#マツタクドキュメンタリーに関連する映画 297作品 - 8ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

グレッグ・ホワイトリー監督作品 70年代前半のわずか3年間だけの活動期間ながら、その後のパンク・バンドに多大な影響…

>>続きを読む

これもなかなか観るに忍びないロキュメンタリーです。 金髪のハゲたおじさん、アーサー・ケーンさんは、モルモン教のファミ…

>>続きを読む

第50回全国高校野球選手権大会 青春

上映日:

1968年09月21日

製作国:

上映時間:

96分
3.4

あらすじ

巨匠・市川崑監督による、夏の甲⼦園・第50回記念⼤会を圧倒的なスケールで映画化した「幻の傑作」! 市川崑監督が⽣涯追い求めた「⽇本で⼀番美しいもの」、球児そして甲⼦園!

おすすめの感想・評価

今年は夏の風物詩である甲子園での熱戦がなくなってしまったせいか、高校野球をテーマにしたこのような作品を観ると、改めて高…

>>続きを読む

八日で死んだ怪獣の為に本日も出掛けた 昨日は夜から出掛けたけど今日はお昼に出発🚴💨💨💨 余りの暑さに熱中症になるかなと…

>>続きを読む

ポリス/サヴァイヴィング・ザ・ポリス

上映日:

2013年11月23日

製作国:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.7

おすすめの感想・評価

人気絶頂時に解散したイングランドのロック・バンド「ボリス」🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 そのギターリストだった「アンディ・サマーズ」…

>>続きを読む

80点 U-NEXTで👀 配信終了間近作品で発掘🤗 英バンド ‘ポリス’ のドキュメンタリー映画🎬 でも、ポリス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督脚本・勅使河原宏、羽仁進、草壁久四郎など。1958年の東京を海外に紹介する設定のドキュメンタリー。ナレーション英語…

>>続きを読む

「東京1958」 本作は勅使河原宏監督が一九五七年に日本二十時間映画を普及する目的で結成されたシネマ五七で働いていた…

>>続きを読む

アート・オブ・トイピアノ/マーガレット・レン・タンの世界

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.6

おすすめの感想・評価

トイ・ピアノ🎹 寅さんの何話か忘れたけど甥っ子の満男の為におもちゃのピアノを買ってくる😁 それを隣人のタコ社長にバカに…

>>続きを読む

シンガポールが生んだ偉大なるピアニスト、現代音楽家、そしてジョン・ケージの最大の理解者の1人であり、世界で唯一なるプロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ミゲル・コアン監督作品 アルゼンチンはブエノスアイレス🇦🇷 4、50年代に活躍したタンゴ奏者の巨匠達 昔話を交えな…

>>続きを読む

2006〜2007にアルゼンチン🇦🇷ブエノス・アイレスで暮らしました。 アルゼンチンタンゴを修業する為に💃 冒頭に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回初めて知った方でした🔰 世界を席巻した60年代のポップ・アート その背後に1人の男の存在があった メトロポリ…

>>続きを読む

2019年3月に約55億円で落札され、本作でも象徴的に取り上げられるデイヴィッド・ホックニー《ヘンリー・ゲルツァーラー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

加藤和彦 亡くなってから5年ぐらい経つのだろうか。。🛐 「フォーク・クルセダーズ」から始まり「サディステック・ミカ・…

>>続きを読む

滝本憲吾が監督を務めた、2007年制作のドキュメンタリー作品。 本作は2007年3月8日にNHKホールで開催された18…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ブルース生誕100年執念を記念し2003年にマーティン・スコセッシ製作総指揮の下で作られた7本のドキュメンタリー集「T…

>>続きを読む

ルーツのフルーツ、ブルース 製作マーティンスコセッシ。監督マークレヴィン。   シカゴブルースの名門レーベル、チ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

メンフィスからブルース リチャードピアーズ監督。 製作マーティンスコセッシ。 ボビーラッシュ。各地をバスで周りブ…

>>続きを読む

「罪人たち」公開記念でブルース関連作をご紹介。 こちらマーティン・スコセッシ製作総指揮による「THE BLUES M…

>>続きを読む

激突!格闘技 四角いジャングル

製作国:

上映時間:

92分
3.1

あらすじ

梶原一騎が原作・総指揮の格闘技ドキュメンタリー映画の第二弾。アントニア猪木や藤波辰巳、極真空手の創始者・大山倍達らが繰り広げた異種格闘技の名勝負を多数収録!試合は極真空手勢によるものが多く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ザテキサスレンジャーズ」のレビューで書いた短期間の予定でNetflixに入った理由!! それはNetflixドラマ…

>>続きを読む

 オオ……恐れ入谷の鬼子母神ッッ!  梶原一騎プロデュースのプロレス・空手・キックをまとめたドキュメンタリーっぽい3…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドラクロワ「民衆を導く自由の女神」のように先導者に続く煽動者の徒党の足元の屍の上に革命は達成される。パンクロックはSN…

>>続きを読む

ドン・レッツ監督作品 ロンドンにオープンされたパンク・ロックのライブハウス「ロキシー・クラブ」 そこで行なわれた数…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

入院中に特撮・SFで現実逃避 第二弾 ウルトラセブン、放送55年記念で制作された胸熱ドキュメンタリー。 スタッフ、出…

>>続きを読む

今もなお愛されるヒーローの記録 ウルトラセブンの魅力を演者や特撮スタッフのインタビューから紐解くドキュメンタリー作品…

>>続きを読む

サウンド・オブ・レボリューション ~グリーンランドの夜明け

製作国:

上映時間:

74分
3.6

おすすめの感想・評価

1970年代、デンマークの植民地グリーンランドで、初めてグリーンランド語で歌ったロックバンド「スミ」のドキュメンタリー…

>>続きを読む

1970年代。デンマーク統治下のグリーンランドで、世界で初めてグリーンランド語で歌ったロックバンド『スミ』のドキュメン…

>>続きを読む

カルロス:ザ・サンタナ・ジャーニー

上映日:

2023年09月23日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.5

あらすじ

<9月23日(土)、27日(水)TOHOシネマズ 日本橋ほか 2日限定公開> 5歳のとき、母国メキシコでヴァイオリンを習う。8歳でギターに生涯の情熱を傾ける。14歳の時、ストリート・ミュー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カルロス・サンタナ 友達はサンタナは顔でギターを弾いていると言っていた😁 自身の名前をバンド名にして活躍している名ギタ…

>>続きを読む

貴方を誇りに思う。 光と分子を繋ぐ。 2日間限定劇場公開にて鑑賞。年齢層が高くて、男ばっか。(自分もか。) 何年か前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ボゼー・トレス」 本作は一九五九年に初の欧米旅行へ出た勅使河原宏がニューヨーク駐在の写真家マービン・ニューマンの紹…

>>続きを読む

カッ、カッ…カッコいい〜♡ もっと観ていたい〜♡ ボクシング選手… 私、萌える…♡ ストイックで、自分と闘っている…

>>続きを読む

ドクター・フィールグッド -オイル・シティ・コンフィデンシャル-

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.6

おすすめの感想・評価

何ヵ月か前にこの作品の存在を知った 約10年位前の作品でとっても好きなバンドなのに何故知らなかったのかと振り返って考え…

>>続きを読む

・(コンサート映像だけ観ちゃったかも...?)もしかしたら後日見返す可能性あり パブロックってまだ全然よく分かってなく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

撮影監督 Thomas Riedelsheimer 聴覚障害を持ちながらも世界的パーカッショニストとして活躍する…

>>続きを読む

週刊DrCU(ドラムシネマティックユニバース)④ 女流パーカッショニスト、エヴェリン・グレニーと巡る音の旅。彼女は1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロック界のスーパー・スター永ちゃんのドキュメンタリー🎤 若い頃からの映像も交え振り返る キャロル時代は、ほぼ割愛 …

>>続きを読む

<完全アウェイシリーズ> 矢沢永吉ファンの方、申し訳ありません!!以下のレビューに悪意などはございません。 まず初…

>>続きを読む

伝説の怪奇漫画家・日野日出志

上映日:

2019年07月03日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.8

あらすじ

日野日出志を追った初めてのドキュメンタリー。 生理的嫌悪感をもよおすグロテスクな絵柄の一方で、異形の者の悲哀を描く“怪奇叙情”は国内外を問わず人々を魅了する。 これまで謎に包まれてきた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ホラーや怪奇物が子供の頃からわりと好きで最初は水木しげる先生でした ゲゲゲですね、TVは白黒です📺 現在は第六期ですね…

>>続きを読む

怪奇漫画家の日野日出志さんの生い立ちから漫画家に至ったきっかけや漫画に対する思い。 何故、名作「蔵六の奇病」が産まれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

転がり続けて半世紀😁 チャーリーも亡くなり3人になったローリング・ストーンズ💋 しかし年上とはいえドラッグを一切やら…

>>続きを読む

昨日はアルバム「メインストリートのならず者」発売日から46周年という事で観てみました。 税金問題で国外脱出し、流浪の民…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロニー・レーン ベーシストでありメロディメイカーでもある彼の生涯を紹介するドキュメント ビートルズやストーンズ、フー…

>>続きを読む

60〜70年代はじめのスモール・フェイセズやフェイセズ時の物語はかなり少なめで、人気絶頂の最中にバンドを脱退し、ソロ活…

>>続きを読む

Dread Beat and Blood/ダブ・ポエット リントン・クウェシ・ジョンスン

製作国:

上映時間:

44分
4.0

おすすめの感想・評価

MOVIXから歩いてアップリンクへ移動 途中で一杯引っ掛ける🍺 2本目 18:55 SCREEN3 44席 D5…

>>続きを読む

バビロンと同時上映にて鑑賞。 映画の中の出来事が事実である証明のドキュメンタリーだ。 映画が深く理解出来た。 ダ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

70年代末の「東京ロッカーズ」と呼ばれたムーブメントを捉えた作品 各バンドは事務所に所属せず自主盤を作ったり企画イベ…

>>続きを読む

この世に“ FRICTION ”以上にソリッドな音を出せるカッコいいバンドが居るか?いや居ない💡 東京ロッカーズのム…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

地下鉄でアップリンクさんへ移動 4本目 18:00 SCREEN1 73席 👨約30👩約30 間引きなしほぼ…

>>続きを読む

『イン ザ ハイツ』を観て真っ先に思い出したのがこの映画だったので、もう何回目か分からないけど再観賞。Fania公式Y…

>>続きを読む

たゆ たう -GOOD TIME MUSIC of clammbon-

製作国:

上映時間:

98分
3.6

おすすめの感想・評価

「はなればなれ」という曲が好きでライブアルバムを買った事がある程度だが中古で安く見付けたので熱心なファンではないけど購…

>>続きを読む

3人組のバンド・クラムボンのドキュメンタリー。 クラムボンは何かのフェスでたまたま見たぐらい。 曲もあまり知らないとい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

勅使河原宏監督初のカラー作品であり、草月会の記録映画。花を愛する心。室町時代から始まったとされるいけばなの歴史。 …

>>続きを読む

『砂の女』に収録されていた短編 「いけばなとは何か」みたいなことを説く内容で、人生でいけばなについて考えたことが8秒く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マックス・ロー監督作品 ヒマラヤの雪崩で命を落とした伝説の登山家アレックス・ロー 全てのクライマーの憧れでありヒ…

>>続きを読む

伝説の登山家アレックス・ロウの息子によるドキュメンタリー 普通に泣いてしまった 1999年シシャパンマ雪崩の犠牲者…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パンクバンド、クラッシュのフロントマンだったジョー・ストラマー🎸 クラッシュ→ソロ→メスカレロス 彼の生涯からライブ映…

>>続きを読む

自分から見ると、 ここ日本では御三家の中でも ピストルズ→クラッシュ→ダムド の順に有名・知名度があると思うし、実際に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何年か前タクシー会社勤務の時に送別会に参加🍻 普段は余り参加しない先輩方が、たまたま集まった会があって2次会に行った …

>>続きを読む

こういったドキュメンタリーで大切なのは何だろうと考えると、やはりテレビ番組じゃ出来ないことをやるところにあるんじゃない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NYのCBGB等で活躍していたパンク・バンドのドキュメンタリー このバンドが無ければロックの歴史も違う物になっていたと…

>>続きを読む

ダメ元でリクエスト出したら登録されました😄一番乗りしたいので仕事中に書く。 マーキーが撮り溜めたオフショットからなる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

以前、鑑賞してレビューしようとしたらフィルマに無かったのでお願いしていて忘れていました😅 アップしてくれたんですね有難…

>>続きを読む

1970年8月8日、岐阜県恵那郡坂下町(今の中津川市)で開催された、第2回フォーク・ジャンボリーの様子を収めた記録映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ブラジル音楽界の至宝カルトーラ 没後に発表された回顧録🇧🇷 もう亡くなってから40年も経つんですね どの音楽誌を見て…

>>続きを読む

カルトーラの死後のドキュメンタリー。限られた彼の映像をつなぎ合わせ、サンバの伝説の偶像とその実像に迫ろうとしている。サ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マイケル・マーフィー製作、監督作品 2004年4月27日にニューオリンズのセンガー劇場で行われたコンサートを背景に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

草月流の創始者である父・勅使河原蒼風による彫刻の展示映画。 男たちが大きな木のかたまりを運んでいる、そして筆で書かれ…

>>続きを読む

勅使河原宏 監督作品 父親で草月流の創始者、勅使河原蒼風 花を使わずオブジェだけで表現するいけばな 高島屋で行わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

60年代から倒産する89年まで多くのR&Bを生み出してきたスタックス・レコードの誕生から倒産までを駆け足で振り返ったド…

>>続きを読む

1960年代という激動の時代にデトロイトのモータウンと共にブラック・ミュージックの二大勢力であったスタックスのドキュメ…

>>続きを読む