2022年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、デレク・ハマー監督の座る女や、Mwajemi Husseinが出演するサバイバル、As They Made Us(原題)などの作品があります。
動かない椅子に座る幽霊を見つけた男は、富裕層向けに幽霊観光業を開業する。しかし、椅子に座る女性の謎を解明するため、恐ろしい現象が観察者たちを悩ませる。©108JAPAN株式会社
ごめんなさい。私の家のネットが整って最初に観た映画が「リバー、流れないでよ」の様に書いていましたが、実はこっちが先でし…
>>続きを読む日本語字幕がなかったので聞き取れないところも多少あったけど、ほとんど内容は理解できた。 主人公のDianna Agr…
>>続きを読むしらんかったけど上映後にトークショーついてた。(渋谷征司、矢部俐帆ちゃん(目の前の席でお母さんと来て見ていた。そうじゃ…
>>続きを読む1950年代のマンハッタンらしき街を舞台に、『ウェスト・サイド物語』らしき物語をLGBTQ物語に換骨奪胎し、それを前衛…
>>続きを読む「もしタルコフスキーが治験バイトの話を撮ったら・・・」みたいな受止めで大丈夫っすか!?
追加登録を申請してた件。 よく分かりませんでした。
「VIDEOPHOBIA」や「TOURISM」の宮崎監督の新作やからばめちゃ観たかったんに、先週は井口監督の「IDLE…
>>続きを読む我々の戦いは、欲望との戦い。 欲望に勝てば見えてくる世界も変わる。
あの夜、一体何があったのか――記憶を失ったヒロインが辿り着いた《一夜の真実》とは!?驚愕のラストとともに、現代女性像を鋭く切り取った衝撃作!
Filmarks一番乗り。 ビデオマーケットのカテゴライズで“セクシー”の項目でヒットしたからこれを観たのだがそ…
>>続きを読むThe Twin 2022年作品 5/10 タネリ・ムストネン監督 テリーサ・パーマー スティーブン・クリー トリス…
>>続きを読むネタバレ厳禁な作品ですね。ちょとスロー。そこまでが退屈だった。
2023年度EUフィルムデーズ、京都文化博物館にて。 軽妙洒脱なウクライナ・コメディ。ルクセンブルクで危篤状態にある父…
>>続きを読む小学5年生の信二は吃音を患い内気な性格もありクラスで孤立していた。そんな中転校生の啓介と出会い、「野球が好き」という共通点もあり仲良くなるのだが啓介にもある秘密があり・・・。
世界に埋もれる誰かの愛の歌に、耳をすませる物語。 クローゼットのレズビアンの写真家・りょうは、レンズを介して愛するものに思いを馳せる。親友の優大と暮らすアパートは、彼女にとって世界一安全な…
>>続きを読む踏み出すことと停滞すること。居場所を描きつつ、変わる関係性と変わらない法律が何とも言えない。
デザイナーのメリッサは1年前、強盗に襲われたところを救ってくれたケビンと結婚。一軒家を購入し、幸せな日々を過ごしていた。しかし今や、夫婦仲はギクシャク。ケビンはワインバーのオープンの資金繰…
>>続きを読む2005年の成立からずっと関わっておられる大友良英さんはじめプロの音楽家たちと知的障害や重い自閉の人たちとのセッション…
>>続きを読む