#東京国際映画祭に関連する映画 877作品 - 9ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ナポリ、輝きの陰で

製作国・地域:

上映時間:

93分
2.5

あらすじ

治安の悪さで揺れるナポリ。ぬいぐるみの露天商で家族を養う男は、娘の歌の才能に希望を見出し、歌手として売り出そうと懸命になるが…。

おすすめの感想・評価

ちょっと驚いたのは、この作品に主演している父親と娘さんは実際の親子で、しかも演技はほとんど初めての素人だということだ。…

>>続きを読む

皆さん触れられていますが 作品の大半がエキストリームアップでぼやけまくり、手持ちカメラでブルブル。幸いスクリーン9で見…

>>続きを読む

海だけが知っている

製作国・地域:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.6

あらすじ

美しい海に囲まれた台湾東部の離島・蘭嶼(らんしょ)を舞台に、子どもたちと新任教師が高雄で行われる先住民児童の舞踊コンクールを目指す。教師役以外の出演者は島の人々。ツイ・ヨンフイ監督の劇映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

台東の島・蘭嶼のタオ族の少年と、新任教師や祖母との交流。 タロイモ中心の食、漁のやり方や、踊りなどの文化描写を通じ、台…

>>続きを読む

台湾の離島・蘭嶼の小学校に高雄から赴任してきた教師ヨウ。 高雄で行われる小学生の伝統舞踊のコンクールに出場すべく、島の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東京国際映画祭にて鑑賞。 ワールドフォーカス部門で開催されている台湾映画の特集上映「台湾電影ルネッサンス2020」の…

>>続きを読む

第33回東京国際映画祭・ワールドフォーカス部門 ドキュメンタリー映画としてのクオリティは並。可もなく不可もなくという…

>>続きを読む

ミンダナオ

製作国・地域:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.3

あらすじ

ミンダナオ島の苛酷な紛争のなかで生きる母子と、竜と闘った兄弟の伝説。臨場感溢れる実写場面と抒情的なアニメーションを並行させた、巨匠・メンドーサ監督(『ローサは密告された』)の新境地。

おすすめの感想・評価

物(事柄)を語るということが持つ力強さを感じられた。竜と闘った兄弟の伝説や子供を亡くした親たちの体験談。ミンダナオ島の…

>>続きを読む

『これぞ巨匠の新境地』 嘘のような現実の事件。日本ではあまり実感のない武力衝突・貧困といったことがあたりまえとなってし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

怪物作家ラヴ・ディアスの新作。毎年、東京国際映画祭でしか観れる機会がないので今年も迷わず参戦。 流刑地での権力の横暴…

>>続きを読む

✔️🔸『ファントスミア』(4.2)🔸『二つの季節しかない村』(4.6)▶️▶️  チラシで確認してまず一番観たいやつ…

>>続きを読む

それぞれの記憶

製作国・地域:

上映時間:

105分
3.6

あらすじ

北海道が舞台の大ヒット作『キタキタ』のベルナード監督の新作は恐怖のサイコ・スリラー。ジョージア(グルジア)で出会ったフィリピン人移民のマーラとホアキム。その生活に不気味な影が忍び寄る。

おすすめの感想・評価

冒頭から、真っ赤な髪、顔面をはらした女性の“夫は異常者なんです”から始まる本作、中々のインパクトでした。 ん?ん?どっ…

>>続きを読む

<愛とは、恋とは、真実とは> . 🎬クロスカットアジア🎬 🇵🇭『それぞれの記憶』 . (あらすじ) 舞台は東欧、…

>>続きを読む

ザ・ホーム-父が死んだ

製作国・地域:

上映時間:

78分
3.2

あらすじ

父逝去の報せを受け、娘が嘆きながら数年ぶりの実家に向かう。父を介護していた従弟と口論し、そして近親者が続々と集うなか、遺体の扱いを巡って事態は迷走していく…。

おすすめの感想・評価

第30回東京国際映画祭にて鑑賞。コンペ部門のイラン映画。 父の葬儀に突如現れた、ほぼ絶縁状態になっていた娘。慌ただし…

>>続きを読む

手持ちカメラのブルブル映像に長回し、その上エクストリームアップ多様について確かにやり過ぎ感が否めません。 個人的には、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第34回 東京国際映画祭 鑑賞14作目 2021年のTIFFで鑑賞したフィリピン映画その3。軒並みダークな雰囲気の作…

>>続きを読む

[悪い奴ほどよく笑う] 70点 面白い。高級住宅地を建てるために土地を購入し、そこにいる不法占拠者を追い出そうとする…

>>続きを読む

ライ麦のツノ

製作国・地域:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1971年、ポルトガル国境に近いガリシア州の町ア・イジャ・デ・アロウサ。助産婦を副業とするマリアは妊娠した若い女性の堕胎手術を頼まれるが、その後その女性が死んでしまう。マリアは警察の追及を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東京国際映画祭鑑賞作品6本目 考えたことをだらだらと書いているので長いですすみません ライ麦のツノの意味は鑑賞する…

>>続きを読む

東京国際映画祭2023にて鑑賞。妊娠や出産はしばしば生命の神秘として描かれますが、本作ではむしろ女性にとっての時限爆弾…

>>続きを読む

メイ

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.6

あらすじ

上海郊外の小さな部屋に独りで暮らす72歳の老女メイは、毎日キャリーバッグを持って上海の街中に向かい、ダンスホールや雀荘などを訪れる。カメラはメイの日常生活を追いつつ、メイが出会う様々な境遇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

上海を舞台にしたセミドキュメンタリー。「メイ」は、出会い系で彼氏を探そうとする女性の名前。東京国際映画祭の上映を鑑賞。…

>>続きを読む

東京国際映画祭2023 自分好みな作品。ひとりの人間がこの世界にどういうスタンスで臨んでいるのか、それがわかるだけで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画はイスラエル出身である監督のハリファでの実体験に基づいた物語であり、タイトル「Real Estate」のRea…

>>続きを読む

東京国際映画祭2023にて。 首都テルアビブから夫の故郷で何もない地方都市ハイファへ移住する為に家探しを始める出産間…

>>続きを読む

隣人たち

製作国・地域:

上映時間:

93分
3.6

あらすじ

地元メディアのパーソナリティとして知られるナフタリは自宅スタジオを改築するため人を雇うが、やってきたのはパレスチナ人のファヘッド。村人が騒ぎ出し良識派のナフタリに迫る。笑いと毒が混じり合う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ユダヤ人とアラブ人の民族問題を描いた作品は数多くありますが日本で公開される作品は稀。 でも良作多いですね。そいう言えば…

>>続きを読む

第30回東京国際映画祭 ワールド・フォーカス部門作品 イスラエル系ユダヤ人の主人公が、自宅の敷地内にある離れの小屋を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第34回 東京国際映画祭 鑑賞16作目 本作で描かれるのは、赤子を産む事で自らは命を落とす運命にある母親の、出産する…

>>続きを読む

東京国際映画祭2021その⑨ 妊娠中に乳ガンと宣告され、産まれるまで治療を拒む妻と、その周りの家族を描くスリランカ映…

>>続きを読む

Sirāt(原題)

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

4.0

あらすじ

失踪した娘を捜すため、父と息子は砂漠のレイブパーティに参加する…。

おすすめの感想・評価

 まだ前半戦なので皆まで云えないが、今年のTIFFで最大の衝撃だった。これはカンヌでの評価も頷ける。監督であるオリヴァ…

>>続きを読む

【一言で言うと】 「陶酔がもたらす”地獄”」 [あらすじ] 失踪した娘を探すために、父と息子は砂漠のレイブパーティー…

>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました

上映日:

2015年02月28日

製作国・地域:

上映時間:

115分
4.0

あらすじ

ロサンゼルスにある一流レストランの<総料理長>カール・キャスパーは、メニューにあれこれと口出しするオーナーと対立し、突然店を辞めてしまう。次の仕事を探さなければならない時にマイアミに行った…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョン・ファブロー監督・脚本・主演 (「アイアンマン」シリーズ) カール・キャスパー:ジョン・ファブロー(監督…

>>続きを読む

後半は楽しかったです。 食いもん屋に対して偉そうなご意見述べる人(著名人、一般人問わず)本当に嫌なんで、前半は超イライ…

>>続きを読む

オデッセイ

上映日:

2016年02月05日

製作国・地域:

上映時間:

142分
3.8

あらすじ

地球から2億2530万キロ離れた火星に独りぼっち。あらゆる現実が〈生存不可能〉を示していた。 ・外気温:-55℃ ・酸素:ほとんど無し(空気成分 0.13%) ・水:無し ・通信手段:無し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハラハラした〜 宇宙面白怖い 研究と 人の命と 多くの人の命と 宇宙のような未踏の地が多い場所で、何が起こ…

>>続きを読む

いやはや。これむちゃくちゃ面白かったです。うん。 素直にこんな意見がこみ上げてくる作品。 本作はかなりポジティブな内…

>>続きを読む

ドリームズ

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.4

あらすじ

アート界の後援者である女性と米国への亡命を企図するメキシコ人バレエダンサーの歪んだ恋愛を通して、移民の問題を投げかける意欲作。

おすすめの感想・評価

[アメリカとメキシコ、独占欲を巡る恋] 70点 2025年ベルリン映画祭コンペ部門選出作品。ミシェル・フランコ長編九…

>>続きを読む

【第75回ベルリン映画祭 コンペティション部門出品】 『ニューオーダー』ミシェル・フランコ監督の新作。ベルリン映画祭コ…

>>続きを読む

七人の侍

上映日:

1954年04月26日

製作国・地域:

上映時間:

207分

ジャンル:

配給:

4.3

あらすじ

世界中の映画人に影響を与えた黒澤明監督の時代劇。戦国時代の貧しい農村を舞台に、野盗と化した野武士から村を守る7人の侍たちの雄姿を描く。複数のカメラで同時に撮影するマルチカム方式が採用されて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本映画史上最高傑作のひとつ。 ストーリーは、様々な立場の人間が集まって、ひとつの目的のために団結し、それを成し遂げる…

>>続きを読む

時は戦国時代。さびれた農村に野武士が毎年やってきては収穫物を略奪されていて、今年もその被害に遭う事が計画されていること…

>>続きを読む

時をかける少女

上映日:

2006年07月15日

製作国・地域:

上映時間:

100分
4.0

あらすじ

高校2年生の紺野真琴は、理科実験室に落ちていたクルミをうっかり割ってしまったことがきっかけとなり、時間を飛び越えて過去に戻る力「タイムリープ」を手に入れる。 彼女はさっそく「タイムリープ」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[ 時をかける少女 」 戻さなくても良いあなたらしさを 未来の君は笑ってくれいるように 全てが大切な青春の記憶 …

>>続きを読む

あらすじ 【3】  普通の高校生紺野真琴は理科室でくるみを割ってしまい、なぜかは知らないが急にタイムリープ能力を手にす…

>>続きを読む

メッセージ

上映日:

2017年05月19日

製作国・地域:

上映時間:

116分
3.8

あらすじ

突如地上に降り立った、巨大な球体型宇宙船。謎の知的生命体と意志の疎通をはかるために軍に雇われた言語学者のルイーズ(エイミー・アダムス)は、“彼ら”が人類に<何>を伝えようとしているのかを探…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「この先の人生が分かっていたら、選択を変える?」 「自分の気持ちをもっと相手に伝えるかも」 不思議な映画だった。 題…

>>続きを読む

これは、とても考えさせてくれる作品です。また、自分の視野が広がった(ような😄)気にさせてくれる作品です。 前半は、地…

>>続きを読む

ヴィトリヴァル

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.1

あらすじ

ベルギーの静かな村を舞台に、不可解な自殺の連続や奇妙な落書きといった事件に直面するふたりの警官の日常を描く。

おすすめの感想・評価

【卑猥なグラフィティと根差した共同体の緩い問題】【東京国際映画祭】 ■あらすじ ベルギーの田舎の小さな町。いとこ同士の…

>>続きを読む

東京国際映画祭にて。 ベルギーの美しい田舎町ヴィトリヴァルを舞台に繰り広げられる珍事件とその対応をする警官コンビを描…

>>続きを読む

アキラ AKIRA

上映日:

1988年07月16日

製作国・地域:

上映時間:

124分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

大友克洋自身による映像化で世界を震撼させた超感覚アニメーション。

おすすめの感想・評価

トルコ行き帰り映画3作目 主題むずかしすぎますねこれ。 感じたことは「分断される社会」「ノブレス・オブリージュ」「エ…

>>続きを読む

クラウンの奴らを環状5号に追い込みたくなる映画ランキング第1位 時は2019年。第3次世界大戦後の復興を遂げた未来都…

>>続きを読む

夜は短し歩けよ乙女

上映日:

2017年04月07日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

クラブの後輩である“黒髪の乙女”に思いを寄せる“先輩”は今日も『なるべく彼女の目にとまる』ようナカメ作戦を実行する。春の先斗町で、夏の古本市で、秋の学園祭で、乙女に近づこうとやっきになるも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作本『夜は短し歩けよ乙女』読了済みでの鑑賞。若干展開が早く感じたものの世界観はしっかりKeepしつつディティールまで…

>>続きを読む

過去作レビュー。 原作未読で、四畳半神話大系も未見だったが、上田誠が好きで、四畳半タイムマシンブルースを劇場で鑑賞して…

>>続きを読む

百円の恋

上映日:

2014年12月20日

製作国・地域:

上映時間:

113分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

32歳の一子(安藤サクラ)は実家にひきこもり、自堕落な日々を送っていた。 ある日離婚し、子連れで実家に帰ってきた妹の二三子と同居をはじめるが折り合いが悪くなり、しょうがなく家を出て一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネリーブル梅田にてレイトショー鑑賞→帰宅→夕食→入浴。 明日も早いのでさぁ、就寝…… いやいや、そのまま寝れんわー…

>>続きを読む

安藤サクラ半端無ぇ!興味本位で見始めたところ、もう序盤から目が離せなくなった。彼女がボクシングをするシーン全てがハイラ…

>>続きを読む

上映日:

2023年11月23日

製作国・地域:

上映時間:

131分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

天下統一を掲げる織田信長は、毛利軍、武田軍、上杉軍、京都の寺社勢力と激しい戦いを繰り広げていたが、その最中、信長の家臣・荒木村重が反乱を起こし姿を消す。信長は羽柴秀吉、明智光秀ら家臣を一堂…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

どいつもこいつもクズばかり...! まさかの1年で2本も超大作戦国映画が出るとは思いませんでした。レジェバタとある意…

>>続きを読む

【舞台を戦国時代に置き換えた「アウトレイジ」】 (2023年・日本・131分) 監督・脚本・編集:北野武 原作:北…

>>続きを読む

(500)日のサマー

上映日:

2010年01月09日

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

運命の恋を夢見る男の子と、真実の愛なんて信じない女の子の、ビタースウィートな500日ストーリー サマーに恋をした、最低で最高の500日。 建築家を夢見つつ、グリーティングカード会社で働くト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"最低で最高の500日" サマーを"運命の人"として祭り上げるトムの飛躍した理想と、サマーの葛藤は描かぬままトムだけ…

>>続きを読む

めっちゃハマった!見て良かった! 500日をぴょんぴょんと行ったり来たりしながら進む展開は頭を使うかなと思ったけど、…

>>続きを読む

月の満ち欠け

上映日:

2022年12月02日

製作国・地域:

上映時間:

128分

配給:

3.4

あらすじ

仕事も家庭も順調だった小山内堅(大泉洋)の日常は、愛する妻・梢(柴咲コウ)と娘・瑠璃のふたりを不慮の事故で同時に失ったことで一変。深い悲しみに沈む小山内のもとに、三角哲彦と名乗る男(目黒蓮…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハシゴの一本目(後にスラムダンク) 全くの期待外れ。そういう映画ではないのかも知れないけれど1ミリも泣けなかった😑 …

>>続きを読む

ぐぐぐぐうっ、うっ、うっ、うー!うー!うー!うーぅううう!うーぁあああああはははははははははあああだーあっはっはっはー…

>>続きを読む

かぐや姫の物語

上映日:

2013年11月23日

製作国・地域:

上映時間:

137分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

スタジオジブリの高畑勲が約14年ぶりに手がけた監督作。日本で最も古い物語とされる「竹取物語」を題材にしたアニメーション。かぐや姫はなぜ地球に生まれ月へ帰っていったのか、知られざるかぐや姫の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高畑勲の遺作にふさわしい傑作。 「かぐや姫はいつか日本人がきちんと作るべき作品だ」という想いのもと、日本最古の物語『竹…

>>続きを読む

明後日、10月6日は中秋の名月🌕月にちなんだ作品を…と選んだのが、高畑勲監督の遺作「かぐや姫の物語」です。なぜ、監督は…

>>続きを読む

オズの魔法使

上映日:

1954年12月22日

製作国・地域:

上映時間:

102分
3.8

あらすじ

カンザスの農場でエムおばさんとヘンリーおじさん、そして愛犬のトトと共に暮らす少女・ドロシー。ある日農場を巨大な竜巻が襲い、気を失ったドロシーは家もろともオズの国へと運ばれていく。再び彼女が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当初から『ウィキッド』は視聴予定がなかったのですが,ちょっとしたことから2は観ることに.おそらく2の公開前に前作はリバ…

>>続きを読む

映像や演技や歌はさすがだと思います。が “there's no place like home” 呪いの言葉じゃない…

>>続きを読む

マリア・ヴィトリア

製作国・地域:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.2

あらすじ

プロを目指して父親とともにトレーニングを続ける女性サッカー選手のマリア・ヴィトリア。母親の死後、家を出たまま消息を絶っていた兄が突然帰郷し、家族のなかで波紋が起こる。美しい風景のなか、家族…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

田舎の村に住む女学生の話。 総括としてはこのくらいシンプルでも許される気がしました。要素として突出してこれ! と言える…

>>続きを読む

[] マリオ・パトロシニオ劇長編一作目。ポルトガルの山奥の村に暮らすマリア・ヴィトリアは、厳格な父親の指導下でプロの…

>>続きを読む

ガールズ・オン・ワイヤー

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

2.9

あらすじ

スタントウーマンとして働く女性と麻薬組織に追われる女性。ふたりの連帯を通して、苦難に置かれた女性たちの戦いを力強く描く。

おすすめの感想・評価

いや、こんなとんでもない映画観たの久しぶりです。ただただ、感情のままに行動し、クズ達にボロボロにされ、それでも姉妹(従…

>>続きを読む

【第75回ベルリン映画祭 コンペティション部門出品】 『天使は白をまとう』で注目を集めたヴィヴィアン・チュウ監督作品。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

祖母の死をきっかけに、正反対の性格を持ったいとこ同士のデヴィッドとベンジーが、ポーランドの歴史ツアーに参加するおはなし…

>>続きを読む

ベンジーはただの自己中や怒りん坊ではない、そこにはいつも何か(痛み)がある。贅沢の話は考えさせられた。どちらが正しいと…

>>続きを読む

マスターマインド

製作国・地域:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1970年代のマサチューセッツを舞台に、アート作品の窃盗という行為に没入する平凡な大工をユーモラスに描いた作品。

おすすめの感想・評価

東京国際映画祭 1本目 ケリー・ライカート監督の新作。 ジョシュ・オコナー演じる平凡だけどプライドはいっちょまえな男…

>>続きを読む

[過去を手放し追いつかれる間抜けな強盗の物語] 70点 2025年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。ケリー・ライカート…

>>続きを読む

生きる LIVING

上映日:

2023年03月31日

製作国・地域:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1953年。復興途上のロンドン。公務員のウィリアムズ(ビル・ナイ)は、いわゆる“お堅い”英国紳士だ。役所の市民課に勤める彼は、部下に煙たがられながら事務処理に追われる毎日。家では孤独を感じ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『パリタクシー』を朝一で鑑賞して大満足☺️ この作品まで待ち時間が40分あったので、劇場近くのミ◯ドで10時のおやつを…

>>続きを読む

『貯金をおろしこの街に来た“人生を楽しむ”ためにです。だがそのやり方が…私にはわからんのです』 こんなに悲しいことっ…

>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち

上映日:

2020年12月25日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.8

あらすじ

趣味の絵と本と想像の中で、自分の世界を生きるジョゼ。 幼いころから車椅子の彼女は、ある日、危うく坂道で転げ落ちそうになったところを、大学生の恒夫に助けられる。 海洋生物学を専攻する恒夫は、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「今はやさしい時代なんですね…」 実写版と比較されちゃう作品ですね。それはもう仕方ない。ちなみに犬童監督の実写版が公…

>>続きを読む

声優誰かと思ったら俳優だった。滑舌悪い。だからちゃんと声優使えっていう人多いんよ…でも見始めちゃったし最後まで見る …

>>続きを読む

ブラックドッグ

上映日:

2025年09月19日

製作国・地域:

上映時間:

116分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

2008 年、北京オリンピック開催間際の中国。誤って人を殺めてしまった青年ランは刑期を終え、ゴビ砂漠の端にあるさびれた故郷に帰ってくる。人の流出が止まらず廃墟が目立つ街には、捨てられた犬た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

”画(映像)で語る映画” Filmarksでの評価は高いものの、フライヤーから受ける印象やあらすじを読んでも、イマイ…

>>続きを読む

カンヌ、パルムドッグ賞。 変化の時代、死と再生の「寓話」として見た。遅れて来た青春。 驚きと乾きに満ちた冒頭。 乾き…

>>続きを読む