昨年の12月にフランスでこちらのミシェル・ルグランのドキュメンタリー作品を見ることが出来ました!Filmarksさん登…
>>続きを読むカンヌ国際映画祭60周年の2007年。 「あなたにとって「映画館」とは何か」をテーマにした3分間の短編というお題で33…
>>続きを読むしつこく続けて😅 クロード・ルルーシュとフランス・レイ作品❗️本作でタッグ26本目とな😲 これはフランス🇫🇷っぽい…
>>続きを読むジャン = ポール・ベルモンド傑作選! 8/7 仕事休んで 2本目/3 歌わない踊らない レ・ミゼラブル♪ 第二次世…
>>続きを読む001、002を続けて鑑賞。本作は名だたる映画監督たちが手掛けたCF(コマーシャル・フィルム)を蒐集した作品である。 …
>>続きを読む記録 ジャン=ポール・ベルモンド傑作選23本目 母親に捨てられサーカスに育ってられた境遇を持つ清掃会社の経営者が自…
>>続きを読むなんですかーこの映画は。核戦争による終末感が蔓延する世界。登場するのはミシェル・ピコリ、シャーロット・ランプリング、ジ…
>>続きを読む完全自己満足でお送りする不定期企画『レビュー0件映画を鑑賞してみた』 これはFilmarks内で未だレビュー投稿の…
>>続きを読む新年1発目はコメディで初笑いしたので、2本目は自分の畑(ダンス)観なくちゃだわね♬と当然の如く選びました。実は初鑑賞😲…
>>続きを読むクロード・ルルーシュ監督初挑戦!! 第二次大戦ナチスドイツの侵攻以降、1935年から1980年に渡る2世代4組に渡る、…
>>続きを読む何卒順風満帆な物語ではなく常に影はさしている。そして音楽は流れるだけでスイスイと時間を進めていっちゃう。この幸不幸さと…
>>続きを読む備忘録。 男と女とはね?
クロード・ルルーシュ監督作。カトリーヌ・ドヌーヴに、アヌーク・エーメも出演、後者にとっては外れ役な気がした。 恋人が…
>>続きを読むクロード・ルルーシュ監督『Toute une vie』≒ 人生すべて/一生涯 第一次世界大戦直前から1960年代に至る…
>>続きを読むルルーシュの男と女のノワール 1973年、音楽フランスレイ。脚本、監督クロードルルーシュ。 お気に入り映画…
>>続きを読む「時よとまれ、君は美しい/ミュンヘンの17日」 冒頭、時は1972年。黒い9月の魔の手がある中、平和の象徴である五大…
>>続きを読む