休日のわるものさんに関する映画 340作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

哀れなるものたち

上映日:

2024年01月26日

製作国:

上映時間:

141分
4.0

あらすじ

天才外科医によって蘇った若き女性ベラは、未知なる世界を知るため、大陸横断の冒険に出る。時代の偏見から解き放たれ、平等と解放を知ったベラは驚くべき成長を遂げる。 鬼才ヨルゴス・ランティモス監…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

わりと好きかもしれない笑 大学でこういう人種差別、性差別を中心に学んでいるから尚更おもしろく観ることができた気がする…

>>続きを読む

この映画は、自ら命を絶った女性ベラが、天才外科医ゴッドウィンにより、 女性の胎児の脳を、ベラに移植し蘇り、 幼児の精神…

>>続きを読む

怪獣8号 第1期総集編/同時上映「保科の休日」

上映日:

2025年03月28日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.9

あらすじ

【第1期総集編あらすじ】 怪獣大国日本。清掃業で働く日比野カフカは、日本防衛隊のホープである幼馴染・亜白ミナとの再会をきっかけに諦めていた防衛隊を再び志すが、その矢先に強大な力を持つ「怪獣…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『怪獣8号』第1期についてはアニメの方に書いています。 そして、同時上映の『番外編 保科の休日』 防衛隊第3部隊の保…

>>続きを読む

少年ジャンプ+なんて知らんかった。 JAKDFは日本防衛隊の事って話し。 電車に1本乗り遅れて着いたら本編始まってま…

>>続きを読む

見えるもの、見えざるもの

製作国:

上映時間:

86分
3.4

あらすじ

インドネシアを代表する監督の1人ガリン・ヌグロホの娘で、長編初監督作『鏡は嘘をつかない』(2011)が第24回東京国際映画祭TOYOTA Earth Grand Prixを受賞したカミラ・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

JAIHO配信作品から、終了ぎりぎりで観たインドネシアの作品。 10歳の少女タントリは、脳腫瘍が原因で病院に入院し…

>>続きを読む

「見えるもの」と「見えざるもの」が交差し、相関し、入れ替わり、少女を取り巻く美しい世界が、揺るがぬ現実を静かに包んでゆ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『イルカはフラダンスを〜』と同じ配給会社さんでご縁があって。 こちらは『イルカ〜』と同じく家族をテーマにしてはいるも…

>>続きを読む

本作を観たキッカケは驚くほどシンプルで、今時珍しくSNSを全く介さずだった。 数週間前、今回鑑賞した劇場と同じ「シアタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アラン・アルダ、ジャクリーン・ビセット主演のオカルトホラー。 元ピアニストで音楽記者のマイルズは、名ピアニスト、ダンカ…

>>続きを読む

ピアニストの道を挫折した男(アラン・アルダ)が突然大ピアニストに見出され、その取り巻き達と親交を深める。みなハイソなお…

>>続きを読む

隣のサンズイ

上映日:

2025年09月13日

製作国:

上映時間:

42分
-

あらすじ

「去年のやつ、まだつくかな」 幼馴染の流と涼。流の恋⼈の菜奈。 三⼈は河川敷に集まり、花⽕に⽕をつける。 就活に追われる流と涼は、重ねてきた時を経て、それぞれ社会へと出ていく。 変わってゆ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

後輩が「めちゃくちゃ好きな映画で、今日届いたんです!」といって嬉しそうに流し始めた映画。 めっちゃ変な映画だった。半分…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第62回アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート】 デンマーク代表としてアカデミー賞に出品、ノミネートされた作品。 な…

>>続きを読む

今、見えるもの

製作国:

上映時間:

3分
3.4

あらすじ

ユアン・マクレガーの声で伝える、環境破壊についてのショートフィルム。

おすすめの感想・評価

環境破壊について… ユアン・マクレガーのナレーションで観る 短編作品… 優しい「声色」とは裏腹に… 描かれている「映…

>>続きを読む

今、環境がどれだけ 危機的な状況にあるか分かる? ってのをユアン・マクレガー によるナレーションと ともに問題提起した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

金持ちな母親に何もかも決められて生きている30歳の男性と、貧乏だけど子どもが欲しいレズビアンカップルのお話し。 レズ…

>>続きを読む

こぶたのワルツ

製作国:

上映時間:

30分
2.8

あらすじ

あなたの人生にソウルフードはありますか? 料理が人の記憶を呼び覚まし、時空と国を超えて人と人を惹きつけ結び合わせる、感動の物語。東京下町で父親と二人暮らしの女子高生の美咲は、貧しいながらも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

朝起こしてくれて、美味しい朝食を作り、お弁当を用意してくれる。 娘のみさきは、俺より先に大人になってしまったようだ。 …

>>続きを読む

〖第4回知多半島映画祭:短編映画〗 第4回(2014年)知多半島映画祭コンペティション部門グランプリ受賞作品で、糞親父…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

待ちに待った夏休み🥳🌟両親に嘘をついてサントロペでヴァカンス。パパとバッタリ会い、パパの不倫現場を目撃🤣更にママまでサ…

>>続きを読む

許されざる者

上映日:

1993年04月24日

製作国:

上映時間:

131分
3.8

あらすじ

アカデミー賞4部門を受賞したクリント・イーストウッド監督が19世紀のアメリカを舞台に描いた西部劇。かつて悪名で名を馳せていたものの、今は銃を捨て静かに暮らすマーニーに若いガンマンが賞金稼ぎ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〈噂は結局噂でしかない〉 自分の中では、西部劇の固定概念を崩してくれた1本。 そして、クリント・イーストウッドのか…

>>続きを読む

アンチ・ヒーローを演じ続けてきたクリント・イーストウッドが、師匠であるセルジオ・レオーネ監督とドン・シーゲル監督に捧げ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第74回ベルリン映画祭 ジェネレーション部門スペシャル・メンション】 ペルーのフランコ・ガルシア・ベチェッラ監督作品…

>>続きを読む

[ペルー、親友のアルパカを探して] 70点 フランコ・ガルシア・ビセラ長編二作目。8歳の少年フェリシアーノはアンデス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 今を時めく俳優たちの映画デビュー作を観てみようシリーズ『あの人は昔』、マーク・ウォールバーグ編。   ‶別れとは …

>>続きを読む

観た日∶2023/12/30-2024/1/1 ○クランクインビデオ紹介文 シェイクスピアの『ハムレット』に感銘…

>>続きを読む

聖なるもの

上映日:

2018年04月14日

製作国:

上映時間:

90分
3.7

あらすじ

大学の映画研究会に所属しながら、一本の映画も撮れないまま、3年生になってしまった「岩切」(岩切一空)橘先輩の撮る新作の主演女優を探し始めた彼はある日、舞先輩から4年に一度現れるという「新歓…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「もし選ばれても必ず3つの約束を守らなくてはいけない。1つ目は脚本。少女のために物語を書かなくてはならない。2つ目は撮…

>>続きを読む

自主映画にありがちなチープなクオリティを逆手にとるフェイクドキュメンタリー風の撮影。 主人公に課せられた「面白い映画…

>>続きを読む

邪悪なるもの

上映日:

2025年01月31日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

教会が終わった、神なき世界。悪魔に魂を乗っ取られ、体が腐敗していく者-“悪魔憑き”の存在が人々の生活に暗い影を落としていた。“悪魔憑き”は処理人によって適切に処理されなければならず、古くか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィルマークス2200件目。 率直に、ただただ衝撃的。 とにかく、理解不能。 雰囲気の暗さ、空気感の異様さ、最高に好み…

>>続きを読む

"悪魔憑き" アルゼンチン出身の鬼才デミアン・ルグナ監督によるオカルト・ホラー。 悪魔に体を乗っ取られる「悪魔憑き」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

完全にイーストウッドのアレと間違えて借りさせようとしてない? 韓国には兵役義務があり、軍の中では先輩には絶対服従。…

>>続きを読む

兵役終了間近のテジョンの元へ同級生だったスンヨンが新兵として入隊してきた。 テジョンは軍隊生活に慣れないスンヨンに目を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョージア映画祭2024 @ 横浜シネマリン 主人公の少女アナが孤児院から家に戻ると、家族は誰も居ず、家はソヴィエト…

>>続きを読む

ジョージア映画祭5本目。 そして先日結構なベタ褒めをした『昼は夜より長い』のラナ・ゴゴベリゼ監督作であります。直近に感…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

息子達に「ニシンの様に、タラバガニの様に育て!」と教える北海のスパルタ漁師。どんなお薬使ったんだ?と訝るほど動物達が撮…

>>続きを読む

われら生きるもの

製作国:

上映時間:

208分
3.0

あらすじ

「ノア・ビビ」(Noi vivi)と「アディオ・キラ」(Addio, Kira)の2部作。

おすすめの感想・評価

昔、古い映画をピックアップしてAmazonのほしいものリストに入れていて、 つい衝動買いしてしまった映画。 内容はソビ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「もういっぺん教室で手を上げてみたかったな」(俊夫) 「・・・」(橋本) 「橋本鉄哉(石原裕次郎)くん、『星の界(よ)…

>>続きを読む

ある意味、流石だ裕次郎。これだけ「お涙頂戴」要素満載な話にもかかわらず、涙腺が微動だにしない。ドライアイか。でも完全な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

裕次郎と二谷でまた似たストーリー、今作は星由里子がゲスト。遺体目線からの星由里子、2人の男の間で揺れまくって図らずも日…

>>続きを読む

叔父さんの為にアマプラで観せてあげました。 今観ると効果音が酷いし、キャラ設定があり過ぎて逆に雑な感じです。 星由里子…

>>続きを読む