ドラえもん のび太の海底鬼岩城の作品情報・感想・評価・動画配信

ドラえもん のび太の海底鬼岩城1983年製作の映画)

上映日:1983年03月12日

製作国・地域:

上映時間:95分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 海底冒険とポセイドンとの戦いのストーリー展開が魅力的
  • ひみつ道具の使い方が面白く、バッテリーの持ちについての疑問が共感できる
  • ポセイドンの設定がかっこいい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ドラえもん のび太の海底鬼岩城』に投稿された感想・評価

MYT
3.2

核の抑止力、戦争、国家間の思想の違い、環境問題、どれも人間の業を問う大人なテーマだった。後の雲の王国に通じる部分あり。

明確なヴィランがいないことで物語の推進力が弱くなって地味になった感あり。

>>続きを読む
5.0

来年リメイクとの事で改めて鑑賞。

公開当時はアメリカとソ連の冷戦時代。核兵器に対する皮肉が物語のメッセージとして盛り込まれていて、やはり藤子・F・不二雄先生は戦時中を経験されているので重みがある。…

>>続きを読む

来年の映画でリメイクされる"海底鬼岩城"のオリジナル版

のび太達が海底による脅威から地上を救うお話。
海底の神秘性や文明にロマンを感じ、環境破壊についても考えさせられる一面もある一作。
ひみつ道具…

>>続きを読む
GaWsuE
4.0
海底鬼岩城ってタイトルかっこいい

夏休みに行きたいのは海か山かっていうのび太たちの話から、ここまで壮大なストーリーを描けるF先生はすごい

プランクトンを加工したご飯食べてみたいなあ🥞
5.0
このレビューはネタバレを含みます
藤子先生がよく描くテーマである核戦争への警鐘
この時代にリメイクされる意味がわかった
このレビューはネタバレを含みます

物語構成、情景描写、教訓のクオリティがバランス良く満たされている作品。


〇好きなところ
・やや前半が長い印象だが、テンポ良く物事が展開していくので飽きづらい。
・のび太の宿題をみんなが手伝うシー…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
道具の影響で発生した世界ではなくて、リアル世界での話だった。
しっかりSFという感じ。
旧作は結構しっかりSFな感じあるから好き。
4.0

リメイクあるし見とくかと思って最初ぼーっと見てたんやけどメッセージ性強くてビックリした…なのに別に説教くさくなくてちっちゃい子が見てもワクワクするファンタジーアニメになってる…良すぎ………………バギ…

>>続きを読む
Lta
3.0
このレビューはネタバレを含みます
しずかちゃんがみんなを呼ぶ時ついに「さん」付けになったぞ!

バギーとしずかちゃんの関係が良い。
あのネジ、本当にバギーのだったのかな…なんて夢が壊れる事思っちゃったごめん🙄
リメイクされるとのことで予習・復習を兼ねて鑑賞。
やっぱり初期のドラえもんは知識や風刺をサラッと入れてくるから素敵🫶
結末わかっていてもやっぱり😭

あなたにおすすめの記事