SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 ノミネート作品集に関する映画 1458作品

あなたにおすすめの記事

  • 関連度順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

ダイナモ作戦からロンドン空襲、バトルオブブリテンにかけてのスパイアクション。 ダンケルクではフランス兵もイギリスに逃げ…

>>続きを読む

マカロニと侮るなかれ なかなか見応えのある戦争巨編 ダンケルクの海岸シーンなんか人が大勢いて、それなりに金も費やしてい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

現実逃避や喪失の物語。(恐らく) ラスト 劇伴の曲調が突然変わり身構えていたら… 心の中で思わず「えぇっっっ?!」…

>>続きを読む

光に金もかけられないビデオ撮りののっぺりとした安い映像を見て、はじまって五秒でこれはダメだろと察した正しい判断。孫でも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ACOD/ Adult Children Of Divorce 幼い頃両親が離婚した青年。 離婚でハッピー⁉︎〜と変…

>>続きを読む

俺たちA.C.O.D. = Adult Children Of Divorce "I quit!!" 相変わらずピッシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

君子危うきに近寄らず、だとか、石橋を叩いて渡る、だとか、常に心に留めておきながらも危うきに引き寄せられ時には衝動的に石…

>>続きを読む

エドワード・ヤン回顧展の別会場@国家電影及視聴文化中心(TFAI)にて。 ヤンが影響を受けた映画10本として特別上映…

>>続きを読む

イタリアの父

製作国・地域:

上映時間:

93分
3.5

あらすじ

活躍著しいスター俳優ルカ・マリネッリとイザベッラ・ラゴネーゼがイタリアを縦断する情感豊かなロードムービー。トリノの家具店でそつなく働くパオロは、ゲイクラブで体調を崩したミアをたまたま助ける…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

親子の愛情、信仰、自由、性的指向。 ゲイクラブで出会った妊婦のミアを助けたパオロは、思いがけず彼女とイタリア横断の旅を…

>>続きを読む

外れ続きだったイタリア映画祭。 トリを飾る「イタリアの父」が、自分にとっては唯一外れではなかった作品だった。 (だから…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アジア、アフリカでの独立運動や東西冷戦を背景に、コンゴ民主共和国の独立そしてコンゴ動乱の様子を、当時米国政府により同国…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【評価が低すぎて逆に気になるやつ】 "縛り"を"SHIBARI"と綴るセンスにやられて。 あとエロそうだったので鑑賞い…

>>続きを読む

若干のエロ目線で観たのは否定しない。 が、そういう描写はほぼ無い。 Sの気持ちは分かるがМの気持ちは分からんな。。全…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

メルヴィル•プポー特集2012にて。 メルヴィル・プポーが登壇し、故ラウル・ルイス監督の演出法やエピソードについて…

>>続きを読む

C・ドヌーヴ、M・プポー、M・ピコリ、M・アマルリックという豪華出演陣+犯罪映画ってことで期待は高まるものの、イマイチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

78回転や破滅への歩みなどで知られるジョルジュシュヴィッツゲベルのドットアニメ。飛翔するイカルスの話。 従来のジュシ…

>>続きを読む

DVD『ジョルジュ・シュヴィツゲベル作品集』収録。 ジョルジュ・シュヴィツゲベル第一作。ギリシア神話の有名な一篇をフラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルナノスの原作はさすがに知らないです(ちなみにブレッソンの「田舎司祭の日記」の原作小説がベルナノス)。ノルマンディの…

>>続きを読む

画面の平面性と立体性を並列に提示する。男は画面下部の中央右寄りに配置され、男の上には大きな樹木が黒々と広がっていて奥行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

馬に関してはスペシャリストだというジャンギャバンは競馬の予想屋で稼いでいる(実は詐欺師😂) さて、つぎのカモは「底抜…

>>続きを読む

黄金の七人

上映日:

1966年03月19日

製作国・地域:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.7

あらすじ

「教授」と呼ばれる男とその配下6名。そして謎の美女ジョルジャ。彼らが狙うのはスイス銀行に眠る7トンの黄金…!

おすすめの感想・評価

記録用 マルコ・ヴィカリオ監督作品。 当時007が大ヒットし「オーシャン11」の元ネタの「オーシャンと11人の仲間」…

>>続きを読む

『ちょっとしたエロティック要素もからめてコメディタッチにしたのが発明かな』 【過去作レビュー】 (仲間を集めて強盗を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アニエス・ヴァルダが81歳にして自身の半生を描いたセルフ・ドキュメンタリー。楽しいアイデアとセンスに満ちた、カラフルな…

>>続きを読む

やっぱり大好きだ〜アニエス・ヴァルダ💖 ズバ抜けた発想とそのセンスの良さに驚かされる。 可愛くて、優しくて、頑張り屋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レビュー一番乗りですね~! 面白いです。 劇画のように話が進みます。しかもdéco が仏制作ですからしっかりしていま…

>>続きを読む

The Three Musketeers: D'Artagnan 2023年作品 6.5/10 マルタン・ブルブーロン…

>>続きを読む

パリ・オペラ座バレエ シネマ「プレイ」

上映日:

2022年02月11日

製作国・地域:

上映時間:

112分
4.2

あらすじ

パリ・オペラ座バレエ団のダンサーたちと初めてコラボしたスウェーデンの振付家アレクサンダー・エクマンはコンテンポラリー・ダンス界の注目の的です。アレクサンダー・エクマンは、スウェーデン・ロイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とても不思議な内容のコンテンポラリーダンスでした🟢 セットはわずか(華奢な木1本と、頭上兼ステージ上で使用された大き…

>>続きを読む

ボールや風船に触れる投げる観客席にまで届いては投げ返す。まさに感染の拡大。ガルニエ劇場で5年程前初演してたが、個人的に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

モーセン・マフマルバフ監督が無声時代からの様々なイラン映画のフッテージと融合させた映画愛・オマージュ溢れる楽しい作品。…

>>続きを読む

モフセン・マフマルバフによるイラン映画の歴史を描いた作品。イラン映画の歴史についてそれなりに知識がないと理解は難しいと…

>>続きを読む

シネマ☆インパクト Vol.3/止まない晴れ

上映日:

2013年04月03日

製作国・地域:

上映時間:

32分
4.0

おすすめの感想・評価

アランドロンの40代前半、脂の乗った時期の作品。アランドロンと言えば、文句のつけようが無いイイ男の代表的な存在です。 …

>>続きを読む

WOWOWでダビングしたまま放置してあったのを(たぶん)初鑑賞。 何よりオープニングクレジットに大好きなサックスプレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チャドって何のことかしらんと思っていたらCannibalistic Humanoid Underground Dwel…

>>続きを読む

舞台はダウンタウンのとある通り、この通りでは人々が次々と失踪する事件が相次いでいた。 捜査担当のボッシュ警部はホームレ…

>>続きを読む

アルカンディアス テオと魔法の指輪

製作国・地域:

上映時間:

92分
3.2

あらすじ

ある日、テオは図書館で怪しげな本を見つける。そこには透明人間になれる魔法の指輪の作り方が書かれていた。テオは親友のボナフとローラの助けを借りて魔法の指輪を作り出すことに成功した。しかし、こ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今日は仕事で疲れたから、頭使わず見れず作品を…と思ったチョイス。 ホントに頭使わず見れたけど、、内容はあんま面白くなか…

>>続きを読む

命がかかってるんだけどもどこかほんわかしたファンタジーコメディって雰囲気はキライではない。 魔法というか黒魔術で子供…

>>続きを読む

食事の起源

製作国・地域:

上映時間:

112分
3.4

あらすじ

食の流通の問題をムレ一流の語り口で分析するドキュメンタリー。食料生産に携わるフランスと低開発国の労働者の比較を通じて、搾取しているのは資本家ばかりとは限らないという真実が明らかになる。第三…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第29回ベルリン映画祭 フォーラム部門インターフィルム賞特別推薦】 『カップルの解剖学』リュック・ムレ監督のドキュメ…

>>続きを読む

1979年、フランス、ドキュメンタリー。 バナナ、ツナ缶、卵の食事から、これらの物流と生産に関する内容。 "機械化…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

僕が世界一好きな監督のひとり、クロードシャブロル監督による一風変わった珍作、石の微笑をひさびさに見てみました。これで見…

>>続きを読む

クロード・シャブロル監督初鑑賞! メロドラマのよう?と観ていると、途中からサスペンスとなり、果てはホラーのような展開…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エルメスの工房で働く職人達の熱い思いを紡いでいったドキュメンタリー。 一枚の皮革がバッグに、白無地のシルクがスカーフ…

>>続きを読む

【エルメス製品ができるまで】 ブランドとは無縁の映画オタクであるブンブンからすると、エルメスは『電車男』のイメージでし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作はフィリップ・K・ディックの「戦争が終わり、世界の終わりが始まった」原題の「Confessions of a Cr…

>>続きを読む

ついに、というか普通にこの映画を見たその日に、当時の文系彼女と別れる。六本木ウェーブ辺りで観て日比谷に行って、日比谷公…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

崇敬するIホール初代総支配人様㉜ やむなく諦めた自分の夢を叶えてしまった娘に嫉妬する母親。 娘の少なくない男性遍歴…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若い恋人同士の心中死体を見廻り警察官が発見、大会社の令嬢とそこで親の代から働く従業員、令嬢両親が結婚には反対していたと…

>>続きを読む

まさに恋路。