 監督は内田吐夢  1957年東映作品。大菩薩峠第1作 我が家では、片岡千恵蔵といったら、「何を言っ…

>>続きを読む

中里介山の未完の長編小説を内田吐夢監督が映画化した「大菩薩峠」三部作の第一作。(1957) 幕末。武州と甲州の境にあ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デアゴスティーニで初鑑賞。面白い!赤胴鈴之助がこんな面白いと思わなかった。なんというか少年ジャンプ的なキャラクター劇な…

>>続きを読む

アニメの赤胴鈴之助ではこの鬼面党が主なる敵役だったと記憶している。 般若というか鬼というか、こういう面は忍者🥷の黒装…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ついに真空斬りを会得する! これだけ真っ直ぐな歌はない☺️ 歌える方、メロディを覚えている方いらっしゃいますか? …

>>続きを読む

鬼面党編の続編。大鳥赤心斎に弟子入りするため富士の村に来た鈴之助。 物太夫・岳林坊の旧知の仲の大木蛮洋軒率いる山賊と戦…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大河ドラマの短縮形のような感じもするが、時代の激変期で激しく生き抜く人々の姿をダイナミックに描き、見応えのある歴史大作…

>>続きを読む

監督 溝口健二 原作 吉川英治 主演 市川雷蔵 撮影 宮川一夫 大映カラー總天然色映画 屋外ロケ、膨大なエキストラ、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ひとり狼』同梱DVD 50年代モノクロ時代劇 うむ、市川雷蔵はほんと美しいな! 美男美女のやり取りは宝塚を観てい…

>>続きを読む

市川雷蔵主演のモノクロ時代劇、恋愛メインのお話 ヒロインは瑳峨三智子、その他の出演は香川良介、荒木忍、富田仲次郎、上田…

>>続きを読む