二・二六事件の発生から終息までの4日間を青年将校に焦点をあてて描いた異色青春映画。
《青年将校たちの乱!》 〝失敗したら逆賊の汚名を着るぞ〟〝失敗はせんよ。絶対に〟〝何事にも時期というものがあります〟〝…
>>続きを読む2023年度EUフィルムデーズ、京都文化博物館にて。 軽妙洒脱なウクライナ・コメディ。ルクセンブルクで危篤状態にある父…
>>続きを読む感想川柳「復讐を やるなら基本は 0か100」 TSUTAYA動画にあったので観てみました。φ(..) ハメルの一…
>>続きを読む絵に書いたようなカルト宗教と不謹慎とゴアを混ぜた娯楽カルトホラー 内容 カルト宗教団体に姉はレイプされ、おじいちゃ…
>>続きを読む屈強な男たちがあふれる金鉱の町を舞台に、ベンとパートナー、そして2人が共有することになる優しく魅力的な妻が大騒動を巻き起こす。
イーストウッドがこの映画に携わる上で軽薄な映画すぎてストレスを抱えたと聞いていたので、恐る恐る観たのだが、かなり見所の…
>>続きを読む#過ぎゆく夏の思い出映画🍉 でVHSビデオ鑑賞です。耽美的、官能的な作品の印象が強いロジェ・ヴァディムにしては珍しいテ…
>>続きを読む【ファム・ファタールの参考書】 FILMARKSさんのジャケット写真に釣られて鑑賞いたしました。 パリジェンヌの日常と…
>>続きを読むなんでか知らんがオーソン・ウェルズ監督作だと勘違いして見てた。普通にアングルがけっこう面白くてマイナーなやつを適当に見…
>>続きを読む瀕死の重傷を負った殺し屋フィッツは、「死に場所は選択の結果だ」という父の言葉を思い出す。そして自身が選択した4日間の行動を振り返る。
評判どおり、いまいちでした。 最初の30分で仕事のパートナーの女を主人公が殺してから、つまらなくなりました。 てっ…
>>続きを読む原題「被偷走的那五年(盗まれた/失われた5年)」 ハネムーン中、バイクに二人乗りしながらビデオ撮影していたマンと夫ユ…
>>続きを読む『スパイナル・タップ』の奇才、クリストファー・ゲストのハリウッド風刺映画です。 マリリン・ハック(キャサリン・オハラ…
>>続きを読む久々にマカロニウエスタンの個人的なトップ10を塗り替えるほどの傑作。 牧師の格好に扮して自称ロシア公爵を名乗る胡散臭…
>>続きを読む映画『別れのまなざし』の撮影中に主演俳優フリオ・アレナスが失踪した。 それから22年、当時の映画監督でありフリオの親友でもあったミゲルはかつての人気俳優失踪事件の謎を追うTV番組から証言者…
>>続きを読む